ガールズちゃんねる
  • 1747. 匿名 2022/11/22(火) 17:11:07 

    >>1651
    自治体に寄って全然違うから、調べた方が良いですよ!
    うちは都下なんだけど市立は希望者全入、定員なし。19時まで預り。ただし小3まで。
    だから都内通勤してるキャリアママ達も保育園時と変わらず働いてます。テレワーク増えた今は学校で遊びたい日は学童、帰りたい日は帰宅。みたいな使い方が増えてる。
    我が家は20時まで預かってくれる民間学童(市からの委託事業だから利用料は公立と一緒)。私は残業で帰宅が19時半になる事あるけど助かってます。
    今年から民間に限り4年生まで利用可と変更されたので、ラッキーと思ってます。

    隣市は、学童定員あるけど6年生まで利用可。自分の学校で空きがなければ他校の学童でも申し込める。とか。
    そんなに違うんだ!?と、友達から聞いて初めて知りました。

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2022/11/22(火) 17:56:19 

    >>1788
    >>1747
    お返事ありがとうございます。
    うちの地域を調べると働いていたら6時までなら無料で希望すれば入れて小学生まで利用できました。
    調べる機会を与えてくださりありがとうございました!
    働けそうです^_^

    +0

    -0