-
1. 匿名 2022/11/15(火) 15:33:37
「道の駅でカフェを営業している友人からも『人手が足りないので、土日だけでも手伝ってくれない?』と言われているんですけれど、要は、労働時間を増やしても“働き損”になるだけなんですよね?」
その時に稲垣さんが指摘したのは、スーパーのパートは現状のペースをキープし、新たに道の駅のカフェで週末だけ働いた場合、今より年収が増えたとしても合計が130万円未満であれば社会保険に加入する必要はないということでした。「106万円の壁」の社会保険の加入条件は、1社単体で適用されるものだからだそうです。ならば、例えば毎週日曜に6時間程度カフェで働けば、月2万円の増収が可能になります。私たちにとってはまさに目からウロコでした。+222
-27
-
46. 匿名 2022/11/15(火) 15:52:36
>>1
このやり方をする予定でガルに書き込みしたら凄い勢いでマイナスされたんだけど、、、
+22
-0
-
65. 匿名 2022/11/15(火) 16:19:17
>>1
社会保険云々ではなく、夫の会社から支給される扶養手当が消えちゃうんだよなぁ。+93
-2
-
75. 匿名 2022/11/15(火) 16:34:43
>>1
住民税はかかるよ。+22
-1
-
93. 匿名 2022/11/15(火) 17:08:38
>>1
知ってるよ。でも、住民税は多く請求くるよね。+23
-0
-
103. 匿名 2022/11/15(火) 17:19:34
>>1
ダブルワークをする方法は知ってるけど交通費のこともしっかり考えないとダメよね。
道の駅まで交通費がかかるなら実質1月万円くらいしか稼げない可能性もあるから。
一番いいのはもう少し時給の良い職場を探して扶養を抜けて働くことよね。
+36
-3
-
111. 匿名 2022/11/15(火) 17:24:55
>>1
セイコーマートの直営店に勤務のパートさんは、そういう働き方の人が多い。
掛け持ち三店舗で毎日合計15時間勤務とか。
元々オーナーさんで店が潰れて、本部に借金の肩代わりに働かされまくってる。+11
-5
-
143. 匿名 2022/11/15(火) 18:11:09
>>1
ダブルワークしろと?
もうしんどいわ…
更年期もあるのに…+47
-1
-
184. 匿名 2022/11/15(火) 20:11:34
>>1
そうなんだ!!
何社で何時間働いても一社につき106万超えなければ社保引かれないの?+2
-7
-
209. 匿名 2022/11/16(水) 00:41:09
>>1
よく分からない+3
-1
-
230. 匿名 2022/11/16(水) 16:00:26
>>1
パートで手取りが増えるのは年収160万以上で、それ以下だと税金の払い損するんだって+3
-0
-
231. 匿名 2022/11/16(水) 16:01:12
>>1
元記事読みましたー
130万まで、交通費入れてぎりぎり作戦ですね。
私は今回の改正で扶養のままいる方を選んだため減収です。
単発も考えてますが、通院もあり様子見です。
政府は社保加入させたい、加入しない人は雇用保険喪失と言う作戦ですが、前一年契約だったのが2が月になり、極端な話加入したら数ヶ月でおじゃんになる可能性あります。
年金は掛けた方がいいとは思いますが、
私のように毎週通院している人は、失業して又、扶養者になる間の保険証が届くまで冷や汗💦ものです。
会社の規模はともかく、契約期間だけでも一年のままにして欲しかったです。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…根本さん夫妻は話し合い、祐美さんのパート時間を増やして当面の赤字を回避しようとしましたが、立ちはだかったのが「106万円の壁」。週に5時間多く働いても、手取り月収は5000円ほどしか増えないことを知り、祐美さんはすっかりやる気をなくしてしまいます。