-
2511. 匿名 2022/11/07(月) 00:27:12
>>2502
武士の時代だと娘って生き辛かっただろうなぁ
今度こそは男児を!って当然のように親戚中から言われてるし、偉い人のところへ嫁ぐしか"使い道"がない
嫁げば嫁いだで夫と父とで殺し合いするし
娘ばかり病気で早く死ぬのも分かる気がする+22
-0
-
2520. 匿名 2022/11/07(月) 00:32:51
>>2511
娘は入内させる
道長なんて4人も入内させられたから我が世の春を楽しめた+17
-0
-
2587. 匿名 2022/11/07(月) 01:48:36
>>2511
意外にも、鎌倉時代は嫁いだ娘にも実家の財産の相続権が認められている。また、寡婦が亡き夫の財産を相続するのも認められている。
案外いい時代ですよ。+27
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する