ガールズちゃんねる

勝手に仕事を辞めた旦那に愛情が戻らない

184コメント2022/11/08(火) 15:59

  • 1. 匿名 2022/11/06(日) 13:09:35 

    はじめまして。
    私は30歳、旦那は35歳の子なし夫婦です。
    1年前、相談も無く旦那が突然仕事を辞めました。

    私としては歳も歳ということで、家や子どもを本腰入れて考えていたので、まさかの事態。
    旦那の収入は600→300まで減り、私は400程度なので、世帯収入も一気に減りました。

    後で聞いたところ、辞めた理由も大したことなく、せめて事前に相談して欲しかったです。
    そんな感じで、旦那から愛情が冷め、1年経った今も愛情は戻りません。

    皆様なら諦めて離婚しますか?
    とりあえず今は頑張って働いているし…と見守りますか?

    +47

    -87

  • 2. 匿名 2022/11/06(日) 13:10:26 

    >>1
    気持ちが戻りそうがないなら子供がいない今のうちだよ!

    +470

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/06(日) 13:12:32 

    >>1
    その愛、本当は最初から無かったのでは?

    +13

    -16

  • 19. 匿名 2022/11/06(日) 13:13:12 

    >>1
    一年待つのがもったいない
    わたしなら子供いないし即離婚

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2022/11/06(日) 13:13:49 

    >>1
    また勝手に辞めそうじゃない?

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/06(日) 13:14:01 

    >>1
    主、まだ30ならやりなおせるよ。
    愛情ないなら別れてもいいんじゃない、だってその旦那の子ども産める?
    子どもいないなら今がチャンスだと思う。
    この先も何かと相談なしで色々勝手に決められるかもしれないよ?

    +84

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/06(日) 13:14:15 

    >>1
    子供できてからまた無職になったらやばくない?
    仕事辞めるのが問題というより相談中辞めるのが怖すぎる。私なら信用できない。信用して欲しいならなにかしら誠意見せてもらわないと無理だ。

    +52

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/06(日) 13:15:42 

    >>1
    旦那は新卒からの会社を辞めたの?
    それとも転職たくさんしてるの?
    後者なら仕事続かない人との結婚生活って収入も安定しないし将来設計ができなくて大変だと思う。

    +51

    -1

  • 36. 匿名 2022/11/06(日) 13:16:13 

    >>1
    無職じゃなく転職だよね?
    主は他人のプラスの面を見るのが下手くそなのでは?という気もするけど、
    主の人生だから好きなようにやるのが一番だよ

    +12

    -13

  • 41. 匿名 2022/11/06(日) 13:16:38 

    >>1
    34歳で600万って結構稼いでいたんだね
    300万台になっちゃったみたいだけど世間だとみんなそれくらいかも

    +46

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/06(日) 13:17:48 

    >>1
    彼にとっては大したことあったから辞めたんだと思いますよ。
    無職になったわけではなく転職したってことだから、少し見守ってあげたらどうかとも思う。
    繰り返すのは問題だけど。

    +35

    -8

  • 56. 匿名 2022/11/06(日) 13:21:33 

    >>1
    大した事あったんだよ!
    妻なら分かるやろ

    +19

    -3

  • 65. 匿名 2022/11/06(日) 13:25:59 

    >>1
    うちの旦那は第2子産まれて一年経たないうちに勝手に仕事辞めて、しかも住んでる家からは通うのがしんどいような距離のところに転職をしたので引っ越すと何の相談もなしに決めてきたよ。
    それだけが原因じゃないけど、それを期に別居して11年目。

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/06(日) 13:30:34 

    >>1
    問題は収入が減ったこと云々よりも
    黙って勝手に辞めたことにあるんでしょう
    ならさっさと別れるべき
    今後も大事な決断を勝手にする可能性大だし
    そんな人と一緒にいる理由がないよ

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/06(日) 13:32:04 

    >>1
    子なしで住宅ローンもないなら主さん30だし仕事もしてるんだろうし、まだまだやり直せるから離婚するなー

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/06(日) 13:32:37 

    >>1
    辞める前に相談してほしかったのは分かるけど、辞めた理由も大したことないとかはひどい
    旦那さんにとっては辛くて耐えられない理由だったんじゃないの?
    なんか思いやりがないなって思う

    +16

    -7

  • 84. 匿名 2022/11/06(日) 13:32:47 

    >>1
    私なら頑張って働いているなら離婚はしないと思うけど、主さんには無理でしょ?
    辞めた理由も大したことないって言いきってるし、書いてないけどおそらく自分より年収が低くなったことも不満なんじゃないですか?
    一年たっても戻らない愛情が今後戻ってくる可能性は低い気がするけどね

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2022/11/06(日) 13:32:59 

    >>1
    夫にとっては給与と引き換えにしても耐えがないことだったのに、夫の感情を軽んじて「辞めた理由も大したことなく」とか言っちゃう妻なら相談せずに辞めたのは仕方ないと思う。
    夫も主に反対されるのわかってたから強硬手段に出るしかなかったんでしょ。
    きっと子供に対しても自分の物差しで同じように「許せない」を繰り返すんだろうから、親権は夫に渡して離婚した方が良いと思う。

    +11

    -9

  • 95. 匿名 2022/11/06(日) 13:38:31 

    >>1
    だから結婚なんてしちゃダメなんだよ。
    結婚は人間が作った制度なので人間の生物学的に合ってないらしい。

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2022/11/06(日) 14:01:38 

    >>1
    一年経って無理なら、別れて良いんじゃない?
    大事な決断について相談してくれないのって、不信感湧くよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/06(日) 14:04:22 

    >>1
    こういう男は妻には事前相談しないくせに友達には事前相談していたりする。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/06(日) 14:33:10 

    >>1

    うちの夫は結婚決めてから2回転職してる。
    でもやりたいことを極めたいという理由と結果収入も上がったから全然嫌ではなかったし前向きな転職を決めたことは尊敬してる。
    病気やパワハラとかなら転職してくれて全然いい。でも転職理由がダサかったら気持ち冷めてたかも。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2022/11/06(日) 18:12:46 

    >>1
    主です!
    いつの間にかトピ承認されていました。
    ありがとうございます。

    私も夫も公務員(同じ業種の違う職場)でして、夫は2年前に移動した部署の仕事が嫌いだったようです。
    (会社内でいじめやパワハラは無かったことは確認済みです)
    それでも2〜3年で基本的には異動出来るので、「せめて異動まで待てばよかったんじゃない」という話をしましたが、「辞めると決めたから辞めたんだ」の一点張りでした。

    今はとりあえず別業種で頑張ってはいますが、家や子どものことを相談しようとしても、「金のやりくりが難しいなら産まない建てないでいいだろ!」と言われます。
    私はまだ30歳、されど30歳、次の貰い手が居るかも不安で、なかなか踏み切れない現状です。

    +15

    -4

  • 136. 匿名 2022/11/06(日) 18:36:35 

    >>135
    >>1の話だけだと主が結論にぽんと飛躍したように感じられたけど、
    この追加情報だと、自分なら離婚するな
    勝手に転職した以前に、これからの人生について話し合いができないじゃん

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/06(日) 23:09:52 

    >>1
    辞めたことではなく、相談しなかったことが問題。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/07(月) 02:42:24 

    >>1
    最近、旦那の会社の人が仕事中にスマホでゲームをやっててクビになったんだけど、少ないけど退職金も出たし、奥さんにはクビになったとは言っていないと思う
    奥さんともお知り合いで、後で偶然会った時には辞めた理由を知らない感じだった
    資格職だから、次もすぐに見つかったようだけれど、奥さんはクビとは思っていないと思う
    主の旦那さんも何か大きなミスをしたとか、会社の若い女の子に手を出そうとしたとか、会社の自動車でサボってたとかで、閑職に移動になったとかクビになったとか、お給料が下がったとか、言えない理由があって辞めたと思う
    元の会社の同僚とかに電話して聞いてみれば良いのに

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/07(月) 03:04:03 

    >>1
    自分に稼ぎがあって子供もいないなら、離婚する一択。

    子供が欲しいなら、迷ってる暇ないよ。

    元々、収入それなりにあった人でも、相談なしに勝手に大事な事決める人間は
    信用できないし、そんな人と穏やかな家庭作れる??

    35にもなった人、根本的にはそう変わらないんだよね。一時的に年収が下がっただけではなく、
    大事なことを相談、話し合えない夫婦はいずれ破綻するよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/07(月) 06:39:11 

    >>1
    いや、諦めるのではなく自分を守る為に離婚するんだよ。そんな35にもなって大した理由もなく相談もなしで仕事辞めるような男、信用出来る筈ないでしょ?子供いない内で寧ろ不幸中の幸いと思うくらいで丁度良いわ。そんな自分勝手な男と子作りして妊娠してみ?色々詰むから。それでもいいなら好きにすればいいけど私ならとりあえず、別居するかな。家を出るか追い出す

    +0

    -0

関連キーワード