ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2022/11/22(火) 11:30:52 

    >>2
    机に向かって24時間マンガ描いてるイメージだから、エコノミー症候群?

    +506

    -12

  • 38. 匿名 2022/11/22(火) 11:31:03 

    >>2
    座りっぱなしだし、基本昼夜逆転で締切に追われ睡眠時間が短いからだと思う。

    +586

    -6

  • 53. 匿名 2022/11/22(火) 11:34:10 

    >>2
    別に漫画家が短命なんてデータはないらしい。たまたま有名漫画家が早死にしたとかのニュースが大きく取り上げられたものが目につくだけで何の根拠もないそう。

    +379

    -18

  • 62. 匿名 2022/11/22(火) 11:36:18 

    >>2
    やっぱりストレスと睡眠不足って危険だね

    +244

    -1

  • 68. 匿名 2022/11/22(火) 11:37:47 

    >>2
    引きこもりの人がほとんどだからじゃない?

    +9

    -11

  • 74. 匿名 2022/11/22(火) 11:39:26 

    >>2
    水木しげるさんはよく食べてよく寝ていたから長生きだったよね。
    徹夜が多かった手塚治虫さんは短命だった。

    +442

    -4

  • 78. 匿名 2022/11/22(火) 11:40:05 

    >>2
    イタキスの作者さんは頭ぶつけて死んでしまったね
    永遠に続きが読めないの当時は辛かったなあ

    +175

    -4

  • 101. 匿名 2022/11/22(火) 11:50:01 

    >>2
    好きな事を仕事にしてるとはいえ
    ストレス半端ないし
    プロになれば尚更
    孤独な作業だよね

    +145

    -1

  • 110. 匿名 2022/11/22(火) 11:54:36 

    >>2
    机に張り付いてるからどうしても運動不足に陥りやすいイメージあるなぁ
    日光不足もありそう

    +132

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/22(火) 11:54:49 

    >>2
    そう思うと荒木飛呂彦先生はすごい

    +139

    -6

  • 126. 匿名 2022/11/22(火) 11:59:22 

    >>2
    無理をしない冨樫先生は正しいよ

    +196

    -6

  • 156. 匿名 2022/11/22(火) 12:12:26 

    >>2
    20kgも落ちて気づかないは不自然だし病名宣告されるのが怖かったんじゃない?
    目の前にあるPCで症状調べることだってできるのにさ

    +277

    -2

  • 179. 匿名 2022/11/22(火) 12:21:39 

    >>2
    自分、納期がある仕事で徹夜すると翌日頭の一部分が重くて鈍痛があるかんじで、なんて言うか命の危機みたいのを感じるときある。
    翌日24時間寝てるみたいなときもある。
    夜勤とかの方みたいに、「やるぞ」っていうモードなのじゃなくて、本当は寝たいのに「やらないと終わらないから無理やり起きている」っていう状態だとその症状がひどい。
    そういう状況が漫画家の人は多そうだから、命削られるんだと思う。

    あと、自宅漫画家みたいな人はよほど気を付けて暮らさないと家から出ずにトイレとキッチンと寝室の行き来くらいになるのもよくなさそう。

    +156

    -3

  • 272. 匿名 2022/11/22(火) 15:08:37 

    >>2
    椅子にずっと座ってるの良くないらしいね
    漫画家の人もずっと座ってそうだし

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/22(火) 15:20:42 

    >>2
    締め切りに追われ、昼夜逆転生活、毎日座りっぱなし
    家に篭り仕事優先

    やっと売れた人や連載持ってる人は、打ち切りや連載終了の恐怖から、ストレスがもの凄いみたい

    +60

    -1

  • 291. 匿名 2022/11/22(火) 16:07:35 

    >>2
    職業漫画描きじゃないけど
    似たような座りっぱなし昼夜反転生活してて
    いつか過労死か大病するかなってずっと思ってた
    きっかけがあって生活改善したけど
    そのきっかけがあった年の健康診断の数値は
    今後自己記録更新されないレベルの悪さ

    +39

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/22(火) 18:08:02 

    >>2
    こち亀の人ってマジで丈夫だったんだね
    週刊誌でずっと書き続けるの凄い
    健康体も才能

    +70

    -1

  • 323. 匿名 2022/11/22(火) 18:38:04 

    >>2
    この間知ったけど、森永あい先生、亡くなっていた
    最近新作出ないわーと思っていたら…まさかの出来事

    +38

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/22(火) 18:40:01 

    >>2
    基本在宅業務で部屋に籠って座りっぱなしだから40代あたりになると皆バタバタ死んでいく
    漫画家も出社するようにすればいいと思うよ

    +36

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/22(火) 23:33:50 

    >>2
    健康診断なんてやらないからね
    編集はしっかりとやってるのに

    逆だよ普通

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/11/23(水) 02:07:25 

    >>2
    セリフ、構図、ストリー、キャラクター、そして絵を全て一人で考えて最後のオチまで考えるんだよ。
    才能の塊しか漫画にならないし漫画家は命懸けの仕事だよ。

    +12

    -1

  • 448. 匿名 2022/11/23(水) 07:32:22 

    >>2
    近所の漫画家さん 
    たまに見る姿からでも 根を詰めてるのがわかる程。
    命削ってやる仕事なのね…と思ってしまう
    アシは何人もいる様だし 全国に別宅も数軒
    羽振のいい暮らしでも 羨ましく思えないのは
    見た目の荒み具合からかな…

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2022/11/23(水) 07:57:45 

    >>2
    漫画家というより芸術家は短命と言った方が正しいかも。芸術家はガラスの様に繊細な感受性(≒心)がないと良い作品は作れないからね。

    感受性が敏感な故に世の中のノイズに対しても敏感で人によっては一見些細な事でも人一倍多く悩み、ストレスで身体を壊したり、酒やクスリに溺れる様になったり、病んでしまって自殺してしまったりする人が多いんだと思う。

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2022/11/23(水) 08:47:18 

    >>2
    え、植田まさし

    +1

    -1