-
8. 匿名 2022/11/03(木) 13:46:55
24時間だれかを配置して監視するなんて不可能なのに勝手に転んだ人をどうしろって言うんだろうね+1542
-8
-
44. 匿名 2022/11/03(木) 13:52:36
>>8
もしかしたらこの判決はひろゆきの言葉通りなのかもね
これからは認知症患者は縛り付けて動けないようにしなさいよ、じゃないと損害賠償払うことになるからというメッセージなのかも+347
-2
-
110. 匿名 2022/11/03(木) 14:08:33
>>8
「予見できた」から何だって言うの?って思うよね。予見できることと予防できることは別物でしょうよ。転倒の可能性の予見なんてもれなく誰にでもあるわ。+169
-0
-
118. 匿名 2022/11/03(木) 14:09:53
>>8
トイレ途中で目を離したからなのかね?
部屋に寝てる時とかと違ってほぼ確実に動くの分かって放置したじゃん?的な
+6
-1
-
119. 匿名 2022/11/03(木) 14:09:54
>>8
裁判官は自身が健康だし、周りに要介護者もいないから、想像つかないんだろうね。控訴したりしないのかなぁ‥あまりにひどいわ+131
-0
-
122. 匿名 2022/11/03(木) 14:10:14
>>8
病院は介護施設とは違うから24時間患者を見守ることはできないし、施設も認知症患者向けに対応ができてないよね。
となると、認知症がある人は受け入れ拒否だよね。家族が24時間ついていられる人のみになる。+114
-0
-
335. 匿名 2022/11/03(木) 16:53:15
>>8
介護の仕事をしてましたが、勝手に転んでも一番近くにいたスタッフが始末書を書いて家族に謝罪してました。+56
-0
-
509. 匿名 2022/11/04(金) 09:25:18
>>8
この判決は寝かせておいたのに勝手に歩いて転んだ人じゃなくて、自分じゃ行けないからトイレまで連れて行ったのに、トイレに放置したせいで転んだ人だからね。
縛り付けておけっていうのはミスリードがひどいと思う。
まぁトイレ途中で他の患者に呼ばれて、どうすればよかったの?他の患者を放置したらそっちも問題にされるんでしょ?とは思うけど。+2
-1
-
555. 匿名 2022/11/04(金) 13:33:24
>>8
ちゃんと読もうよ
これは看護師が最後まで付き添ってたら無事だった可能性あるってことで
認知症患者をトイレに置いて、呼び出された方の介助に向かったことからの過失扱いと思うよ
看護師の多忙と、看護師が順序をミスってることは別問題
呼び出した人はオムツでトイレさせて後回しにするが正解
まあ看護士の人員確保、待遇改善が真っ先にすべきことだけどね
記事より
看護師に付き添われトイレに入った。看護師は男性が用を足す間に、別室患者に呼び出されて排便介助に対応。男性はその間にトイレを出て廊下を1人で歩き、転倒して外傷性くも膜下出血と頭蓋骨骨折のけがを負った。男性は2年後、心不全で亡くなった。+0
-6
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する