-
9. 匿名 2022/11/06(日) 21:49:55
昔の人はみんなそれしてたよ+233
-10
-
70. 匿名 2022/11/06(日) 21:57:26
>>9
昔の人は家と家族のつながりがめちゃくちゃ強かったからね。
親が選んできてくれた人なら間違いないってのが多少あったろうし、食べさせて貰えるってのがあるからな。
今の時代との価値観が違いすぎるて。+98
-0
-
89. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:45
>>9
昔の人って離婚もできずに苦労してる人も多いけどね。+104
-3
-
93. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:21
>>9
だから熟年離婚とかあるんじゃないの
子どもが家にいるうちは我慢して+70
-2
-
115. 匿名 2022/11/06(日) 22:04:26
>>9
78歳の知り合い、それで結婚して子供が3人いるけど未だに結婚したくなかったって言ってる。
+74
-0
-
167. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:28
>>9
祖母が散々祖父と結婚したくなかったって言っていて祖父が鬼籍に入った今でも愚痴ってたし、母も父とはお見合い婚だけど金さえ入れてくれればそれでいい(ちなみに母は専業主婦)ってスタンスだから、不満タラタラな人も割り切れる人もいるから人によるとしか言えない+52
-0
-
179. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:59
>>9
昔は女性が食えるほどの職がなかった。
今は派遣でも年収300万くらい稼げるからね。
生きるだけなら女性一人でも可能だし、好きでもないクソ男と結婚するなら独身がいいとなる+62
-1
-
215. 匿名 2022/11/06(日) 23:15:27
>>9
ばあちゃんはそれで最悪な夫に当たったよ
家に金も入れず外に子どもを作り、家にいるときは一歩も動かず全部ばあちゃんにやらせてた
不和な家庭で育った母もちょっとおかしい部分があるわ
やっぱ愛情ないとダメ+52
-1
-
308. 匿名 2022/11/07(月) 08:21:26
>>9
母方の祖母はいい縁談がないまま20代半ばになって親も亡くなって、超山奥の農家に嫁ぐか売られるかの二択を迫られたって言っていた。
そして農家に嫁いだら小姑にいじめられ、舅からは毎日殴られて泣きながら農作業してたらしい。
何度も母親を連れて家出をしたけど、帰る場所もお金もなくて結局どこにも行けずに家に帰る…の繰り返しだったって。
認知症発症後にも当時の事を何度も何度も泣きながら話すから相当酷いものだったんだと思う。
これ聞くと、昔のお見合いシステムと現代の婚活ってちょっと違うなと思うよ。+53
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する