ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 21:48:36 

    主は29歳です。子どもを持ちたいと思っています。
    時間に余裕がないことにとても焦りを感じ相手が生理的に無理でなく、結婚の話が具体的に進むのであれば恋愛感情は無視してとにかく結婚してしまうべきなのでは?と考えるようになりました。
    「婚活は恋愛をするところではない」の真意はなんだと思いますか?自由に意見を書いていただけると嬉しいです。

    +24

    -113

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 21:51:54 

    >>1

    え、結婚してから相手を好きになるの?
    好きになってから結婚じゃないの?


    順序、逆じゃね?
      

    +85

    -23

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 21:52:27 

    >>1
    愛すると恋するは違う

    旦那に恋は出来なかったけど愛せてるよ
    結婚15年目のアラフォー

    +79

    -11

  • 44. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:25 

    >>1
    それで結婚して本当に好きな人ができたら諦められますか?

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2022/11/06(日) 21:53:36 

    >>1
    好きから始まらないなら恋愛結婚じゃなくて、お見合い結婚に近いよね。
    お見合い結婚で好き同士じゃなかったけど幸せな夫婦もいるなら、好きから始まらなくてもいいのかもね。

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:19 

    >>1
    恋愛感情だけは絶対に妥協したら駄目だと思ってる。
    婚活は恋愛をするところではないは、駆け引き的なことするところではないという意味かな?
    あの人は私を好きかしら?付き合える?結婚は考えてくれるかしら?みたいなの。

    +34

    -5

  • 53. 匿名 2022/11/06(日) 21:54:35 

    >>1
    生理的に無理じゃなくても、その人との子供が欲しいと思えるか…だよね?

    +28

    -1

  • 64. 匿名 2022/11/06(日) 21:56:22 

    >>1
    結婚せずに
    シンママとして
    好きな男の子供産めば良いんだよ

    結婚したら金銭面で男にたかろうと
    下心出すから上手くいかないんだよ
    これ真理

    +20

    -11

  • 82. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:08 

    >>1
    さほど好みでもないけどーくらいならありうるかもしれないけど、生理的に無理までいってるのに、不可能だと思う

    結婚すると、すごいイケメンとかでもやっぱり日常であー、知りたくなかったわみたいな部分が見えたりするもの、それが結婚だと思うので、最初は+から入ってもマイナスになってくるのに、マイナスからだともうほんとつらくなると思う。
    それに子供もつてことは、すなわち…なわけで、生理的に無理な人と耐えられますか?
    一度で授かるわけでもないですし。

    +8

    -4

  • 88. 匿名 2022/11/06(日) 21:59:37 

    >>1
    私は恋愛感情なかったです。

    尊敬ポイントと話していて楽しいかな〜って感じで結婚しました。

    子供は望んでいなかったのでお互い合わなかったら離婚したらいいよね、結婚してみなきゃわからないってノリでした。

    年齢が30超えていたので、穏やかに過ごせたらいいなって…今のところ7年、平和です。

    +15

    -3

  • 91. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:08 

    >>1
    恋愛感情なくても一緒にいて楽しいとか話が盛り上がる、会話のキャッチボールがスムーズだなとか相性の良さを感じられるなら良いと思う。ただ、単に子供欲しいからって生理的に無理でなきゃ良いなんてかなりリスキーな結婚だとは思う。それこそ子供産んでからってなかなか離婚出来ないしね。主の希望が子供なのであれば、より一層相手選びって慎重であるべきだと思う。

    +18

    -1

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:43 

    >>1
    今どき、全然焦らなくていい年齢だとは思うよー。でも子どもが欲しいのなら割り切って早く結婚できそうな人と収まるのもアリなのかな。相手に失礼な感じもしちゃうけど。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2022/11/06(日) 22:00:56 

    >>1
    29才から婚活はじめて35才で結婚した33才まではいい感じで進んだ人もやっぱ好きになれない、身体的スキンシップ取りたくないと思った人は振ったし後悔してない
    ただ34才すぎてそんなことも言えなくなりお堅いところと結婚して子供もできてそこそこ幸せ
    今でもスキンシップは我慢して受け入れてるけど、結婚を続けるための努力と思えば納得できる
    こういう人もいるんだとご参考までに

    +13

    -5

  • 108. 匿名 2022/11/06(日) 22:03:38 

    >>1
    妥協してまで子供産みたくて、その生まれてくる子供のDNAの半分がその彼の物で良いと思えるなら良いんじゃない?
    父親のDNAって大事。とにかく結婚したい、子供が欲しいって言ったって結婚は基本一生ものだよ。何十年も隣で寝れる相手なのかどうかよくよく考えて決めたら?

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2022/11/06(日) 22:14:42 

    >>1
    頭の中でだけいろいろ考えすぎなんじゃない?とりあえず婚活パーティー行くなり、結婚相談所行くなり、お見合いしてみるなり、男性と出会う回数を増やしてみたら?
    行動してみることで見えてくる事もあるし、気付く事もあるかも。まず子供が欲しい=結婚がしたいなら、出会いの母数を増やす事じゃないかな。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2022/11/06(日) 22:20:00 

    >>1
    主さんが異性に対してどれくらい免疫があるのかにもよる気がする。
    私は「生理的に無理じゃない」異性ってこれまでの人生で片手で数えられるくらいしかいない。
    それくらい基本的に異性が苦手なのであれば、生理的の壁を越えたなら十分アリだと思う。

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2022/11/06(日) 22:21:52 

    >>1
    自分のことしか考えてない感じが文章から伝わる気がする、、、こんないいかたごめんね。きにしないで、がんばってください。

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:38 

    >>1
    わたしは30代独身ですが、本当に好きじゃない人と結婚するなら独身のほうがいいです。
    一緒に暮らすのに好きじゃない人と四六時中いるとかストレスでしかない。。

    +24

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/06(日) 22:22:50 

    >>1
    お金あって色々な相性が合えば好きになるんでないか?好きで結婚しても、結婚後に相性悪くて離婚する人も多いんだしさ。
    とりあえず、義実家の調査だけは念入りにな。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:22 

    >>1
    そんな人と結婚して性生活営んでデキた子ども愛せるの?っていうか子ども作れるの?
    主さんは結婚がしたいの?子どもがほしいの?
    少しでも恋愛的な要素を相手に感じないと難しいんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2022/11/06(日) 22:24:41 

    >>1
    結婚の話が具体的に進んでくと同時にだんだん好きになると思うよ。
    私はそうだった。
    最初興味なかったけど何回か会ってたら好きになってたからそういうのもあると思う。
    全く興味ないままだったらさすがにやめておいたほうがいい。その人とは縁がないと思う。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2022/11/06(日) 22:27:48 

    >>1
    結婚する前はいい人だなー
    この人とならやってけるなーって感じだったけど

    今は来世でも見つけてねってお願いしてるくらい好き
    おはよう行ってきますはもちろん、意味はない時でもキスしてる

    すごく好き

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2022/11/06(日) 22:29:07 

    >>1
    恋や愛がないなら
    あとは忍耐ですよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/06(日) 22:32:52 

    >>1
    それは、好きじゃない人と結婚するという意味じゃなくて、ドキドキするようなスリリングな恋愛じゃなくて穏やかな安心感ある関係なら良いって言う様な意味だと思うよ。
    さすがに全く好きじゃない人との結婚は幸せにはなれないと思います。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/06(日) 22:33:15 

    >>1
    お見合いで結婚して恋愛感情がないないんて昔は普通だったよ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/06(日) 22:39:33 

    >>1
    めっちゃ稼いでくれる人で性格も悪くないなら自然と感謝が湧いて好きになれるよ
    本能がそうできてると思うわ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/06(日) 22:49:52 

    >>1
    真面目で優しくて、経済力と容姿が許容範囲
    なら良いと思いますよ。

    恋愛的に好きではない人とお見合い結婚しましたが(がるちゃんではマイナスだろうけど自分のためではなく、親のために結婚しました、色々事情があって)
    上記を満たしてた人だったので、今でも恋愛感情はないけど、家族としての愛は沢山持てました。幸せです。

    好き同士で結婚しても、上記を満たしてないと、いつか嫌いになると思います。

    恋愛しないって割り切るなら、条件にはシビアになった方が良いと思います。

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/06(日) 23:05:22 

    >>1
    私も主さんと同じく29歳の時に「子ども欲しいから私の事を気に入ってくれた人なら誰でもいいか」と思ってしまって婚約までしたけど、やっぱり好きになれなくてどうしよう…ってなった経験があるよ。
    結局、相手原因のトラブルが起きて慌てて第三者に間に入ってもらって婚約破棄する事になってしまったけど…。
    今思えば当時は結婚だけが目的になってて相手の中身や人間性をちゃんと見てなかったから、トラブルに巻き込まれたのは完全に自業自得なんだけどね。

    その後30歳で好きな人が出来て、その人に猛アタックして結婚したよ。
    個人的には、婚活ってあくまで結婚前提の異性に出会える場ってだけでその後は普通に恋愛感情ないと進まないと思う。
    結婚生活送る上でも好きだから何とかなってるなって事が沢山あるよ。
    年齢的に焦るだろうけど、後悔しない選択をしてね。

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2022/11/06(日) 23:10:19 

    >>1
    んー、人によるんだろうけど。知人がそんな感じで、紹介からのスピード婚したけど、翌年妊娠して、妊娠中に離婚した。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/06(日) 23:48:05 

    >>1
    結婚は恋愛感情が全てではないかもだけど

    もしその相手が事故で働けなくなって収入がなくなったり(主が恋愛感情以外で妥協したスペック)すら無くなった場合に一緒にいられる?

    少なくとも私の場合は旦那に愛情があるから、旦那が無収入になっても自分が働こうと思える

    ただ主が相手からの愛情を受けて、だんだん愛せるタイプなら大丈夫かも

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/11/06(日) 23:53:35 

    >>1
    好きになれそうかもくらいは必要じゃね?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/06(日) 23:55:49 

    >>1
    私ならとりあえず30歳までは土日全部婚活に費やす勢いで必死こいてやるかな。
    それでも見つからず30になったら好みじゃなくても結婚する。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/07(月) 00:28:01 

    >>1
    問題は自分の気持ちだけではなくない?
    あなたが「結婚したら好きになれるかな」と思うなら、きっと相手の男性も多分それくらいの熱量だよね。
    それだと、もしあなたが結婚して相手を好きになれたとしても、相手はあなたを好きになるとは限らない。子供が出来てあなたは満足でも、相手は気持ちの行き場がなくて、浮気にはしるかもしれない。男性は性欲強いから妻に気持ちが行かなければ、当然よそに目が行くから。

    その辺は気にならないのかな。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/11/07(月) 01:16:08 

    >>1
    婚活で恋愛とか無理じゃないかなまずスペックから入るわけだしその上で女性から会いたいと思うようなスペックで中身もあるような男性だったら婚活する前にとっくに結婚してるよ

    相談所って恋愛感情抜きでスペックだけで結婚する相手探すところじゃないの?
    私も相談所使って結婚したけどぶっちゃけ人として異性から愛してもらえない欠陥人間同士が集まってしょうがなく相手探す場だと思ってるよ

    思い出作ってもらっても一応幸せだけど元彼と来たらもっと幸せ感じれただろうなとか別の人のことばっかり考えてしまう

    多分旦那も仲良くしてくれてるし恋愛経験ないから比べたりはしてないけど私のこと大して好きじゃないだろうし学生時代好きな女と結婚できてればこんなブス女養わなくても済んだのになあとか考えてるんじゃないのかな?

    相談所の結婚って基本そんなもんだよ
    恋愛結婚をずっと羨ましいと思いながら生きてる夫婦ばっかりだと思う
    だってそんなこと思わないような素敵な相手は婚活しなくても結婚してるんだもの

    +4

    -10

  • 256. 匿名 2022/11/07(月) 01:20:53 

    >>1
    29歳じゃすぐ30代突入って男も思うし家事育児半分ずつなら男並みに稼げないと男も不公平感しか残らないから子供持てるような収入かつ恋愛感情持てる人は無理じゃない?
    家事育児もある程度こっちが負担しますって態度ならワンチャンぐらいでは?

    +0

    -5

  • 257. 匿名 2022/11/07(月) 01:22:01 

    >>1
    婚活に恋愛感情持てるような男はいないよ
    いたら婚活しないからね

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2022/11/07(月) 01:25:11 

    >>1
    惚れられて愛されまくってるなら、そういう結婚もいいかな。

    ただ、子供は自分の好きな人の子供が良くない?
    無理して子供産んで、あとから可愛がれないとかじゃ遅いから。
    ある程度好きな人の子供じゃないと似てくるから可愛くなくなるのでは?

    子供だけが心配。

    っていうかあなたも結婚相手も子供を作れる体なの?大前提として。結婚して不妊でした〜なんてなったら最悪やんけ。たいして好きでもない人と結婚したら。

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2022/11/07(月) 02:00:26 

    >>1のような人って、同年代の普通の男性(9割の男性は女性から見ると非モテに分類される)が20代後半で続々と結婚してるのを見てどう思っていたんだろうか?
    大卒が当たり前の職場なら男性も20代で半分くらいは結婚しちゃってるよね?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/07(月) 04:56:21 

    >>1
    人それぞれだから否定する気はサラサラないです
    ただ聞いてビックリした意見を書いておきます

    私はイケメンはそりゃ好きだけど結婚するならイケメンだけは嫌だと言うと
    その人はある程度イケメンじゃないと子供可哀想だと思わない?と

    私は子なし派なので全く思いつきませんでした
    でも子供に重きを置いてる友人からすると顔はとても大切と言ってましたよ

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2022/11/07(月) 05:28:07 

    >>1
    そんな悲しいこと言うなよ。
    ちゃんと恋愛して相手を見てから結婚しないと後悔するよ。まだ時間はあるよ。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/07(月) 07:03:22 

    >>1
    好きでもない人とずっと一緒に暮らすの?
    相手が自分のこと好きで結婚したとして、でも私は別にすきじゃないけどねって相手に失礼じゃない?
    好きじゃない人をだんだん好きになったことある?
    子供が欲しいだけなら精子バンクから購入すればいんじゃない?

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/07(月) 07:38:25 

    >>1
    自分は稀かもしれないけど
    ガンガン押された人と勢いで結婚した
    付き合ってる時も顔はタイプじゃないなーと思ってたし好きな体型でもないと思っていたけど
    性格は芯が通って優しい人だと思って押されるがまま結婚した
    結果結婚13年目
    結婚後どんどん好きになっていなくてはならない存在の人になった
    性格の見極めは厳しめに
    将来のビジョンもお互いに意見を言いながら合わせることもできそうな人を選べるといいんじゃないかな

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/07(月) 09:54:41 

    >>1
    この人が好きだからこの人の子供欲しい
    →分かる
    子供欲しいから婚活して相手探さなきゃ
    →全く理解できない

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2022/11/07(月) 10:05:16 

    >>1
    毎日夫婦生活求められてもおかしくないし、無給だよ 
    好きでもないなら絶対苦痛だよ… 

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/07(月) 12:50:47 

    >>1
    29ごときで何をそんなに焦るのか
    結婚や子供を持つこと自体を目的にするなんて、どっちも不確かなことはやめたほうがいい

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/07(月) 12:57:52 

    >>1
    婚活で、真面目で優しくて穏やかな人と出会ったけど、生理的に無理になったよ。最初は好きになれそう…と思ったけどどんどん冷め、最後の方は顔見るだけでウンザリだった。
    毎回半額請求され、容姿もダサい、話はつまらない、体力なし、奥手で弱気でマイナス思考、しつこく電話来て空気読めない、優柔不断で頼りがいゼロ、で良いところ何もないじゃんって感じだった。
    優しさ以外の魅力がある人を選んだ方がいいよ。
    収入とか会話力や臨機応変な対応力とか…。
    優しいけど鈍くさい人はお勧めしない。

    +20

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/07(月) 13:21:00 

    >>1
    婚活アドバイザーをしてます。
    婚活の良いところは
    恋愛感情がないからこそ冷静に
    問題のない男性(借金や暴力、モラハラや浮気癖がない男性)だけを候補にしぼれるところです。
    その中からお互いに好意が持てそうな相手を選びます。
    なので恋愛感情ない相手と結婚してる訳ではないですよ
    ※あくまでプロがサポートしてる婚活の場合です。

    +18

    -1

  • 349. 匿名 2022/11/07(月) 14:42:24 

    >>1
    恋が出来なければ愛することが出来ないのか、そんなことは無いと思います
    愛は知識と技術によって意志のもと築くもので、恋のような偶然の産物とは全くの別物です
    共に過ごした時間が何よりも相手を大切な存在にするのだと私は思ってます

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/07(月) 15:14:33 

    >>1
    子供がほしい、が先なんだ。
    まずは好きな人、じゃないの?

    +0

    -2

  • 351. 匿名 2022/11/07(月) 15:18:00 

    >>1

    友達みたいに同居だけなら出来るかもしれないけれど、性的なことは好きな人じゃなくちゃ出来ない。
    無理にしたら心が壊れていってしまう。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/07(月) 15:19:37 

    >>1
    時には妥協も必要だが、生理的に無理は絶対無視してはいけない項目です。

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/07(月) 16:44:27 

    >>1
    生理的に受け付ける相手で
    心の波が安定してる人、
    経済(収入)が安定していたら
    私は結婚生活は続けられると
    思います。
    (精神疾患持ちや
    相手が人格障害などは難しいかな)

    男性と違って女性は
    安定した生活の中に愛情が生まれ
    それを育める生き物だと思ってるので。

    結婚したい時期に
    心底好きな人と付き合えるなんて
    それは奇跡だと思いますし
    妥協して結婚した人もいると思いますよ。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/11/07(月) 16:46:48 

    >>1
    そりゃあ、好きな人と両思いになって愛されて結婚するのが誰だって理想だけど誰もが叶うわけではない
    29歳でその気配がないなら、せめて子どもは欲しいという願望は叶えた方がいいんじゃないかな

    5年後には好きな人との結婚してる自信があるならそれに賭ければいいけど、
    5年後も好きな人からは相変わらず需要がないわ、寄ってくる人のレベルは5年前より下がってるわってなったら、子どもも諦めないといけなくなるよ
    29歳なら寄ってくる人のレベルはまだ良いときだよ
    自分の需要と共にこれから下降していくから、子ども欲しいならここらへんで手を打つかって見極めないと時は戻らないよ

    +13

    -2

  • 364. 匿名 2022/11/07(月) 18:28:16 

    >>1
    女性は最低限の好感が持てる男が相手じゃないとヤレないと思うから、結婚するってことは生理的にOKってこと。好きじゃないと思ってても最低ラインはクリアした相手だから一緒にいるうちに好きになるのは全然あり得るよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/07(月) 18:29:41 

    >>1
    好きを超えて家族として愛すれば良いのよ

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2022/11/07(月) 19:55:05 

    >>1
    極端な話、家庭の共同経営者って考える人もいるよね。
    自分は無理だけどそう言ってる人は2人の子持ち結婚20年の上司です。
    社内でも不倫しまくっていたけど奥さんもしてるからいいんだと酔っ払って語ってました。
    女性陣はドン引きしましたけど。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2022/11/07(月) 22:28:43 

    >>1
    結婚、離婚、再婚全部やったおばあちゃんが言ってたけど、結局のとこどんな相手と一緒になっても答えは「誰と結婚しても変わらん」だってさ
    どんなにイケメンだろうが愛情があろうが憎たらしく思うことが必ず出てくるし、どんな相手でも不満が出てくるって
    なので大して変わらないのなら好みのタイプとか関係なしに最終的に決めたのは、一緒にいて笑い合える相手なのかだってさ

    +7

    -1

  • 386. 匿名 2022/11/08(火) 01:26:51 

    >>1
    過去の私と似てる!
    私も子どもが欲しくて、そのためには今の日本なら結婚して両親+子どもの家庭を作るのがベストだと考え、婚活して結婚したよ
    最悪離婚してバツイチになってでも(資格職なのでひとり親でも子ども養えるし)子どもが欲しかった
    かといって当然相手は誰でもいいわけじゃなくて、人としてまともと信じられる、良い父親になってくれそうな人を選んだ
    結果、恋愛感情がなくても家族愛は育まれてるよ!

    やっぱり結婚するときは恋愛感情が一切ないことで悩んだし、「恋愛感情なし 結婚」でググりまくってた
    恋愛結婚なんてここ最近の流行りでしかない、とわかってても悩むよね
    けど今は結婚して良かったと心からいえるよ

    でも私の場合、そもそも恋愛経験が乏しく、異性との交際がどちらかというと苦痛だったタイプなので、そうじゃない人、恋愛体質の人にも勧められるかというと難しい
    少なくとも男性→女性には恋愛感情(=性欲)がないと無理だと思うし
    ただ婚活がいつまでも長引く人って結局恋愛感情にこだわってる人だと思うから、子供が欲しい=タイムリミットがあるならどこかで思い切らないとダメだよ

    +10

    -1

  • 387. 匿名 2022/11/08(火) 02:18:17 

    >>1
    次がない年齢なら子供産むために決断してもいいかもだけど
    29歳で好きじゃないけど妥協するかぁはたぶん20年〜30年くらいは苦しい
    若いうちは我慢だし好きじゃない人との子供だとかわいく思えない人もいる
    50〜60になると夫婦仲微妙だったお見合い夫婦も男女超えて仲良くなったりするけど
    若いうちは幸せそうじゃない方が多いのは印象的

    +1

    -3

  • 392. 匿名 2022/11/08(火) 08:59:34 

    >>1
    主が我慢強いか、相手が大人しくて、義実家と距離あるところに住む、最低限しか関わらないのであれば、ちょっといいな。良い人だな。くらいでも大丈夫だと思うよ。
    結婚するとそっちの家族と関わらなきゃならなくなるからね。好きな人の家族だから気使ったり大切に出来るけど、好きじゃなかったら苦痛だよ。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/11/08(火) 20:22:38 

    >>1
    ありえません。

    +0

    -0