ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 09:10:14 

    “つらい”恋愛ばかりしてしまう人の共通点。サクッと抜け出すカギは幼少期にあり - 趣味女子を応援するメディア「めるも」
    “つらい”恋愛ばかりしてしまう人の共通点。サクッと抜け出すカギは幼少期にあり - 趣味女子を応援するメディア「めるも」news.merumo.ne.jp

    親子関係心理学の専門家で、コーチングやコンサルティングをしている三凛さとしさんによると、つらい恋愛にハマる人には、子どもの頃の親子関係に問題があるのだそう。著書『親子の法則人生の悩みが消える「親捨て」のススメ』でも、人格形成における親の影響力を説いています。 そこで三凛さんに、子ども時代の闇を癒やし、つらい恋愛にハマらないコツを聞いてみました。



    ◆恋愛で感じる「つらい」は、幼少期の経験が要因

    相手からないがしろにされているような感覚があると、恋愛がつらく感じますよね。この感覚が「幼少期の親子関係」につながっているのだとか。どんなことが起こると、つらい恋愛にハマる傾向が出てくるのでしょうか。

    「つらい恋愛にハマる人の要因は、親子関係に起因されていることが多いです。話を聞いてもらえなかった、かまってもらえなかったなど、親にないがしろにされた経験を引きずっていて、今起きている現象に投影してしまうと考えられます」

    虐待やネグレクトといった痛ましい経験はもちろんですが、親がたまたま忙しい時に一瞬話を聞いてくれなかった、といったちょっとした対応でも、その時の自分が傷ついてしまうと、無意識の中にもその傷は残ってしまうのだそう。

    +148

    -9

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 09:17:11 

    >>1
    虐待家庭ってたしかに男依存→妊娠→シンママ→男依存で彼氏作る
    みたいなの多いよな
    偏見かもしれない、一部の人の話ね

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 09:25:34 

    >>1
    異性の親、女の子だったら父親に愛された実感あるかどうかだと思う

    +28

    -4

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 09:25:42 

    >>1サクッと抜け出せはせんやろ
    のたうち回って苦しむのも疲れたから幸せな恋愛そのものを諦めたよ。恋愛に限らず人間関係でも
    でも寄ってくるのはモラハラ人間ばっか

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 09:29:30 

    >>1
    幼少期に辛い目に遭うと
    大人になって恋愛する時に同じ辛い目に遭いそうな人を選ぶって事?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/16(水) 09:39:00 

    >>1
    ・親が仲悪くていつも喧嘩ばかりしてるから、付き合っても相手と怒鳴り合いの喧嘩をすることに違和感が無い。普通は他人に対して怒鳴るくらい腹立つことがあれば疎遠にする(別れる)と思うんだけどそれをやらない。
    ・よく他人の悪口を聞かされてたから、基本的に他人は信用してない。自分の本心も出さない。
    ・他人と比較しての評価しかしてもらえなかったから、自分の価値は自分ではなく相手が決めると思い込んでいる。ダメな奴でも、自分の価値を決めるのがそいつだから、顔色を伺って機嫌をとってしまう。

    うちは姉妹揃ってダメ男に引っかかるタイプだったんだけど、親の影響ってことで客観的に考えるとこんな感じかなぁ。
    私は美人では無いから影響は少なかったと思うけど、美人だとよく言われていた妹の方が表面だけみて寄ってくる変な男が多くて、より苦労してたように思う。

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/16(水) 09:41:49 

    >>1
    この手の話、幼少期の親子関係が問題って言いがちだけど、どんな幼少期だったかが1番大きいよ。
    ちゃんとした親でもいじめられたとかあれば性格や考え方に大きく影響するし。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/16(水) 10:20:03 

    >>1
    私の友達や親戚で、親もきょうだいも優しくて、
    愛情たっぷりで育った可愛い人達も変な恋愛を繰り返してずっと独身って何人もいるけどね。
    波乱万丈な人生な子が、大恋愛して早々に結婚して幸せそうだったり。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2022/11/16(水) 12:23:56 

    >>1
    私コレだと思う。
    付き合っても本当に好かれているか自信がない。
    相手のことを信じきれない。
    重たい女になってると思う。
    常に不安。
    ケンカして、追いかけて来てくれたら信じられるかも…とか思ってケンカを吹っかける。
    私は赤ちゃんの頃から母親がいなく、父親に育てられたけど、父親もすぐ彼女を作って、その相手にも邪魔物扱いされて育った。

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/16(水) 18:19:44 

    >>1
    だ!か!ら!
    私が散々昔からそう言ってるでしょうがっっ!
    そんなもんはもうとっくに気付いてるのっ!
    認知療法以外でどうにかサクッと治す方法教えてけろって話よっ!

    +4

    -4

関連キーワード