-
2. 匿名 2022/11/17(木) 15:49:38
もう少しの辛抱やったのに+30
-57
-
13. 匿名 2022/11/17(木) 15:50:50
>>2
93だからってもうすぐとは限らないけどね…
そういう時に限って長く生きちゃうってあるよ+237
-2
-
25. 匿名 2022/11/17(木) 15:54:22
>>2
終わらないからだよ
100歳超える人もいる+97
-1
-
34. 匿名 2022/11/17(木) 15:55:42
>>2
もうすぐじゃないときの方が多いよ。施設でも95歳以上や100歳も珍しくない。仕事だからできるけど、家族だったらって考えるだけでツラい。+61
-1
-
40. 匿名 2022/11/17(木) 15:56:55
>>2
お婆さんも90だしね
残りはどれだけ…ってなる
介護をしなければならない時間と介護後に生きていける時間が分かればいいのにね+13
-1
-
52. 匿名 2022/11/17(木) 15:59:33
>>2
いやいや、長い長いよ。犬の寝たきりの一年さえもう静かに逝かせてあげてくださいってお祈りしてたよ。もうオムツ交換一日中で仕事辞めました、オムツも抜いで和室でジャー。うんこもそこらじゅう。ご飯はなんでも口に入れてしまう。
90歳で老老介護とかもうどうしてたの?ケアマネは何してたのってのが感想。
+35
-0
-
58. 匿名 2022/11/17(木) 16:00:31
>>2
そんなことないよ
まだまだ生きるよ
今七十くらいの人はそこまで生きられないと思うけど、戦争を生き抜いた世代は本当に長生きだよ
うちの祖父母も四人とも存命だよ、今四人の年齢を足したら395歳だよ…+14
-0
-
64. 匿名 2022/11/17(木) 16:03:03
>>2
今や百年当たり前たからね。
93でも7年もあるし。
うちの母親も7年寝たきりだったけど、
長かったよ。+5
-0
-
92. 匿名 2022/11/17(木) 16:22:56
>>2
ここからの1年1年は地獄超えの辛さだぞ。+3
-0
-
155. 匿名 2022/11/17(木) 20:38:21
>>2
死ね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する