-
1. 匿名 2022/11/20(日) 17:48:33
昭和の時代に比べ、交際や結婚の形が変わってきていると指摘。そして「そういう時代でライフスタイルがこれだけ多様化しているのに私たち女性の結婚観はいまだに上昇婚なんですよ」と自分よりも高学歴、高収入など優れた相手と結婚することを望んでいる場合が多いとした。
山口氏は「(女性の)キャリアが進展すればするほど、上昇婚は必ず減ってくるのに、それでも社会がこれだけ多様化したのに結婚に対する価値観が変わってないのは明かにおかしいと思っている」ときっぱり。「私たちの社会って、初めて私たちは結婚を強いられない、結婚をしなくても生きていける、素敵じゃないかもしれない男性と結婚を強いられない社会になっている」とし「結婚はもはや生活必需品じゃなくて嗜好品と言われているし、結婚から解き放たれるべきじゃないですか」とライフスタイルが多様化した現代だからこそ、結婚観も変化していくべきではないのかと述べた。+149
-13
-
25. 匿名 2022/11/20(日) 17:51:58
>>1
日本ほど独身に優しい国無いよ
欧米なんて1人で外食したら白い目で見られるっていうし+75
-11
-
47. 匿名 2022/11/20(日) 17:57:46
>>1
破茶滅茶な奴が目立つようになっただけで何にも多様化してないけどね。無理矢理空気から作ろうとするけどナンチャッテ多様化しか無い日本で無理矢理多国籍化を推進する人たちの詭弁に過ぎない。+4
-3
-
62. 匿名 2022/11/20(日) 18:05:33
>>1
竹中平蔵のベー(ベーシックインカム)活には引いたわ+5
-0
-
67. 匿名 2022/11/20(日) 18:11:05
>>1
問題は子供だな
社会作っていくのに人の数はやっぱり必要
そんな時に恋愛→結婚→妊娠→出産→育児の流れを踏まないといけないのはハードル高い
まあ『素敵じゃないかもしれない男性と結婚を強いられない社会になっている』のはいいこと+11
-2
-
75. 匿名 2022/11/20(日) 18:18:09
>>1
会社の上層部が昭和のままよ+3
-1
-
105. 匿名 2022/11/20(日) 18:56:23
>>1
既婚共働きで保育園児2人います。
昔のほうが女性は行きやすかったかも。
お見合い結婚などあったし、結婚できない人少なかった。
女性が専業主婦であることが一般的だったから、働かなくても良い。
育児や家事は大変だと思うけど、外で働くってものすごく大変。+12
-1
-
110. 匿名 2022/11/20(日) 19:04:00
>>1
はい。はい。
何も言わないほうがいい。w+3
-0
-
114. 匿名 2022/11/20(日) 19:23:39
>>1
こうだからこうあるべきって世の中への個人的な願望でしかないのでは?+1
-0
-
118. 匿名 2022/11/20(日) 19:37:07
>>1
東大首席で卒業した人だもんなー+6
-0
-
135. 匿名 2022/11/20(日) 20:39:32
>>1
会社の福利厚生もアップデートしてほしい。
結婚してないと家賃補助が出ないとか、どう考えてもおかしい。
同じ階級なのにもかかわらず、福利厚生で差がつき、トータルの月収に差が出ている。+8
-0
-
148. 匿名 2022/11/20(日) 21:49:16
>>1
普通の一般の女の人は、男のように稼げないし、子供産んだあと余程能力がない限り男と同じ給料は貰えない。その上、結婚してなくて身軽に逃げられたら困ると思う。
一般の女の人からすると結婚は誓約というか、安心感を得るものだよ。それを無くしたら恐怖で子供なんて作れないよ。
結婚に縛られたくないなら結婚しなければいい。+6
-0
-
150. 匿名 2022/11/20(日) 22:18:44
>>1
ドラマのネタバレになっちゃうけど、月水金火木土っていうドラマがあって、何でもできちゃう主人公が建前だけの結婚相手を求めてる男性向けに、1度結婚したけど別れたっていう既婚者になったことと致し方なくバツイチになったがセットの結婚ビジネスをするドラマのラストで、主人公が本当に好きになった男性に自分から指輪を差し出してプロポーズしてて、男性から選ばれるって価値観の結婚より男女関係なく自分が選ぶって価値観の結婚が共働き当たり前の時代にはあってるなと思った。
仕事頑張って自分が好きになった人に自分からプロポーズできる女になりたいものだ。+0
-0
-
151. 匿名 2022/11/20(日) 22:22:02
>>1
転売ヤー擁護発言にドン引き
顔が胡散臭く見えてきた+2
-1
-
155. 匿名 2022/11/20(日) 23:22:24
>>1
正論すぎる+1
-0
-
164. 匿名 2022/11/21(月) 00:20:37
>>1
人を愛する気持ちに変化もクソもあるかよ。
屁理屈。+1
-1
-
173. 匿名 2022/11/21(月) 10:10:45
>>1
そりゃあんたは上を求めたら
男に限りがあるだろうよ
ライフスタイルだの多様化だのって
キレイ事でしかねえ
所詮は世の中は金
これが変わらない限り
時代が変わろうが意識は変わりゃしねえ
高学歴は置いといても
高収入の男と結婚したいと思うのは
凡人の女なら当然
多くの女は
あんたとは違う
+0
-0
-
174. 匿名 2022/11/21(月) 10:25:14
>>1
価値観は既に色々じゃない?
法制度が変わってないだけで。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山口真由氏 多様化する社会で「結婚に対する価値観が変わってないのはおかしい」結婚観を語る