-
2. 匿名 2022/11/20(日) 22:39:27
コレよく言われるけど、奥さんも毎日贅沢なランチしてるわけじゃないよね?+1264
-35
-
10. 匿名 2022/11/20(日) 22:40:04
>>2
月一もしくは2ヶ月に一度かな+125
-6
-
43. 匿名 2022/11/20(日) 22:45:30
>>2
私半年に一回
旦那は美味しいものいっぱい食べておいで〜って快く言ってくれる+201
-5
-
66. 匿名 2022/11/20(日) 22:49:04
>>2
奥さんもお小遣い制にしたらいいじゃんね。毎月5万のお小遣いなら5000円のランチなんて余裕だろうし、2万なら毎月は厳しいなってなるし、1万なら友達説得して2000円のランチにしてもらうさ。+145
-6
-
160. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:22
>>2
久しぶりって書いてるしね
1年ぶりとかなら5000円でも理解できるわ+179
-4
-
163. 匿名 2022/11/20(日) 23:28:55
>>2
私は子供いないけどたまにしか行かないんだし好きなだけ使えって感じだわ
自分の親見ても毎日ランチとか行ってなかったし(仕事あるから断ってた)
+45
-1
-
194. 匿名 2022/11/20(日) 23:51:08
>>2
記事を読んだら、
大学時代の友人たちに女子会ランチに誘われたけど、これまで子供が小さいこと、コロナが心配でこれまで何度か断っていたようですが、久しぶりに会ったと。
数年に1回レベルだよ…
5年にたった1回、5000円使うだけでこんなにギャーギャー言う夫は、おかしいよ。
+244
-10
-
218. 匿名 2022/11/21(月) 00:45:38
>>2
ねぇ?滅多にないんだからいいじゃん。じゃあこの夫は飲みに行ったりこれから忘年会行ったりとかないわけ?夜飲みに行くのは5000円以上は当たり前とか思ってそう。+72
-2
-
229. 匿名 2022/11/21(月) 01:33:51
>>2
ね、夫の飲み会月数回、1回五千円
妻の月1のランチ1回五千円とかなら普通じゃん+68
-3
-
231. 匿名 2022/11/21(月) 01:50:43
>>2
そうだよね。
旦那さんだって飲み会で五千円以上余裕で使ってるだろうにね。
+20
-2
-
253. 匿名 2022/11/21(月) 07:03:28
>>2
何で旦那の飲み会は何も言われず奥さんのランチは言われるんだろう。飲み会もランチも時間帯が違うだけで出費は同じくらい、もしくはランチの方が安いような。二件目とか無いし。泥酔して家族に迷惑かけることも無い。
僕が会社でお弁当(カップラーメンとか簡単なものの場合も)を食べてる時に贅沢するなんて‼︎ムキーッ‼︎なのなか?
旦那が飲み会行ってる時、奥さんも簡単に残り物だけとか、納豆ご飯だけで済ませてること多いと思うんだけど。+92
-3
-
266. 匿名 2022/11/21(月) 10:21:32
>>2
目の前の事実しか見えてない人(旦那さん)だから物価高について行けない経済状況になるんじゃないの?って思う。
たまのランチに5000円かけたって、普段の生活で家計を締めるところは締めてたらそれくらい余裕で捻出できるよね。
私の夫も>>1の旦那さんに似てる所があるけど、大きい買い物(数年に1回の家具家電の買い替えなど)をする時にグレードの高い物を買うとビビッて引いたりするんだよ。
でもただ高い物を買ってるんじゃなくて、高いグレードに見合った便利さや快適さが日々のモチベーションになって生活が上手く回るからお金も回ってくるんだよね。
そういう物事の流れや仕組みを分かって無い人は目の前の事にケチケチしていつまでもストレスを溜めてお金が回ってこないから、物価高でさらに神経質になる負のスパイラル。
もっと周り(流れ)を見るのが大事だよね。
+19
-0
-
371. 匿名 2022/11/22(火) 14:04:16
>>2
毎日じゃなくてたまにならいいと思うけどね。しかも奥さんも働いてるんだしたまなら優しく送り出せばいいのに。
私はアフタヌーンティーやランチ毎月1人で行ったりしてる。月一なら5000円以上いこうか問題ない。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する