-
251. 匿名 2022/11/22(火) 13:57:53
>>193
お金に限らずじゃない?
自分が不出来なのを棚に上げて「本当に賢い人は誰にでもわかるように説明ができるもの」とか、注意されると「本当に優しい人は誰のことも不快にさせずに気付かせることが出来る」とか、とにかく持つものは持たざる者へ与えて然るべき。それが出来ないのは本物じゃないから、みたいな人多い。+57
-15
-
630. 匿名 2022/11/22(火) 16:01:44
>>251
なんかずれてる+6
-5
-
3327. 匿名 2022/11/23(水) 08:05:07
>>251
みんなで上昇していこう!ではなく、弱きもの持たざるものに施せ!それが公平性だ!ってスタイルで全体的な底上げを望む感じね。
下の人が這い上がろうとするのではなく、かわいそうなアタシ達を持ち上げなさいよ!出来るでしょ!あんた達は持ってる人達なんだから!みたいな。+18
-1
-
3366. 匿名 2022/11/23(水) 08:32:52
>>251
客観性を持てることは立派な能力じゃん。
だから優秀な人ほど「自分が理解力足りないんだな」と自分を見ることができるし、頭の悪い人ほど「俺はバカじゃない。バカなのは俺が理解できない話をしている周りの奴ら」って考えるんだよね。
これはもう駅とか飲食店とかで言いがかりつけてる人を見ればわかるよね。+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する