-
4692. 匿名 2022/11/14(月) 08:29:57
>>4659
前から連絡してなかった園にとっては仕事増やすなという感じかもしれないけど、そもそも幼稚園バス事故で国から欠席確認の通達でてるはずなのに意地でもやりたくないってことだからそういう園は転園した方がいいと思うな
ニュースで少子化で保育園も定員割れしてきてるというのやってて不安要素高い保育園はこれから淘汰されていくと思う+8
-2
-
4706. 匿名 2022/11/14(月) 08:35:19
>>4692
それって話のすり替えだよね。バスの問題とこれは別じゃん。
うちは自分達で送迎してるけど、預ける前まで保育園の責任にしようとは思わないよ。
バスにのせて預かったならそれは責任ある。預ける前の園児の責任まで負うくらいなら、預かったあとの園児の安全に時間をさいてほしいわ。+12
-1
-
4713. 匿名 2022/11/14(月) 08:37:52
>>4692
うち園もアナログとデジタル駆使して充実させてきた。何かあってもすぐ連絡取れるになってる(先生に直ではないよ)
いい加減な所やシステム的に不安があるところは無くなっていくよね。それか二極化しそう+2
-0
-
4737. 匿名 2022/11/14(月) 08:45:43
>>4692
親の不出来を棚に上げて、サービスしないと潰れるよって言ってるのと同じだよね+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する