-
2. 匿名 2022/11/21(月) 16:02:02
投資の仕方教えてくれる人がいない+461
-11
-
3. 匿名 2022/11/21(月) 16:02:46
>>2
学校の授業に組み込まれるらしいけど、多分それを教える先生たちもリテラシー低いんだよね。+305
-5
-
11. 匿名 2022/11/21(月) 16:04:50
>>2
分からないから全世界株式を積み立てニーサでやるのよ
お勉強なんてしても分からない物は分からない+77
-0
-
12. 匿名 2022/11/21(月) 16:05:03
>>2
ググればすぐ調べられる。それもできない人が投資できる気がしない。+75
-4
-
15. 匿名 2022/11/21(月) 16:05:49
>>2
親は株、妹はFPでFXなんかに詳しいけど誰も教えてくれない。責任取れないし、プラスになるとは限らないから〜で終わり。+101
-4
-
16. 匿名 2022/11/21(月) 16:06:16
>>2
そうそれ
ギャンブルって言われるなはリスクがあるからだよね
野球選手がCMしてた所も破産して訴えられてるよね
+44
-5
-
28. 匿名 2022/11/21(月) 16:11:04
>>2
聞かれれば教えてもいいと思ってるけど、誰も聞いてこない。
そもそも投資していることを誰にも言ってない。+8
-1
-
41. 匿名 2022/11/21(月) 16:14:16
>>2
数学大の苦手だし馬鹿だから積立NISAしかできないw+11
-0
-
53. 匿名 2022/11/21(月) 16:17:19
>>2
とりあえず気になる会社の買ってみたら+3
-0
-
80. 匿名 2022/11/21(月) 16:28:02
>>2
YouTubeで証券会社の開設方法や買い方を学んで
まずは知ってる会社の安っすい株を買って
みると良いと思うよー+0
-0
-
85. 匿名 2022/11/21(月) 16:31:03
>>2
youtubeのリベラルアーツ大学の投資の話は参考になったよ。まずはそれ観ればいいんじゃないかな。+2
-0
-
142. 匿名 2022/11/21(月) 17:30:31
>>2
人に聞くのではなくて自分で勉強しなきゃダメなんじゃない?
これから授業に組み入れられるらしいけど、それ以前の人間は誰も教えてくれない。+3
-0
-
155. 匿名 2022/11/21(月) 18:23:14
>>2
銀行で話だけ聞いて、ネット証券で買ったら?+0
-0
-
177. 匿名 2022/11/22(火) 04:39:59
>>2
デイトレの仕方を書いてみます。
1.ネットで膨大な量の知識を理解する。この段階では絶対に勝てません。
2.その膨大な知識を応用して、独自の手法を開発する。何年もかかりますが、試行錯誤を繰り返し、運がよければいい案が浮かんで開発できます。
注意点:ネットで記事を書いていたり、講習会で教えている人の多くは実際にはトレードで儲けていません。商材を売ったり口座を開いてもらうために記事を書いているのです。本当に勝てているのなら、レバレッジをたくさんかければ、いくらでも稼げるのですから、ワードプレスやSEOを勉強してライターを雇って、いくつものサイトに何百記事も書いたり、スピーチの練習をしたり教材を用意する必要はないはずです。一生懸命勉強したけど、トレードで勝てなかった人が、その知識を利用してネット記事を書いたり、講習会を開いて報酬を得ているのです。
本当に勝てる人は、ひとりでこっそりと稼いでいます。
+0
-0
-
181. 匿名 2022/11/22(火) 14:49:35
>>155
>>2
私も銀行で話だけ聞いて
パンフだけ貰ってきた。
都市銀は知らないけど
地方銀は取扱の種類も少ないし
中身もイマイチっぽいよね
ネット証券のほうが
選択肢はダンチ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する