-
1. 匿名 2022/11/19(土) 23:06:20
自治会側は「会費を払っていないのに利用を認めれば、自治会員との間で著しい不平等が生じる」と反論。しかし、神戸地裁は翌年9月、夫妻にはごみ捨て場を利用する権利があると認めるとともに自治会の対応は違法として、計20万円の損害賠償を命じた。
同地裁は、神戸市の制度を踏まえると「地域のごみ捨て場の利用を禁じられると、家庭ごみを排出する手段を失う」と指摘。「ごみ捨て場の管理は(誰もが利用できる)行政サービスの一環といえる。一部の住民を排除するのは相当ではない」とした。
ただ、1審が認定していた夫妻がごみ捨て場を利用する権利自体は認めなかった。双方は控訴審判決を不服として上告した。
ごみ捨て場をめぐるトラブルは各地で起きており、この訴訟は氷山の一角にすぎない。国立環境研究所(茨城県)が2年前に全国調査した結果、7割もの自治体で、自治会への非加入者が地域のごみ捨て場を利用できない問題を抱えていた。鈴木薫特別研究員は「自治会加入者が減少傾向にある中、住民間の摩擦が生じるケースは増えている」と分析する。+33
-65
-
33. 匿名 2022/11/19(土) 23:12:41
>>1
自治会なんて全部無くせば良いのに+227
-6
-
44. 匿名 2022/11/19(土) 23:13:52
>>1
ゴミ捨ては行政の仕事だよね。回収してる人に給与の支払いしてるのは行政なんだから。
そんなこと口出すなんて我が物顔でのさばってるね。+112
-29
-
119. 匿名 2022/11/19(土) 23:32:12
>>1
ゴミの収集は行政に義務があり国民全員がゴミの収集を受ける権利がある
自治体がゴミ捨て場の所有権を自治会に譲渡する際に、誰でもゴミを捨てられるように条件をつける必要があり、もしそれがなされずに自治会からゴミ出しを拒まれた場合は、自治体があらたにゴミ捨て場を用意してゴミの収集を行わなければならない
ゴミの収集の義務とゴミを収集してもらう権利は、自治体と市民の間にあるもので、自治会が市民の権利を奪うなら自治体がなんとかする義務があるということ
つまり神戸市がクソだって話+50
-4
-
154. 匿名 2022/11/19(土) 23:40:45
>>1
うちの地域は自治会に入る事とゴミを捨てる権利は全く別の事だけどそうじゃない地域もあるんだね。+9
-2
-
208. 匿名 2022/11/20(日) 00:00:51
>>1
借家だからと払わずにきたんだが…今からでも加入した方がいいのかな+0
-5
-
268. 匿名 2022/11/20(日) 00:33:20
>>1
私んところは、自治体抜ける人が結構いる
ゴミは市管轄、街灯とか公園の保全も
だけど、同じ市内なのにちょっと離れたところに住んでいる同僚は
何が何でも町内会に入り役員をやらなきゃいけないようになっている
同調圧力みたいなもん
歩けないような高齢者にならない限り抜けられないって言っていたけど
同じ市内なんだから、同じようにゴミは市管轄なんだけど
恐くて抜けられないって言ってた+5
-0
-
282. 匿名 2022/11/20(日) 00:42:58
>>1
ド田舎住み。
公民館のゴミ捨て場は自治会で建てたもので、係の人が掃除しててその費用も自治会から支払ってるから 会員じゃないひとは捨てられない。
去年までは 自治会に入ってない人も捨ててて、ゴミ捨て場もすごい量たったし、ルール無視も多かった。今年からは会員の人だけに鍵が配られて会員しか捨てられないようになった。
会員じゃない人はどうしてるんだろう。工場まで持ち込みなのかその辺は分からないけど、うちの周りは貸家が少ないから 殆どの家が加入されられてる。
+11
-2
-
292. 匿名 2022/11/20(日) 01:04:54
>>1
うちは田舎だから自治会とか子供会とか強制なんだけど加入している人が例外無く選べない問題も無い?
例えばいのことかの藁を巻いて作った棒を地面に歌いながら叩きつける行事ってうちは犬が怯えるからして頂かなくて結構ですって断ってもお金払って加入されてる家は皆やってる事なのでーとか
これってね、赤ちゃん誕生したお宅でも同じような事が有っていっとき問題になったんだけど赤ちゃんは成長するし泣き喚いて騒音問題有るんだから年1行事なんだから文句言うなって言われて可哀想だなって感じましたしそのご夫妻は引越して行かれてましたけど
まだお金払って無い人が権利だけを主張してって事で言われてるなら仕方ない部分も有るかな?とは思うけど、払ってる人が押し付けられるなら加入必要?って思う事も有るし
公平にしたいなら自治会が無い方が公平じゃないですかね?+16
-0
-
317. 匿名 2022/11/20(日) 02:09:01
>>1
実家が雪積もる地域で、2ヶ月に1回ぐらいの頻度でゴミステーションの当番回ってくる
冬は雪かきもする必要があって、5時にはやるんだけど、降り続いてるとあっという間に雪積もるから何度も雪かきするの
実家は高齢の母だけで負担大きすぎるし、周りも高齢者のみの家庭か共働き家庭ばかりだから、もうシステムが破綻しかけてるのに誰も止めようって言い出せないの
屋根付けると費用の問題も出てくるし+9
-0
-
322. 匿名 2022/11/20(日) 02:33:31
>>1
>>8
利用できなくするのは自治会が悪い!
けど夫婦のゴミ捨て場利用の権利は認めない
ってなんなん?賢な人教えて欲しい+102
-0
-
371. 匿名 2022/11/20(日) 07:24:56
>>1
お年寄りのイベントにかなり自治会費持ってかれてるの知ってるから確かに入りたくない。
でもゴミ当番やってもらうのとゴミ置き場の倉庫等何か壊れたりした際の修理費とかは払って欲しい。それさえオッケーならゴミ置いてもいいんじゃないかと思う。
とにかく地域のイベント減らしてさえくれればあの自治会費もっと少なくできるのに。そんなに集まりたいならしたい人だけでお金出して集まればいい。+9
-0
-
375. 匿名 2022/11/20(日) 07:28:18
>>1
うちは途中で抜けたけど変わらずゴミ捨ててるよ。抜けるときにゴミを捨てられなくなるって脅されたけど、捨てられることを行政に確認済だから問題なし。
ゴミ捨て場の掃除はやると言ったのに抜かされてるらしく回ってこない。だから掃除はせずに捨てるだけ。快適。
+3
-16
-
402. 匿名 2022/11/20(日) 08:37:33
>>1
うちの所は自治会はいらなくても、ゴミ捨ては別料金払えば大丈夫だよ。自治会入ってない人は個別で収集車呼ぶとか融通聞くようにしたらいいのに。ゴミ焼却だって税金でしてるし、自治会入る人は会費払ってるし、ゴミ捨て場の掃除管理は自治会に入っている人が交代でしていたりするから、ただで捨てさせろはちょっとね。
これから外国人も増えるしちゃんとしないと荒らされたりするしね。
+18
-1
-
434. 匿名 2022/11/20(日) 09:35:29
>>1
親が病気で入院したから、私が代理で自治会の会計当番で集金回ったときに、私が若くて言いやすいのか知らんけど「今回から払わない、自治会辞める」と言ってきた家庭が何軒も出てきて、組長さんがまた個別にお願いにいくってばかみたいなことになった。
場所使うなは違法、捨てる権利は認められた、はわかったけど、自治会費払って清掃当番までしてる人達の不公平はじゃあどうしたらいいんだろう。
うちの住宅街も世代が変わって売却やら建て替えで若い世代のファミリーが増えてきたけど口裏合わせてるのか「自治会入りません」と平然と言い地域清掃も出なければゴミ捨て場清掃もしないけどゴミは捨てる。
そしてそういう家庭はだいたいゴミの分別も適当で当番が仕分けなきゃいけなかったり出す時間帯も守らない。車でゴミ持ってきて駐車禁止区域に堂々と車停めて他の住人の通行の邪魔したり。待たせておいて頭も下げないし。
自治会費はうちのところは街灯だったり仕分けが必要などこのかわからないゴミのゴミ袋代なんかにも使われてる。みんな享受してるのにさ。
清掃管理が各自治会に委ねられてるなら自治会費に税金同様に強制力持たせればいいのに。
+17
-2
-
436. 匿名 2022/11/20(日) 09:39:16
>>1
自治会、子供会、PTAの役割や大切さもよく分かってる。
ゴミ捨て場の掃除もやるし、旗振りの当番もやるし、その様な様々な仕事が嫌な訳じゃない。
会費を払うのが嫌なわけでもない
陰で近所の人が近所の人のごみ掃除の仕方などの、悪口陰口、家庭の事情の噂話をしている
意地悪な人も沢山見てきた
噂話が好きなスピーカーの人がいたり
そういうのが嫌なのよ、
本音は入りたくない+10
-0
-
442. 匿名 2022/11/20(日) 09:52:06
>>1
私だって自治会なんかなくなればいいと思うけどこれは別
ゴミ捨て場は自治会の土地
なら非加入者に使用する権利はないでしょ
自宅前にゴミを出して回収してもらえばいい+17
-2
-
446. 匿名 2022/11/20(日) 09:56:03
>>1
自治会嫌だけど、フリーライダーはもっと嫌い+4
-2
-
447. 匿名 2022/11/20(日) 09:58:06
>>1
一握りの人のゴミのためによく最高裁まで争えるもんだよね。裁判費用の方が無駄だわ。
裁判で勝ってもそれに見合うだけの損害賠償取れる訳でもないのに。自治会費払ってないからゴミ捨てるなっていったら夜や冬に道も歩くなって話になる。(街灯の電気代や防犯費用、除雪費用にも使われるため)+1
-2
-
449. 匿名 2022/11/20(日) 10:02:49
>>1
個別回収なら自治会云々はおかしいよね。
ただ、マンションとかいろんな世帯のゴミを集めて置くような場所は、実際結構汚れるし管理は必要なのかなと思う。(マンションは管理費に入ってると思うけど)
でも自治会だからハードル高いわけで、ゴミ管理費用とかをその自治会の人とかが回収したらまだ良い気がする。掃除とか分別されてないゴミとかの管理は誰かがやってくれてるわけだし。+5
-0
-
450. 匿名 2022/11/20(日) 10:13:18
>>1
ゴミ捨て場が自治会の土地なら入らないでと拒否する権利はあるでしょ
自宅前にゴミを出すかセンターに持ち込めばいい+7
-0
-
484. 匿名 2022/11/20(日) 12:08:34
>>1
自治会も不要な行事が多すぎなのよ。
地域住民のふれあいとかなんてやりたい人同士で集まれば良いのに なんやかんや理由つけてやろうとする。来ないやつは来ないし 来る人は決まったメンバーじゃん。
広報誌?に載せるのに体裁があるからとかくだらーん理由で無理やり委員会作って役員決めてダラダラ話して。
見回りもゴミ捨て場の掃除も外注にすればすっきり解決なのに。+6
-0
-
492. 匿名 2022/11/20(日) 12:59:30
>>1
私は引っ越した翌日、自治会に入らない家はゴミを出してはいけないんだと、腕をつかまれたんだけどな。Y県S市。ゴミ袋の色が赤とか青の色になってから、そういう決まりになったんだと入会を強制された。でないと、子どもがいじめに遭うぞと脅されたし。あれって嘘だったの?欺されたの?+1
-0
-
504. 匿名 2022/11/20(日) 13:47:04
>>1
なんかずっと見てると、自治会の人間って底意地悪くてまるでゴミみたい。みんなじゃないよ。私はまだ自治会入ってないから知らないけど、ゴミみたい〜+8
-16
-
549. 匿名 2022/11/20(日) 17:03:30
>>1
知人の話だけど会社が所有してる社員寮のアパートでゴミ出しのルールを守らなかったとかで近所の人たちが寮の人全員にゴミ捨て場を使わせないようにしてたよ。違法なんだね。+0
-2
-
567. 匿名 2022/11/20(日) 18:19:39
>>1
うちの周辺は町内会入ってなくても普通のゴミはきちんと収集できるシステム。資源ゴミだけ町内会の人だけなんだけど、今は資源があちこちで回収してるから(スーパーとかで)何も困らない。町内会ももしよければみたいな感じで無理に勧誘されなかった。うちは一応入ったけど入ってない家も結構ある。そしてハブられたりもない。+5
-0
-
579. 匿名 2022/11/20(日) 19:24:49
>>1
自宅前をゴミ捨て場として提供してくれている人のためにも掃除は自治会内で当番制にしてる
自治会入って無い人が平気で無分別ゴミを捨てて行ったり、ゴミカレンダーを無視して捨てたりするから
自治会の誰が次のゴミの日まで預かったりしてる
個人の意思で自治会に入らなくても自主的なマナーは持って欲しいと思う+10
-0
-
600. 匿名 2022/11/20(日) 20:45:36
>>1
自治会も抜けない、必要なお金も払う、でも回覧板は抜けたい。必要な情報が全くないんだもん+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自治会への非加入を理由に、地域のごみ捨て場の利用を禁じられたのは違法だ-。神戸市の住宅街に住む夫妻がこう主張し、地元自治会に慰謝料とごみ捨て場を利用する権利の確認を求める訴訟を起こした。