ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2022/11/15(火) 22:45:31 

    >>7
    珍しくないよねw

    +426

    -7

  • 32. 匿名 2022/11/15(火) 22:46:05 

    >>7
    せめてピエールマルコリーニかな…

    +622

    -12

  • 52. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:04 

    >>7
    ローソンに売ってるよね

    +294

    -3

  • 53. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:07 

    >>7
    個人的に癖があり不味い代表の中間層のチョコってイメージ

    +415

    -11

  • 55. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:13 

    >>7
    ピエールエルメも言ってたよ

    +136

    -2

  • 62. 匿名 2022/11/15(火) 22:48:32 

    >>7
    おいでやすこ、シナモロール、すみっコぐらしとかとコラボしてるもんね。まあ母親がバブル経験してるから高級チョコ=GODIVAなんだろうけどね。

    +276

    -4

  • 72. 匿名 2022/11/15(火) 22:49:57 

    >>7
    ローソンとコラボ。クリスマスのケーキ美味しそうですね♪

    +37

    -3

  • 75. 匿名 2022/11/15(火) 22:50:09 

    >>7
    リンツのリンドールの方が美味しいのに食べたことないのかな?

    +371

    -11

  • 83. 匿名 2022/11/15(火) 22:51:03 

    >>7
    しか食べたことないなら不味くなったの気付かないのかなぁ
    気付いたら人に言えないけどな
    いろんな世界のショコラティエの名作も知らないんだね…
    一周回った板チョコのコスパも
    アホだとはわかったよ

    +188

    -4

  • 93. 匿名 2022/11/15(火) 22:52:11 

    >>7
    それを前にここで言ったら大量マイナス食らったよ

    +21

    -5

  • 95. 匿名 2022/11/15(火) 22:52:21 

    >>7

    庶民のわたしですら月一でアランドゥカス食べるのに

    +41

    -4

  • 100. 匿名 2022/11/15(火) 22:53:09 

    >>7
    GODIVAが大衆化したとは知らないんじゃない?

    駅構内にあるとか、イオンに入ってるとか、
    一般人は知ってるけど

    +246

    -2

  • 108. 匿名 2022/11/15(火) 22:53:56 

    >>7
    GODIVAは韓国資本です笑

    GODIVA JAPAN
    2019年 韓国MBKパートナーズ傘下

    ロッテ傘下
    銀座コージーコーナー 2008年買収
    メリーチョコレート 2008年買収

    +258

    -5

  • 118. 匿名 2022/11/15(火) 22:55:10 

    >>7
    この人のおニャン子の母親世代はゴディバが高級だったからじゃない?それで、ずっとゴディバみたいな。。。

    +175

    -2

  • 165. 匿名 2022/11/15(火) 23:05:27 

    >>7
    発想が超一般人。
    もっといいチョコ知らないんだろうね。

    +154

    -5

  • 197. 匿名 2022/11/15(火) 23:11:20 

    >>7
    韓国に買収されちゃったしね

    +61

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/15(火) 23:22:36 

    >>7
    アメリカでも高級扱いじゃなかったな

    +17

    -2

  • 279. 匿名 2022/11/15(火) 23:30:50 

    >>7
    出始めたころから大して興味無かったわ
    もっと素敵なの沢山ある

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/15(火) 23:31:08 

    >>7
    たぶん、というか明らかに私の方がこの方よりお嬢様だけど、GODIVA逆に食べたことないし、周りで話題にもなったことないなぁ。
    父の出張でベルギーで買ってきてもらったり、それこそJEAN PAUL HEVINとかで買ってた。

    お金持ちって意外と庶民の生活にも対応できるから、アポロとかも食べてたよwwww

    +116

    -34

  • 298. 匿名 2022/11/15(火) 23:37:53 

    >>7
    そー言う意味じゃないでしょ笑
    話読み取れない人が多くなったわよね。
    普通の小学生がお小遣いで良く買うのがGODIVAなの?ちがうよね笑

    +5

    -27

  • 321. 匿名 2022/11/15(火) 23:44:23 

    >>33
    >>10
    >>7
    wikiみると、2019年より韓国のMBKパートナーズの傘下らしい
    ゴディバ - Wikipedia
    ゴディバ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ゴディバ - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索ゴディバベルギーのチョコレートメーカー言語ウォッチリストに追加編集この項目では、チョコレートメーカーについて説明しています。そ...

    +80

    -1

  • 332. 匿名 2022/11/15(火) 23:55:15 

    >>7
    ジャン=ポール・エヴァンとか、デメルとか出てきて欲しかったな。

    +37

    -1

  • 374. 匿名 2022/11/16(水) 00:25:44 

    >>7
    韓国が絡む前は美味しいと思ったけどね…

    +45

    -0

  • 429. 匿名 2022/11/16(水) 01:35:58 

    >>7
    韓国だし

    +23

    -1

  • 609. 匿名 2022/11/16(水) 10:24:12 

    >>7
    昔からデパートで高級チョコなんてGODIVA以外にもあるのにそれ以外食べないのがむしろ不思議だよね。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2022/11/16(水) 10:43:52 

    >>7
    カカオサンパカとかエシレとかじゃないのね。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2022/11/16(水) 11:09:36 

    >>7
    韓国の企業が買収してからどこでも売り始めたイメージ。あちらさんがからむと質落ちる。

    +14

    -0

  • 680. 匿名 2022/11/16(水) 12:05:31 

    >>7
    大衆っていうかアウトレットに出店しすぎで価値は感じないわ でも昭和の奴らにはこれ送っとけば解決☆みたいな 

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2022/11/16(水) 12:43:46 

    >>7
    手作りでお菓子を作るときはGODIVAを湯煎で溶かすのかな?
    セレブな方はケーキなんて作らないか!!

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2022/11/16(水) 12:56:28 

    >>7
    ゴディバを上げるあたり、チープというか世間知らずでセンスがないのがわかるよね

    +8

    -0

  • 734. 匿名 2022/11/16(水) 13:06:40 

    >>7
    新聞屋の娘でお金持ちの友達は、GODIVAは逆に食べられないだか、食べないって言ってた。理由は忘れちゃったけど。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2022/11/16(水) 13:18:52 

    >>7
    だよね?
    ロッテだよね。

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2022/11/16(水) 16:31:22 

    >>7
    いまや成金が選ぶチョコレートの代表格になっちゃったよね
    元々お金持ちな方とか口が肥えてる方はわざわざこれをチョイスしないかと

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2022/11/16(水) 17:28:21 

    >>7
    ローソンに売ってたわ
    買ったわバレンタイン用に急遽必要になったときに

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2022/11/16(水) 18:26:29 

    >>7
    しかも高級チョコって味でもないんだよね…
    もっとこう、香りが良くて味も酸味と苦味のバランス取れてて…みたいなのかと思ってたから
    初めて食べたときにただの甘ったるい塊で
    ガッカリしちゃった。

    値段とかブランドより、私は産地や香り、種類で気分にあわせて食べ分けるの好きだな。

    +1

    -0

  • 904. 匿名 2022/11/16(水) 18:29:44 

    >>7
    十年前から義理チョコ御用達メーカーだよね。
    洋菓子のブランドに詳しくないおっさん達にも、一発でそこそこいい値段すると分かってもらえるという点で需要がある。
    高い値がするものをあげたのに、そこを分かってくれないと意味がないから。

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2022/11/16(水) 21:44:11 

    >>7
    高級の中では不味い部類。

    +0

    -0

  • 1042. 匿名 2022/11/16(水) 22:34:08 

    >>7
    いやほんとそれな

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2022/11/17(木) 08:59:35 

    >>7
    お母さんが考えた設定なのかと思うくらいメーカーのチョイスが古いわ

    +1

    -0

  • 1076. 匿名 2022/11/17(木) 09:24:55 

    >>7
    ね。アウトレットにあるしね。

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2022/11/17(木) 09:30:26 

    >>7
    GODIVAとか指定するより「ショコラティエの作ったもの母が選ぶので」とかにしたほうが、それらしいよね。GODIVAなんてコストコにもあるよ?ってなっちゃう。

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2022/11/18(金) 17:20:28 

    >>7
    韓国のチョコ

    +0

    -0