-
1. 匿名 2022/11/13(日) 08:32:46
どんな生活で、家計管理等はどうしてますか?
33歳共働きで未就学児2人、世帯年収2200万です。都心3区にマンションをペアローンで購入。
大きな買い物は30-50万位の物を年に2回程、旅行は年1。貯金はほぼ投資に回しています。
スーパーは安売りの日に買い、色んなポイントも貯めてます。+129
-78
-
69. 匿名 2022/11/13(日) 08:56:33
>>1
夫のみのお給料で生活してる。住宅ローンも夫のみで10年前に5000万円程で都内の新築マンションを購入。現在のローン残高は2000万円くらいかな。私のお給料は余剰金。車は持ってない。子供は小学生ひとり。今は中学受験でお金がかかるけど、そこまで負担にはなってないです。私は家庭のお金は負担してないけど、夫が激務なのもあって家事育児はほとんど私がやってる。+30
-4
-
81. 匿名 2022/11/13(日) 09:02:13
>>1
そんなに収入あったらもっと旅行に行きたいな+27
-1
-
88. 匿名 2022/11/13(日) 09:06:47
>>1
千円ちょーだい(๑・̑◡・̑๑)+2
-6
-
104. 匿名 2022/11/13(日) 09:13:05
>>1
ペアローンって、、普通組まないよ
デメリットしかないってnhkで説明してたな+32
-12
-
111. 匿名 2022/11/13(日) 09:17:54
>>1
城南地区に住んでる
2500万ぐらい
3人私立中から
投資や不動産有り
私はユニクロ セールでデパートブランドも買う
けど、子供たちを一年留学させることが厳しい
+22
-1
-
115. 匿名 2022/11/13(日) 09:20:28
>>1
すごい!!
年収2000万以上の方達の職業が知りたいです!+16
-0
-
126. 匿名 2022/11/13(日) 09:34:23
>>1
離婚したので元ですが、世帯収入2000万円だったよ
私が庶民&財布の紐固いタイプなので、生活費月に46~50万円(ローン・水道光熱費・駐車場・保険・通信簿・食費雑費・ジム・お小遣い)
それ以外は貯金してたので、離婚時財産分与でがっぽりでした。+9
-1
-
130. 匿名 2022/11/13(日) 09:40:14
>>1
超富裕層だから、株式の配当金など不労所得だけでも 年収2千万円を超えていますが、フツーの暮らししています。
自分の周囲にいるお嬢様がたも、皆さん贅沢せずに質素です。
それが代々にわたって長続きする秘訣だと教わりました。
+20
-0
-
164. 匿名 2022/11/13(日) 10:02:45
>>1
そんな年収があるなら頭もいいでしょうに、そんな人がなぜペアローンを組むのか本気でなぞ+7
-5
-
169. 匿名 2022/11/13(日) 10:08:18
旦那→1700
私→300
私、基本在宅なんだけど旦那激務でほぼワンオペ育児(小学生なんだけど学童拒否、育てにくい子…)。
年齢的に>>1さんみたいに若くなくて40代だから心身ともにしんどい。
非正規フルタイムだけど本当は正社員で働きたい。でも家事育児ほぼ私だから無理なんだよね。できる人、体力すごいの?
常に何で私ばっかり…って気持ちになってしまう。+22
-2
-
181. 匿名 2022/11/13(日) 10:30:16
>>1
世帯年収5000万だけど、1000万代だった頃と生活変わらない!+9
-1
-
218. 匿名 2022/11/13(日) 11:54:59
>>1
色んな設定を妄想するのって楽しいよね+3
-1
-
246. 匿名 2022/11/13(日) 12:59:25
>>1
ど田舎の地方在住
32歳のフル共働きで小1の息子がいる。
戸建てを二軒(自分たちの家を2世帯同居で5000万と旦那の実家を2000万)をローンで支払中。
車を3台とバイク2台、小型ローダーと除雪機が2台ある。
私の給料やボーナスは、子供の口座と投資信託に突っ込んで2万だけ小遣い。あとは旦那の給料ですべて回して旦那には6万小遣いにして貯蓄。(足りない時は申告制)
旦那のボーナスは旦那の物としてノータッチ。
欲しいものがあればその時買ってくれる感じで、年2回の旅行もすべて旦那負担で出してくれる。
コートやジャケットとかはいい物を買うけど、あとはすべてユニクロやしまむら。
子供の習い事は学習塾の週2回のみ。
貯蓄があるくらいで、生活は普通の人と何も変わらないです。+2
-0
-
253. 匿名 2022/11/13(日) 13:15:53
>>1
私がタワマをキャッシュで買った。
遊興費は年に150位、コロナ前は200越えてた。
夫婦別財布で私は億くらいある。彼が無駄な買い物をしてるのを見たことないからたぶん数千。
100以下の細々したことは気にしてないから何を書けばいいか判らない。+3
-4
-
268. 匿名 2022/11/13(日) 14:17:10
>>1
地方都市住みのアラフォー共働き世帯年収2300万くらい。
子供は中高生2人。面倒見の良い学校に中学受験したので今のところ塾無し。
夫婦別財布で、生活費は家の口座に一年分纏めて夫600万私300万入れて保険も貯金も全てそこから。残りはお互い自由で、私は結構貯めてる。
地方なのでマンション5000万くらい、10年で繰上げ返済してローン無しです。+8
-0
-
279. 匿名 2022/11/13(日) 15:44:42
>>1
アラサー、未就学の子供一人、家は賃貸(家賃補助が会社から出るうちは賃貸で行く予定)、都内3区住み、車なし。
うちは夫1300万、私900万だから夫の給与で生活してて私の給与は貯金&投資です。夫のボーナスもなるべく貯金してるので、月の生活費は65万くらいに収めてます。iDeco、NISA満額を含めて、年間に500万くらいずつ投資してます。
旅行は年に2回(夫のボーナスから出す)、スーパーで割引あれば手に取っちゃう、服はファミセメインだけどメルカリで買ったりもします。
ふるさと納税が夫婦合わせて45万くらいつかえるので、食費は結構それで浮かせてる感じがあります。無駄遣い欲が湧いたらとりあえずふるさと納税サイトで、豪遊した気分になってます。
2年に1回くらいはお互いの誕生日プレゼントとして数十万のブランドものを買ったりすることがあります。
特にラグジュアリーな生活ではありませんがカツカツはせずにお金が貯まってくかんじではあります。+7
-1
-
280. 匿名 2022/11/13(日) 15:49:13
>>1
その年で、その年収行く人ってどんな仕事してるの?
+2
-0
-
315. 匿名 2022/11/13(日) 19:09:00
>>1
はーい。愛知住み世帯年収2250子供1人です+1
-0
-
336. 匿名 2022/11/13(日) 20:35:51
>>1
車は軽と普通の乗用車2台。普段の近場は軽。私立大学生一人で後2年で卒業の学費は既に確保済。建坪50の注文住宅平屋のローンなし。日用品や食費、外食価格見ないで購入。旅行は余り興味ないので行きたい時に行く。年に数回、ハウスクリーニングに外注。ローンない。老後の資産運用位。+2
-0
-
341. 匿名 2022/11/13(日) 20:45:58
>>1
33歳共働きで世帯年収1000万、23区外にペアローンで家購入子供が一人
大きな買い物はしないけど旅行は年2,3回するし安売りも気にしないしポイントも気にしないしうまいものばっか食べてる
金は貯まらない
やばいな+2
-8
-
342. 匿名 2022/11/13(日) 20:47:24
>>1
30代半ば、年収は私が1100、旦那が1500です。夫婦別財布だけど、年に1回、家計全体の資産を把握して整理・振り返りしてる。
家は都心5区の戸建、ローン控除フルフル受けられるようにペアローンです。子供は幼児が1人。ブランド物はそんなにバンバン買わず、エンゲル係数が高いかな。ミシュランに載っているようなお店には年4〜5回くらい行っていると思う。旅行は年2〜3回。
投資は夫が株、投信、私が不動産。+11
-0
-
355. 匿名 2022/11/13(日) 21:08:00
>>1
37歳共働き子供2人、世帯年収2100くらいだけど7割方夫の収入。
私がぐうたらなので外食、デリバリー、惣菜はかなり多い。旅行は年一、遠出は月一休みが合えば。子どもの習い事の送迎が地味にしんどい。
大した贅沢はしてないが日々使う金額を気にするような生活もしてない。
服も靴も安物だし滅多に買い替えない、車も普通のファミリーカーで10年は乗り潰す、大きな買い物は基本あまりしない、家のローンがけっこう高いので貯金は年間500もできてない+12
-0
-
393. 匿名 2022/11/13(日) 22:55:26
>>1
都内だと買っても借りても所有しても住宅関連経費が高すぎるのでたいして豊かな暮らしはできない
中規模以下の地方都市や田舎だとすごく広い家でとんでもなく豊かな生活ができる+3
-0
-
424. 匿名 2022/11/14(月) 00:14:19
>>1
39歳共働きで未就学児2人、世帯年収2200万です。
岡山市で一軒家を主人のみのローンで購入しました
家計は別で主人の貯金計画はきいたけどきちんとされてるかは不明です
子供二人をつれてスーパーにいくと疲れるので職場近くの肉屋や魚屋や八百屋で買うかネットスーパーで購入しています(もう少し子が大きくなれば安売りの日に買いたい)
浪費しまくりの独身時代を長年過ごしたからか物欲もあまりなく、大きい買い物もほぼないです。
旅行もコロナなどもあり、ためらって、近場の車で行ける県にしかいけていないです。
なのでわたしの給料はこどもの遊びや知育に使うくらいで住宅ローン一括返済のための貯金にまわしています。
35で第一子を産んだので健康なうちに今後の進学費用も貯めておいてあげたいので贅沢してないけど…もう少し自分に使ってもいいのかなぁと思うこともあります+2
-0
-
455. 匿名 2022/11/14(月) 01:19:19
>>1
うちの両親がパワーカップルだったけど
子供二人を中学~大学まで私立に入れたら生活カツカツだったよ
母は「お金がない」が口癖だった+2
-0
-
469. 匿名 2022/11/14(月) 04:38:21
>>1
また釣りトピだな
+0
-6
-
476. 匿名 2022/11/14(月) 07:26:14
>>1
うちはちょうど所得が2000万に、私の不労所得が400万くらいでそちらはほぼ貯蓄と投資に回してます。
子供は4人
都内の戸建の住宅ローン20万
車は中古
外食は子供が小さいのであまりせず、マックやコンビニを車で食べたり。外食するとしたらサイゼリアなど。
子供の洋服はお下がりメイン。私の服はメルカリ。(旦那はよく買ってるみたい)
休みの日は、キャンプや福利厚生の宿などに安く泊まったり、アスレチック、動物園、など。ディズニー、劇団四季など高いのもたまーに行きますが、混むし子供も興味薄かったしもう行かないかも。
贅沢してるなと思うのは、子供の習い事に12万ほど。
冬休みと夏休みは40万ずつを旅費に。
あと中学受験も考えてます。+3
-1
-
556. 匿名 2022/11/15(火) 06:36:03
>>1
ローン組んだことない。
日用品は外商
今は軽井沢の別荘にいます。+2
-0
-
570. 匿名 2022/11/15(火) 15:04:50
>>1
30〜50万を年に2回も買うなんて、
使いすぎだと思ってしまう。。。
教育費がまだかかないからかなぁ。
ペアローンだし、貯めておかないと大変だよ。
まぁ、最悪都心マンションなら売却しちゃえばいいか。うちは城東区で住居費抑えて、子供2人私立。教育費は本当に嵩むから、生活レベルを下げないと大変になるよ。+2
-2
-
591. 匿名 2022/11/15(火) 18:53:21
>>589
トピ主に書いたんだよ。
>>1に返信してたのに貴方なんなの?
変な煽りしてくるし。
ぶら下がってきて意味不明な煽り要らない。
+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する