-
8. 匿名 2022/11/13(日) 09:07:26
父親ってなぜかこう言う事件起こす
母親より+3860
-70
-
26. 匿名 2022/11/13(日) 09:08:45
>>8
圧倒的に父親が多いよね。
+1637
-19
-
32. 匿名 2022/11/13(日) 09:09:08
>>8
母親は日常的に子供と一緒にいるから子供が何処にいるかとか何してるかとか常に考えてる状態だけど父親は休日だけとかの方が多いからそういう習慣ができてないのかなと思う+1469
-24
-
41. 匿名 2022/11/13(日) 09:09:54
>>8
だって子供と関わる時間少ないからさ
下手すれば子供の誕生日知らない父親もいるんじゃない
+953
-11
-
72. 匿名 2022/11/13(日) 09:12:48
>>8
いつもやってないことたまにするととくにね。+364
-3
-
81. 匿名 2022/11/13(日) 09:13:58
>>8
私も思ったけと、書いたら怒られそうだったから遠慮したけど、同じ事思ってる人が多かった
やっぱりそうだよね。
日頃接してる時間の違いなのかなぁ+682
-14
-
102. 匿名 2022/11/13(日) 09:16:21
>>8
母親は自宅で轢き殺しちゃうイメージ
向き不向きがあるんだろうね+49
-152
-
146. 匿名 2022/11/13(日) 09:21:07
>>8
男性の脳の作りってどうなってるの!?って思うこと多々あるよね。+624
-11
-
224. 匿名 2022/11/13(日) 09:31:33
>>8
命懸けで産んでないし、子供なんて簡単に作れるって思ってるのかもね+473
-19
-
248. 匿名 2022/11/13(日) 09:35:36
>>8
うちはまだ子供いなくてペットだけど、見ててね!って言ったのにスマホいじりまくっててほとんど見てない
これから子供なんて怖くて任せられない気がする…+417
-14
-
259. 匿名 2022/11/13(日) 09:36:44
>>8
母親もパチンコで結構やらかしてる
ニュースで見かける置き去り死の9割くらい母親だった気がする+57
-73
-
334. 匿名 2022/11/13(日) 09:45:50
>>8
母親もあったけど分かっていてあえて置き去りにしたパターンだったよね+213
-4
-
385. 匿名 2022/11/13(日) 09:54:03
>>8
母親は男ができれば何日間も子どもを放置するパターンよね
+247
-8
-
395. 匿名 2022/11/13(日) 09:55:32
>>8
故意に置き去りして殺す母親も相当タチ悪いけど。
しかもあいつら被害者面するし。+133
-8
-
443. 匿名 2022/11/13(日) 10:05:52
>>8
シンママなら男に会うのに邪魔だから故意にするけど父親は悪気なしにするよね+226
-4
-
494. 匿名 2022/11/13(日) 10:16:44
>>8
本当に定期的に父親のこういうニュースあるよね
仕事的な感覚でやってるからこうなるんじゃないかな
男性って取り敢えず家庭持つのが一般的な道だと思ってて家族への愛情とか全然何も考えて無い人いるよね
子供への愛情があったとは思えない+182
-7
-
605. 匿名 2022/11/13(日) 10:35:53
>>8
母親が出かける時って子供の食事の心配とかして、当然用意とか段取りして出かけるよね。でも父親が出かける時ってまずそういう子供の食事やお風呂の時間とかの心配しないよね。それが我が家でも当然になってるけど、そういうどっちが主に子供を見るっていう意識の差もあるのかな?+295
-2
-
690. 匿名 2022/11/13(日) 10:53:56
>>8
(これは私の考えだけど)男は十月十日がないから。自分のお腹に我が子を身籠って命懸けで出産する母親と違い、言葉悪いけど男は気持ちよく出して後は待っていれば我が子が産まれてくるからね。数ヶ月後に我が子を抱いて親になる自覚は女より痛みがない男は希薄だと思う。+176
-7
-
693. 匿名 2022/11/13(日) 10:54:39
>>8
「父親が仕事のことを考えて忘れるのはよくあること」と正当化している&賛同している人が割といる。
つまり、お金にならないことには子供の命であれ興味ないんじゃない?
仕事(報酬あり、内容を評価される)>>>>子供の命(報酬なし、評価されない)
でしょ。+114
-7
-
729. 匿名 2022/11/13(日) 11:05:54
>>8
父親がおかしいというより、出産した母親が特別なんだと思う。母親になると仕事してても、子どものことが頭から離れなくて、子どもの話ばかりするとかよくある。周りに嫌われてもする人多いよね。子どもを守らなきゃいけないということに脳が全振りしてしまうのかも。これはどうしようもない本能なのかもしれない。わりと出産前は、天然的な雰囲気の人でも、出産して母親になると子どもの安全管理的なことは徹底してたりするし。+168
-13
-
739. 匿名 2022/11/13(日) 11:10:12
>>8
プールで子供が溺死したのも父親が見てなかったからだったね…+69
-1
-
761. 匿名 2022/11/13(日) 11:16:29
>>8
>>41
>>146
うちの旦那はこういう系の事件を見て長時間忘れるとか絶対ありえないっていつも言うよ。外で子ども見る時も慎重な人だから、やっぱり男だからというより男性の中でも意識の違いはあるんじゃない?
それかわからないけど注意欠陥性の発達障害の可能性もなくはないかも。+184
-104
-
907. 匿名 2022/11/13(日) 11:47:07
>>8
そうじゃない父親もいる。
下の子1人だけ居るの忘れてしまうのは、車の中で会話もしてないって事なんだろうな。
そういうとこだよ。+121
-1
-
940. 匿名 2022/11/13(日) 11:54:41
>>8
全員とは思わないけど圧倒的に男だよね
そして事件を「考えごとしてたり仕事忙しくて二人降ろしたら目的終わったと思って忘れてしまうこともある」みたいな言い訳してフォローしてるのも男
命ではなくて道具の運搬レベルの意識ってことだよね+173
-4
-
1084. 匿名 2022/11/13(日) 12:22:24
>>8
それは思ってしまう
まともなお父さんたちには、済まないが
前からお父さんが幼いお子さんを車に残して、子供は車内で熱中症で死んだニュースは、これ一つではないもんね
また?!にはなる
+91
-1
-
1112. 匿名 2022/11/13(日) 12:32:53
>>8
もう、送りを頼んだとしても
送り完了したであろう時間に電話で
『車の中確認しろ。後でじゃなく今すぐ』
って言わないと安心できないよね…+113
-1
-
1188. 匿名 2022/11/13(日) 12:45:54
>>259
>>8
私働いてたところの駐車場で1歳半くらいの子が汗だくで真っ赤な顔で泣いてるの見つけて警察呼んだ事あるよ
店内放送してもいないから道挟んですぐのパチンコ屋かなと思ったのか、警察もガチギレで原付の方がパトカー2台と救急車呼んでめちゃくちゃ大事にしてた
案の定スウェットの母親がパチンコ屋から出てきて警察にめちゃくちゃ怒られてたわ
私はお店の人からの通報だとバレるとこの手の人は嫌がらせするから隠れてくださいと言われて隠れたけど、小さな赤ちゃんが車内から出た時に真っ先に母親に抱っこを求めて泣きながら手を伸ばしたの見て泣いちゃったよ
そんな子どもを置き去りにするなよと心底思ったわ
その後近所では車内置き去りのニュース見てないから生きててくれていると信じたい+241
-3
-
1281. 匿名 2022/11/13(日) 13:05:43
>>8
世間の父親は彼らなりに子供を大事にしてるけど、母親が命がけなのに比べると緩いように見えることが多い。子供をこういう事故や怪我に遭わせるのも父親が多い印象。
やっぱ自分で産んだかどうかの違いじゃない?
出産育児にかかる肉体的精神的コストが男と女とでは大違い。+90
-1
-
1476. 匿名 2022/11/13(日) 13:49:11
>>8
女は命懸けで出産してるけど男は普段通り射精しただけだから忘れるんだと思う+29
-2
-
1625. 匿名 2022/11/13(日) 14:19:03
>>8
うちの旦那、テレビとかiPadに夢中で子供が話しかけてるのに全く気づかない時があるし、子供が元気に踊って「見て見て!」って言っていても、まるで気付いてなくて本当おどろく。
下の子が生まれた時だけ旦那に子供の送り迎えしてもらってたけど、本当、怖かった。不安で何回も電話したりして確認したよ。+105
-2
-
1626. 匿名 2022/11/13(日) 14:19:23
>>8
責任感がない
そこまで子ども大事に思ってない(形だけ)
究極死んだらまた作ればいいって思ってる(気持ちいいから作るの好き)
なんなら死んだら妻と離婚して若い女と再婚して新しいスタート切れると思っている
とかあるんだよ 心の底ではきっと+107
-3
-
1972. 匿名 2022/11/13(日) 15:29:23
>>8
母親のニュースだと忘れて置き去りにはしないけど男とか趣味が絡むと子ども放置して亡くならせてしまう印象+6
-1
-
2259. 匿名 2022/11/13(日) 16:36:55
>>8
母親と比べると子供への執着心というか自分のモノって意識が薄いからじゃないの?
スマホとか普段肌身離さず持ち歩いていたり、愛用してるものって滅多に亡くす事少ないじゃん。
多分、子供を見失ってしまう父親は、子供は自分の大切なものの中では一番ではないんだと思うよ。
分かりやすく例えると主人以外の家族の誰かが代わりにペットの世話してる様な感覚なのだと思う。+36
-1
-
2276. 匿名 2022/11/13(日) 16:41:00
>>8
この手のニュースが増えるから、男の育休なんて要らないと思ってる
はっきり言って男は戦力にならない+87
-4
-
2344. 匿名 2022/11/13(日) 17:01:52
>>8
主語大きくすんな+0
-14
-
2360. 匿名 2022/11/13(日) 17:07:07
>>8
このトピでも忘れたことあるって人いるし、赤ちゃん忘れ症候群って男性に限ったものではないみたいだよ
ちゃんと育児手伝っている男性に対して配慮が足りないコメントで本当に不快+5
-15
-
2574. 匿名 2022/11/13(日) 18:14:03
>>8
いや女のが多いよw
統計見ろカス+2
-36
-
2679. 匿名 2022/11/13(日) 18:42:44
>>8
産まれた時から夜中でも泣けば起きるし母親は常に気が張ってる
父親は頼まれたことをしてるだけだからね
帰ってからするゲームとかに気持ちが行ってしまっていたのかもね+33
-1
-
2834. 匿名 2022/11/13(日) 19:28:37
>>8
最後の一文が余計
「母親ってなぜかこう言う事件起こす
父親より」
こんなこと書かれようものなら女性蔑視と捉えられかねないでしょ+2
-1
-
2873. 匿名 2022/11/13(日) 19:41:56
>>8
ここは父子家庭なんじゃない?
+1
-1
-
2888. 匿名 2022/11/13(日) 19:49:49
>>8
男っていい加減な人多い
今日もうちの社員経費の入った封筒無くしてたわ…
なんで?よく忘れ物するのも男が断然多い
あと、人のもの借りて返さないとかも。
男は全体的にそうなの!?+60
-1
-
2922. 匿名 2022/11/13(日) 19:59:46
>>8
なんかで、男性脳はマルチタスクに向かないってきいた。
例外もあるけど一般的に女性は料理の下ごしらえしながら、掃除洗濯して、子供あやして、みたいに複数の作業を同時に意識分配してできる。
むかしはやった「地図の読めない女となんとか‥の男」みたいな著者がいってたよ。
同時に、子供送る、運転する、職場行く、みたいな事が処理できない。
もう、父親に送迎させるならば、手順書いたチェックリスト車に貼っておくとかしないといけないかもしれない。
+29
-3
-
2937. 匿名 2022/11/13(日) 20:05:11
>>8
母親の方が子供の送迎してるだろうにね
割合で言ったら圧倒的だろうな+7
-0
-
2955. 匿名 2022/11/13(日) 20:09:02
>>8
旦那に子供任せて公園とか行ってもらうと毎回怪我してくる。なんなら一緒にいる時にここだけを気をつけて見ててね!って言って任せてたら、5分もしない内に気をつけてって言ったところができてなくて怪我させてたこともあって頭おかしいんじゃないのってなった。+65
-0
-
3249. 匿名 2022/11/13(日) 21:30:55
>>8
普段から自分の事が最優先だからだよ
母親って子供の事が最優先で生活してるけど、父親って子供が産まれても自分自分っていう生活変えないもん+10
-2
-
3306. 匿名 2022/11/13(日) 21:40:53
>>8
知り合いのお医者さんが言ってた
子供が怪我して病院来るのは、父親が子供見てた時に起きる事故がほとんどだって。
男の人は危機管理が低い人が多い。
たぶん大丈夫このくらいなら平気となぜか安全だと過信してる。
+66
-0
-
3336. 匿名 2022/11/13(日) 21:44:27
>>8
また父親か…って思っちゃった。こないだの転落事故も父親が昼寝してて子供見てなかったんだよね?+9
-1
-
3460. 匿名 2022/11/13(日) 22:02:36
>>8
わかるかも。
女性って、産んだら24時間子が気になるから切り離せないんだけど、男性って、育児してるときしか育児のこと考えてないらしい。
まさに性差だと思う。+28
-0
-
3484. 匿名 2022/11/13(日) 22:05:27
>>8
しかも世界共通。![]()
+28
-0
-
3979. 匿名 2022/11/13(日) 23:47:56
>>8
父親は本当にすっとぼけてる可能性あるけど母親だとわざとだよね?って疑っちゃう+3
-0
-
4094. 匿名 2022/11/14(月) 00:20:05
>>8
父親の子供の面倒みてるって信用ならない
昔弟の通ってた保育園の女児が父親と海に行って亡くなって、
その父親は「ずっとみてたのに突然大波がきてさらわれてしまった」って言ってたけど、
詳細を聞いたら波打ち際で遊んでる子供を2mくらい離れたビーチパラソルの下から見てたってわかって、
「そんな離れてたら波から助けられるわけない!」って母親達皆怒ってたよ+19
-0
-
4351. 匿名 2022/11/14(月) 02:30:28
>>8
私も子供の頃に炎天下の中車内に取り残されたことがある
幼稚園の時に隣町のお祭りに行く途中で、後部座席で寝てしまい、お祭りが丁度母の勤め先のパートと近いからと駐車場に停め、私を忘れて母を迎えに、、しかし母のパートが終わるまで時間があったからマックで昼食を食べ、母を迎えに行った所「私子は!?まさか1人でお祭りに行かせたの?!」と言って初めて車の中に1時間以上放置していたことに気づいた
もちろん車の中で私は脱水症、母が抱き抱えた時は意識もなくぐったりして39度以上の熱、救急車で運ばれて意識朦朧の中夜に目が覚めたけどお医者さんにはこれだけたくさんの車内放置で死んでる子供のニュースがあるのにと真剣に叱られて、病院から警察まで呼ばれて私はそのまま入院した 父に悪気はなかったのだろうとわかるけれどもあの時のことは許せない自分がいる なんていうか入院した、放置されたとか、そんなことよりも子供の存在を忘れられたことが傷になっている 私はその程度の存在なんだって+62
-8
-
4453. 匿名 2022/11/14(月) 05:02:10
>>8
その代わりに母親は意図的に置き去りにして遊びに行くよね+15
-3
-
4911. 匿名 2022/11/14(月) 11:55:17
>>8
それもあるかもしれないけど
なんで全員父親がやってたんだろ
免許なかったとか?
分担とかしなかったのかな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
