ガールズちゃんねる
  • 234. 匿名 2022/11/13(日) 09:32:53 

    >>18

    昔からいうよ
    男に子供を預けると殺されるって
    色々と抜けてる

    +288

    -3

  • 263. 匿名 2022/11/13(日) 09:37:23 

    >>18
    男と結婚して子づくりする女って馬鹿だと思う。
    犯罪者の9割を占める劣等種と生殖する、その神経の図太さに笑うw

    +11

    -76

  • 1739. 匿名 2022/11/13(日) 14:39:32 

    >>18
    おじいちゃんもあった

    +24

    -0

  • 2012. 匿名 2022/11/13(日) 15:37:41 

    >>18
    女性の感覚だと、愛してるなら忘れるわけないとか、普段やってないせいだって思っちゃうんだけど
    男側からすると全然そういうことじゃないんだよね。

    普段やってないとか、愛が足りないとか、そういうことじゃないんだよ。
    たぶんこれがほんとに男女の差だと思う。

    +37

    -10

  • 3381. 匿名 2022/11/13(日) 21:51:45 

    >>18
    川に流されて助からない系も父親か祖父が多い。
    死に対する意識が低い。

    +57

    -1

  • 3693. 匿名 2022/11/13(日) 22:45:43 

    >>18
    今のところ、私の記憶では母親がそれをやって死んでしまったっていう事件は聞いた事ないわ

    +7

    -4

  • 4183. 匿名 2022/11/14(月) 00:57:06 

    >>18
    旦那が「運転中でも電話に出ろよ。急ぎの用だったらどうするんだ」とか言うから、「運転中は出ない。子供の命より大事な電話なんかないわ!!」と言ったら絶句してた。旦那は子供二人乗せて運転中でも電話に出るから、よくケンカになる。よっぽど大事な電話なのかと思ったら、電話の相手は義母で「週末孫連れてきなさいよ」的な話。やっぱり男親とは子供の優先順位が違うんだと思う。

    +53

    -1

  • 4317. 匿名 2022/11/14(月) 02:09:47 

    >>18
    ちなみに、バスの園児置き忘れの確認ミスの運転手も「ほぼ男」なんだよね……
    もし園バス運転手が女で、自身は事件を起こして無くとも、大々的に似た事件が多発したら
    「絶対に、自分は起こすまい」と、過剰に何度も確認するのが「女」で
    男の場合「さすがにウチの園バスでは起こるはず無いよな」との、楽観性が仇で何度も事故が。

    心理学の話で、男と女の思考の違いに
    「家を出てくる際に、鍵を掛けたか?」と、疑問と不安に苛まされた時(もう家には、戻れない状態で)
    一日中不安に思い、会社退社後に何か誘いがあっても、即家に帰りたいのが「女」で
    不安に思いつつも、一旦仕事に入ってしまうと「多分、鍵は掛けたよな?考え過ぎだな」と
    希望的観測で物事を思考し、仕事終わりに誰かに飲みに誘われたら「鍵は掛けた」と思い込むのが「男」と。

    女は失敗であれ成功であれ、その現実を確かめないと気が済まなく、特にもし失敗であるなら(鍵閉め忘れ)
    余計に早くその事実を「閉め忘れてたのだと納得したい」性質を持ち合わせ
    男の場合は逆に「失敗である事(鍵の閉め忘れ)に、向き合いたく無い」気持ちが強く、多分大丈夫で気にし過ぎ
    と、その現実をなるべく避け、現実が失敗であれ成功であれ「今は現実を納得したくない」等と
    友人からの誘いがあれば、そちらに事柄や気持ちを向け、不安を払拭させたい性質を持つのが男とも……

    +24

    -0