-
4. 匿名 2022/11/03(木) 13:46:38
>>1
ええ…むちゃくちゃじゃない?+120
-215
-
103. 匿名 2022/11/03(木) 14:07:11
>>4
でも、認知症で体が健康な人は動くし難しいよ。部屋に鍵かけるしかない。+110
-0
-
142. 匿名 2022/11/03(木) 14:15:26
>>4
知り合いのじいちゃんが認知症なのに勝手に車運転して隣県まで行ってしまって、自損事故で保護された。
もし人を轢いてたらと思うと恐怖だし、動ける認知症の人はある意味爆弾だと思う。
言い方は酷いけど、人に迷惑かけずに転んで死ぬなら自己責任でいいと思う…+136
-0
-
158. 匿名 2022/11/03(木) 14:19:14
>>4
いや、綺麗事じゃないよ
大を素手で掴んで部屋中になするとか食べるとかもあるし
ベッドや車椅子に繋いどかないと歩けないのに歩こうとする人とか
それ全部未然に防ごうと思ったら24時間1人につき最低1人の見張りを置かないと無理
+90
-0
-
167. 匿名 2022/11/03(木) 14:20:19
>>4
縛り付けたらそれはそれで訴えられるもんね。
こんな訴え聞いていたら介護してくださる施設が無くなってしまう。
+48
-0
-
223. 匿名 2022/11/03(木) 14:41:33
>>4
介護する側お世話する側の仕事の人は自分達を守る為に仕方ないと思う。
事前に同意書契約書を書かせたりさ。
自衛しないと、ただでさえ激務なのに可哀想だよね。+33
-0
-
224. 匿名 2022/11/03(木) 14:42:33
>>4
歩いて転んだだけで多額の賠償金を請求されたら介護の事業は成り立たないよ+67
-0
-
279. 匿名 2022/11/03(木) 15:37:26
>>4
介護してみたら、よーーーーーく分かるよ。
実の親で大好きで仲が良くても、一気に変わる。
家族仲も変わる。+41
-0
-
310. 匿名 2022/11/03(木) 16:13:35
>>4
裁判過程も見ずに極論にすり替えて炎上させて楽しんでるだけっぽくてこの人いや+3
-9
-
329. 匿名 2022/11/03(木) 16:46:30
>>4
ではあなたはどんな考えですか?+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する