ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:53 

    お金出すのが嫌なのに、正職員で働くのも嫌ってのは何で?
    矛盾してない?

    +1007

    -4

  • 50. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:15 

    >>6
    そこだよね
    高いお金使いやがって…的なことを思うなら奥さんが自分で稼ぎたいっていうのは旦那からしたらよっしゃーって感じじゃないのかな?
    正社員になって家のこと手抜きになったら困るって感じなのかな

    +322

    -3

  • 52. 匿名 2022/11/20(日) 22:46:34 

    >>6
    妻はパートして出歩かないで慎ましく暮らしてほしいということかな

    +211

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/20(日) 22:48:26 

    >>6
    お金出すのもイヤだけど、正社員で働かれて自分の家事や育児の分担が増えるのもイヤなんだろうね。
    短時間パートで家事育児も任せて「節約してくれ、身の丈にあったランチ行ってくれ」って言える立場が自分にとって一番都合が良いんだと思う。

    +367

    -4

  • 86. 匿名 2022/11/20(日) 22:55:23 

    >>6
    そもそもだけどたった5万円くらいの労働時間でゆるゆる働いてたパート主婦が正社員になれるもんなのかねー

    +58

    -35

  • 91. 匿名 2022/11/20(日) 22:56:35 

    >>6
    そもそも妻にも独立した人格があると認識すべきだ。正社員で働くかどうかを何故、夫が決めるのか。

    +168

    -4

  • 121. 匿名 2022/11/20(日) 23:10:29 

    >>6
    単なる浪費のために正社員で働こうかな♪みたいなテンションが嫌なんじゃないの?

    遊びの高いランチ代のために正社員なって家事折半とか男女逆でも嫌だわ。

    +23

    -29

  • 222. 匿名 2022/11/21(月) 00:53:07 

    >>6
    「妻は『私も皆みたいに正社員でバリバリ働いちゃおうかな』と言い出し、これは絶対に女子会の影響だと気づきました。もちろん今の御時世、妻がバリバリ働くのは歓迎すべきことなのでしょうが、結婚前は、家庭優先の生活がしたいと話していただけに、この変わりように驚きです。」

    質素で家庭優先な女だから結婚したんじゃない?

    +85

    -2

  • 239. 匿名 2022/11/21(月) 03:10:10 

    >>6
    正社員同士になったら対等になる。
    相手がパートだから少し立場が上だと思い込むし、いろんな知識つけてこない分安心してる。
    これで正社員になって相手に経済力がついて、いろんな知識つけると相手がこちらを向かなくなってきてそのうち頼りにされてないないとか喚き出す。
    だから正社員にはさせたくない、けどお金も使わせたくないとか言う。
     

    +45

    -2

  • 323. 匿名 2022/11/21(月) 19:48:43 

    >>6
    奥さんが扶養から外れるのが嫌なんじゃない?
    扶養から外れると税金いっぱい取られるから
    専業主婦ならまだしも、奥さんも働いてるんだからたまには贅沢してもいいじゃん
    大した稼ぎもない癖に小さい男だな

    +4

    -2