-
1857. 匿名 2022/11/06(日) 20:54:19
>>1820
最初の頃、OPが耳慣れなくてしんどかった
今は聞きなれたけど、日本のノリとは全く違うからなあ
あのリズムとか…メロディが+3
-37
-
1911. 匿名 2022/11/06(日) 20:58:43
>>1857
だよね?!やっぱりそうだよね
大河ファンからすると、こういうダイナミック?なのはあんまり求めてなくて、悠久の時を感じさせるような穏やかさと激しさを兼ね備えた王道の大河音楽ってあると思うんだよ
そことはかけ離れてはいるよね
映画館で聴くような音楽というか、構成は分かりやすいんだけどさ
アニソンじゃないけど、ある意味で様式美というかウルサイ盛り上がり方なんだよねww
嫌いじゃないんだけど、大河っぽくはない+6
-40
-
2777. 匿名 2022/11/07(月) 10:50:31
>>1857
マイナス多いけど、わかりますよ。
私も早送りしてたな。
鎌倉紀行のギターアレンジを聞いてから、好きになりました。
今では口ずさむほど大好きです。+3
-1
-
3152. 匿名 2022/11/08(火) 12:19:30
>>1857
エイトビートだから和ではないよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する