-
1. 匿名 2022/11/21(月) 15:24:46
+34
-124
-
15. 匿名 2022/11/21(月) 15:27:36
>>1
息子69なら老老介護だよね。
長生きもなーと思ってしまうよ。+576
-3
-
55. 匿名 2022/11/21(月) 15:35:24
>>1
>無職の男(69)を傷害容疑で逮捕した。男は「約2年前から介護をしている。朝方に母がトイレに行きたいと大声で騒ぎ、腹が立った」と容疑を認めているという。
え? 介護を始めてまだ2年くらいなんだ…、やはり100歳生きる人って相当元気なんだね+76
-4
-
60. 匿名 2022/11/21(月) 15:36:05
>>1
男に介護は無理。
こういう事件殆ど男じゃん。+8
-19
-
88. 匿名 2022/11/21(月) 15:42:06
>>1
朝方に大声で騒がれたらしんどいよ。
赤ちゃんが朝方泣いてもしんどいのに、70歳で自分も若くなくて赤ちゃんと違って改善もしていかないし、デカいし重いし喋るしとなったら何倍もしんどい+119
-0
-
147. 匿名 2022/11/21(月) 16:10:39
>>1
こういうの見ると寿命って何なんだろうなって思う。
一般的には身体が朽ちて初めて天寿を全うしたって言うんだろうけど、精神面や知的な面が朽ちたこともまた寿命なんじゃないかなって思う。
自分が老いた時には安楽死が(強制ではなく)選択出来る世の中になっていたら良いなと思う。+64
-0
-
197. 匿名 2022/11/21(月) 17:08:29
>>1
息子も可哀想だよ
介護される側の年だよ。
疲労で心も限界にきたのだと思う+37
-0
-
232. 匿名 2022/11/21(月) 18:31:44
>>1
父親母親が100歳まで生きたら29歳と28歳の時の子供だから自分は71歳72歳の老人だから先に自分が介護状態になるか死んでるかもしれない。そう考えると恐ろしい。+20
-1
-
290. 匿名 2022/11/21(月) 22:27:07
>>1
私の気のせいかもしれないけど、男が介護する側の場合に殺してしまう事が多い気がする。+6
-1
-
315. 匿名 2022/11/22(火) 03:29:55
>>1
施設には入れられなかったのかな?
いくら親といえど、やっぱり介護する側もされる側もお互いに大変ですよね。
できるだけプロにお任せしたい。+9
-0
-
338. 匿名 2022/11/22(火) 11:51:56
>>1
介護は本当に大変だから気持ちわかる
車椅子からトイレに座らせるのを抱えて介助して連れて行っても数秒後にはトイレ行きたい!だからね
家だったら気が狂ってると思う+6
-0
-
342. 匿名 2022/11/22(火) 12:31:33
>>1
うちの父親が定年退職したあと、京都のおばあちゃんの介護してて京都と東京行き来の生活してたんだけど(叔父さんと交代で)、
夜中何度もボケたおばあちゃんから電話がかかってきてて、あんなに穏やかなお父さんが「うるさーい!そこに財布あるって言ってるやろー!!!」って夜中電話でおばあちゃんに怒鳴り散らしてて、介護って人格変えるくらい大変なんだな…って思った😭+9
-0
-
351. 匿名 2022/11/22(火) 13:26:10
>>1
>夕方になっても倒れたままなため
倒したのも意識不明にしたのもテメェなんだが+0
-4
-
356. 匿名 2022/11/22(火) 13:56:42
>>1
明治時代に肉を食べる文化になってから寿命が伸びたらしい。元気なお年寄りって赤身の肉を食べてるイメージある。
もうベジタリアンになって寿命を江戸時代に戻したいわ。
漬け物、米、味噌汁。+9
-0
-
362. 匿名 2022/11/22(火) 14:28:16
>>1
こんなこと言ったらダメかもしれないけど、暴れまくる障害者の人や暴力暴言をする高齢者、寝たきりの人などは、その状態が1年以上続き、回復する見込みは少ないなら家族、医者、役所が同意なら安楽死という法律を使って欲しい。
周りの人の時間と労力と精神力を奪うばかりで何のために生きてるの?って思ってしまう。施設に入っても生かしておく意味あるかな。税金もたくさん使われるよね。そして本人もどれだけわかってるんだろ?幸せなのか…?どんな命も尊いと思わないといけないかな…。+15
-1
-
372. 匿名 2022/11/22(火) 19:17:59
>>1
69歳を無職ってどうなの?
69歳なら認知症も始まってそう+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
同居の母親(100)を殴って意識不明の重体にさせたとして、兵庫県警灘署は20日、神戸市灘区、無職の男(69)を傷害容疑で逮捕した。男は「約2年前から介護をしている。朝方に母がトイレに行きたいと大声で騒ぎ、腹が立った」と…