ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2022/11/20(日) 11:19:27 

    >>1

    惑星衝突や気候変動が原因なら自滅とは言わなくない?
    自然消滅の略?

    けど物凄く何万?何億光年?と遠いからもし何かがいたとしても既に今はいないって言う人もいるよね

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/20(日) 11:23:29 

    >>1
    冬場は目が乾燥しそう

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/20(日) 11:27:14 

    >>1
    宇宙人の話は不毛だよ
    知的生命体が自然発生する確率が低い事と宇宙が広過ぎる事によって、地球人が宇宙人を見つけるどころか、痕跡すら見つけられる確率はほぼゼロ

    そもそも距離を無視して移動するテクノロジーはこの世に存在するの?
    存在したとしても、知的生命体が絶滅せずにそこまで文明が発展させる確率や同じ時間軸に存在する確率、広い宇宙から地球を見つけ出す確率は?

    そうやって確率論を積み重ねていくと宇宙人の話が不毛なのが分かる

    +4

    -7

  • 69. 匿名 2022/11/20(日) 11:35:19 

    >>1
    右奥の角の生えた宇宙人が仲間に入りたそうに見ている

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/20(日) 11:38:04 

    >>1
    確かに、宇宙人だって(居ると想定して)
    最初から、物凄い科学技術を持ってたわけじゃなくて、

    彼らの星から飛び立って、何百万光年の間に
    何度も何度も、事故で宇宙船が爆破したり宇宙船の中で死亡したりして
    地球付近までやって来られてない事だってあるもんね。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/20(日) 12:32:05 

    >>1
    なんかさぁ、深海魚みたいなところあるから、
    出遭えないし、こっちの世界で生きられなくね?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/20(日) 13:01:31 

    >>1
    宇宙が広すぎて、お互いを見つける前に種族としての寿命が尽きてしまう。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/20(日) 13:09:59 

    >>1
    宇宙にはウルトラマン、クリプトン人、サイヤ人、アスガルド人、エイリアン、プレデターの惑星がどこかにあるのよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/20(日) 13:14:14 

    >>1
    なんでいつも宇宙人はウルトラマン

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2022/11/20(日) 13:58:19 

    >>62 >>1
    地球だけだってずーっと前から言われてるよね


    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/20(日) 14:19:08 

    >>1
    後ろにピッコロの仲間がいるじゃぁーないか!!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/20(日) 23:32:50 

    >>1
    こないだUFO見たから多分まだ生きてる

    +0

    -0

関連キーワード