-
5. 匿名 2022/11/21(月) 08:52:53
あーあ
この時代に生きてるってことがもはや負け組。+95
-63
-
19. 匿名 2022/11/21(月) 08:54:37
>>5
戦国時代にでも産まれてろ+101
-11
-
27. 匿名 2022/11/21(月) 08:56:32
>>5
戦争を経験した人達からしたら「ふざけんな」って言われるわ+139
-8
-
53. 匿名 2022/11/21(月) 09:01:21
>>5
少なくとも日本の近代史くらいは勉強しておきましょう+24
-2
-
150. 匿名 2022/11/21(月) 09:28:52
>>5
いつの時代に生まれても不満タラタラでしょう、あなたみたいな人は。+18
-6
-
194. 匿名 2022/11/21(月) 09:54:40
>>5
古き良き時代なんて言われてる昭和30年代だって、本当は碌な時代じゃなかったみたいだよ。とかく過去は美化されがち。+17
-2
-
258. 匿名 2022/11/21(月) 12:30:12
>>5
正直、スマホやらSNSやらAIやら無かった時代に生まれたかった。便利になったのはいいのかもしれないけど、仕事のクオリティとか生活するなかで求められる「普通」のレベルが高くなりすぎて生きづらい。
+19
-2
-
362. 匿名 2022/11/21(月) 23:36:44
>>5
在宅勤務のおかげで生活にゆとりが持てたから80〜00年代と比べても絶対今がいいわ。
Windows発売前からPC大好きだったから、今くらいスマホやネットが当たり前の時代に学生生活送りたかった。
ナビとか乗換検索とかカレンダーアプリがない生活はもう考えられない。+3
-0
-
376. 匿名 2022/11/22(火) 01:50:50
>>5
今の時代に子供うむのホントに理解できない。
かわいそすぎないか?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する