ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2022/11/21(月) 20:11:40 

    >>1
    85になったら皆しねたらいいんや

    +298

    -131

  • 20. 匿名 2022/11/21(月) 20:12:49 

    >>1

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/21(月) 20:13:56 

    >>1
    貴女にはわからないと思う

    +14

    -28

  • 33. 匿名 2022/11/21(月) 20:14:42 

    >>1
    これ誰がマイナスつけてるの?
    田舎に住んでる高齢者?もしくはその家族?

    こんな事故ばっかおきてるのに年齢制限に反対する人がいることに驚く。

    +149

    -69

  • 61. 匿名 2022/11/21(月) 20:20:12 

    >>1
    この人、久本雅美にめちゃくちゃ気に入られてたよね。
    フジの朝のワイドショーのコメンテーターにも大抜擢だし。

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2022/11/21(月) 20:23:26 

    >>1
    何キロまでしか出ないっていうのは、あまり意味がない。高齢者の場合スピード違反による事故は少なくって、制限速度内の事故が圧倒的に多いから。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2022/11/21(月) 20:28:57 

    >>1
    ブレーキを踏む時間に比べるとアクセル踏む時間が圧倒的に長いので
    突発的な事態に陥ったら思わずアクセルを踏みこんでしまい
    そして暴走する
    ということが人間の反射という動作であるらしい
    年取ったらなおさら

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/21(月) 20:32:54 

    >>1
    朝のニュースではこの爺さんの車、事故現場の随分前からずっと歩道を走ってたとやってたけどそれはもう速度制限は意味ないと思う
    乗り入れていい場所とダメな場所の判断すらつかなくなってるんだから最低でも年齢で区切らなきゃ無理だと思う

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2022/11/21(月) 20:41:19 

    >>1
    コロナと同じ。それで儲けてる人がいるから規制できない。自動車は日本の基幹産業で政界にも大きな影響力を握ってるし若者の自動車離れで年寄りに売りたい。だから規制されない。これが日本の政治だよ。

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2022/11/21(月) 20:44:15 

    >>1
    怖いよね。普通に道歩いてるだけで車にひかれるとか。
    今回は認知機能に問題なかったみたいだけど、ブレーキ踏んだ形跡がなくすごいスピードで突っ込んできたみたいだから、認知機能どうこうじゃなくて高齢だと反応が遅れるから認知機能関係なく免許は年齢制限しなきゃだめだと思う

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/21(月) 20:59:30 

    >>1
    流石に後期高齢者には返納してほしい
    田舎だと難しいのかな?
    ネットスーパーとか活用して欲しいけど難しいかな

    +3

    -11

  • 171. 匿名 2022/11/21(月) 21:06:18 

    >>1
    理想の歯並びと口のかたちだわ。すごくいい笑顔!

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2022/11/21(月) 22:13:11 

    >>1
    自動運転の車がもっと発展すれば年寄り全員それで大丈夫そうだけどね
    自分で運転させなきゃいい
    田舎で車使う人はバスもタクシーも来なくて病院に行くのに必要とかもあるだろうしさ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/21(月) 22:43:58 

    >>1
    東京って空き家いっぱいあるんだっけ?
    良き価格で高齢者住まわせてあげたらいいじゃん
    交通の便良いだろうし。

    +4

    -3

  • 253. 匿名 2022/11/21(月) 23:42:37 

    >>1
    40歳超えたあたりから個人差大きいから一概には言えないんだけれど、さすがに97歳は年を取りすぎ。かといって自分ではまだまだ大丈夫と思ってるんだから、自主判断では難しい。それを考えると、一律年齢でというのは日本人向けの解決法かなと思う。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/21(月) 23:54:47 

    >>1
    もうちょっと待ったら自動運転の車が出て来るからそれまで待とう
    こないだテスラ車が中国で盛大に人を撥ねてたから
    すぐには無理だと思うけど

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/11/22(火) 08:38:48 

    >>1
    田舎は車がないと餓死とかする。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2022/11/22(火) 09:24:01 

    >>1
    97歳で運転…まず家族は反対しないの?

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2022/11/22(火) 11:47:30 

    >>1
    公共交通機関がほぼない地域もあるから
    75歳以上は更新期間を短くするとか

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2022/11/22(火) 12:08:31 

    >>1
    年齢決めたほうが諦めつくしね。
    決まってたら、そのときまでに次の交通手段考えれば良いし。

    +6

    -3

  • 392. 匿名 2022/11/22(火) 13:34:13 

    >>1
    祖父は75歳の時に池袋の事故をキッカケに免許返納して車は兄に譲った
    運転免許の更新の時の試験では反射神経とか運転技能とか30代だったみたいだし
    足の悪い祖母が病院に行く時はやっぱり不便みたいだけどあの事故の様になったらそれどころじゃないからって
    ある意味まだそこまで歳をとる前の方が決断しやすいのかも

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/11/22(火) 13:49:50 

    >>1
    素人一般人が運転するから事故が起こりやすい
    年齢より人種で分けたほうがいい

    【タクシー・バス】プロの運転手なので運転可
    【宅配便など流通】プロの運転手なので運転可
    【郵便】プロの運転手なので運転可
    【特殊車両】プロの運転手なので許可領域で運転可
    ---------------------------------------------------------
    【ウーバー】プロの運転免許を取得させればOK
    【お抱えハイヤー】プロの運転免許を取得させればOK
    ---------------------------------------------------------
    【上記以外】素人一種免許なので運転禁止
    【自転車、キックボードなど準自動車系】運転禁止


    そもそも運転はプロに任せてそのプロの車に乗せてもらえば良い
    素人一般人が運転するから事故が起こりやすい

    +0

    -7

  • 400. 匿名 2022/11/22(火) 13:56:44 

    >>1
    素人一種免許が運転するからこういう事故が起こる。運輸業務以外の運転を禁止にするべき。一般人はバス・タクシー・電車を使えばいい。

    素人一種免許一般人 100人で100台とする。
    二種免許の運輸プロ バスの場合 1台で100人として、素人一種免許100人分を1台で賄える。

    仮に素人一種免許一般人と二種免許運輸プロが同じ事故率としても、だ。
    二種免許運転プロのバスは少ない台数で大量輸送できるわけだから当然事故率が減る。
    しかも少ない台数で大量輸送できるわけだから当然渋滞もしなくなる。

    実際には素人一種免許一般人と二種免許運輸プロでは
    二種免許運輸プロのほうが圧倒的に事故率は低いんだから。
    上記の事故率はさらに減る。

    バスを普及させ移動はバス・タクシー・電車を利用するようにするべき!

    素人一種免許一般人の運転は禁止へ!


    +0

    -2

  • 403. 匿名 2022/11/22(火) 14:00:55 

    >>1
    まあ近い将来運転は特別な資格のある人間やコンピューターしかできなくなるし、最終的に人間による運転はなくなるから、素人による事故は減ると思うよ。とは言え航空機でも事故は起こるわけだからゼロにはできないと思うけどね。

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2022/11/22(火) 17:44:54 

    >>1
    誰やねんお前。お前に法律を変える力はない。

    +0

    -1

  • 490. 匿名 2022/11/22(火) 18:32:35 

    >>1
    ほらね?
    だから自動車走行税が必要なんだよ
    そうすりゃ年金暮らしなんか自動的に控えるようになるんだから

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/11/22(火) 18:36:36 

    >>1
    道路利用税をさっさと導入して一般人が運転しづらい状況を作ったほうがいいね。その代わり巡回スーパーみたいなのを発達させてさ。トヨタだったか富士山の近くで自動運転の街の実験をしてるよね。あれだよあれ。
    トヨタのウーブン・シティで活躍? ウーブン・キャピタルが「Nuro」に出資 - CARSMEET WEB | 自動車情報サイト『LE VOLANT CARSMEET WEB(ル・ボラン カーズミート・ウェブ)』
    トヨタのウーブン・シティで活躍? ウーブン・キャピタルが「Nuro」に出資 - CARSMEET WEB | 自動車情報サイト『LE VOLANT CARSMEET WEB(ル・ボラン カーズミート・ウェブ)』carsmeet.jp

    トヨタのウーブン・シティで活躍? ウーブン・キャピタルが「Nuro」に出資 - CARSMEET WEB | 自動車情報サイト『LE VOLANT CARSMEET WEB(ル・ボラン カーズミート・ウェブ)』CARSMEETOFFICIAL SNSBOOK&DVDスクープバイク発表会MEZZO FORTEオリジナル動画清水和夫のD...


    +1

    -0

  • 499. 匿名 2022/11/22(火) 18:41:24 

    >>1
    気持ちはわかるしとってもいい子だと思うけど、こういう、人が亡くなってるようなニュースにまでコメントしないほうがよさそう。
    頭は良くないのに影響力はあるからさ、スポーツ選手って。

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2022/11/22(火) 18:44:12 

    >>1
    政治家も会社員も59歳で引退するべし。
    年齢の程をわきまえたほうがいい。
    昔なら隠居してるような年齢なんだから。
    昔ってのは良くできたシステムだったのが分かるね。
    どっかのジジイなんか76歳にしてアメリカ大統領に立候補する始末。
    共和党「トランプ氏離れ」相次ぐ 有力者たち、大統領選うかがう(共同通信) - Yahoo!ニュース
    共和党「トランプ氏離れ」相次ぐ 有力者たち、大統領選うかがう(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【ワシントン共同】米共和党の有力者たちから2024年大統領選に出馬表明したトランプ前大統領と距離を置く発言が相次いでいる。共和党の中間選挙での苦戦を巡り同氏への批判が高まる中、自身の出馬の機会をう


    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/11/22(火) 19:59:00 

    >>1
    この人、2年くらい、電車やバスの無い田舎に住んでみたらいいのに

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2022/11/22(火) 21:18:03 

    >>1
    本質的な問題は簡単なテストでちょっと点取って、ちゃちゃっと適当に講習受ければ取れてしまう一種免許などといういわば素人運転手が世にあふれていることが問題なんだよね。だから一種免許の試験問題を東大入試レベルにし、講習を戸塚ヨットスクールにして、合格率を1%以下にすればいいよ。そうすれば素人一種の一般人でもまあまあ運転できるようにはなるでしょ。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2022/11/23(水) 13:09:13 

    >>1
    こういうジジイの我欲を家族は抑制できないのよ
    もう半分脳が逝ってるから
    だから何歳になったら運転不可、返納って決めるのは賛成。

    個人差があるとか言ってる場合じゃない。
    年寄り増やして若い人をこれ以上減らしてどうする。

    +0

    -1

  • 560. 匿名 2022/12/06(火) 15:52:59 

    >>1
    それが1番平和で公平だね
    もちろん自治体とかのサポートもセットで

    +0

    -0