-
6. 匿名 2022/11/22(火) 15:37:49
わずか数年のボスをして何が楽しいのやら。
そのまま小学校に上がったとして、自分の子が不出来だったら黒歴史確定よね。+524
-1
-
67. 匿名 2022/11/22(火) 15:47:56
>>6
うちの所のボスは2年おきの4人兄弟がいて子供がいる間はずっと牛耳ってたよ笑+57
-1
-
111. 匿名 2022/11/22(火) 16:00:53
>>6
これが驚いたことにそのまま小学校でもボスになるんですよー。+115
-0
-
115. 匿名 2022/11/22(火) 16:02:13
>>6
そのとおりの人がいます。
小学校に上がったら子供たちが勉強も運動も最下位争いでボスママの影は鳴りを潜めました。
みんな溜飲を下げました。+79
-3
-
149. 匿名 2022/11/22(火) 16:14:21
>>6
大概家庭内に問題抱えて子供が問題行動起こしだす+40
-0
-
157. 匿名 2022/11/22(火) 16:19:02
>>6
不出来なら不出来なりに、先生の指導が悪いと糾弾するグループのボスとして君臨し続けるよ+40
-0
-
185. 匿名 2022/11/22(火) 16:43:22
>>6
小学校はいったら少年野球のボスママになってたよ。+29
-0
-
199. 匿名 2022/11/22(火) 16:53:43
>>6
小学校でも無事ボスママをやった後、子どもたちが大きくなってからは旦那の職場の部下を自分の知り合いの娘さんに紹介したり合コンを主催するお見合いババアに進化した人なら知ってる+27
-0
-
215. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:35
>>6
そのまま中高でもPTAのボスママになるのよ、そういう人は+26
-0
-
236. 匿名 2022/11/22(火) 17:58:32
>>6
有能で頼られタイプはそのままボスだけど
子供多いだけとか、声や態度デカいだけタイプはだんだん大人しくなるね…
上の子のときは~とか言われても、成績も素行も悪けりゃ反面教師にしかならないし+19
-3
-
245. 匿名 2022/11/22(火) 18:09:33
>>6
小中学校でも成人式の付き添いでも
町内会でも
老後は老人クラブでもずっとボス+11
-1
-
255. 匿名 2022/11/22(火) 18:21:53
>>6
ボスって、自分の子の出来って気にしないイメージ。
なんならヤンチャしてたらそれも自虐風自慢するよ+30
-0
-
333. 匿名 2022/11/22(火) 22:13:29
>>6
幼稚園ボスママの子供は、だいたい勉強は出来ないよ。+10
-1
-
368. 匿名 2022/11/23(水) 07:20:26
>>6
ある意味すごいバイタリティの持ち主だよね。
ボスの役割なんて面倒臭そう…+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する