-
3. 匿名 2022/11/03(木) 13:46:37
人間が見るには限界があるよね+2163
-8
-
125. 匿名 2022/11/03(木) 14:10:39
>>3
こういう判決が介護している人を追い詰めて介護職のなり手を更に潰すよね。+193
-0
-
168. 匿名 2022/11/03(木) 14:20:33
>>3
危険察知に長けた介護ロボ早く出来ないかね+16
-0
-
181. 匿名 2022/11/03(木) 14:25:19
>>3
祖母が施設で転倒して骨折したけど、施設を訴えようとは思わなかった。
もちろん第一報をもらった時は驚いたし、医者にも「骨折だけはして欲しくなかった」と言われたけど、家で面倒が見られないから施設に預けてるわけだし。
記事みたいに、これで施設側が悪いってなるのは賛同できない。+141
-0
-
492. 匿名 2022/11/04(金) 07:05:11
>>3
介護の仕事をしているけど、一対一で24時間付きっきりで見守りできるスタッフが居たら転倒防止できたかもしれない。
けど、それは理想でしかなくて、どんなに頑張って考えて色んな対策をしても起こってしまう事故があるのが現実なんだよね。
常に危険予測をして仕事をしているけど、沢山の患者さんや利用者さんを少人数で隅々まで援助することは難しいし、もっと色んなことをしてあげたいのにできないもどかしさもあるんだよね。
ロボットではできない、人と人との心の繋がりとか信頼関係を築くには今の現状では時間が足りなすぎる。
介護士の給料増やしてくれたら離職する人も少なくなるのに。+12
-0
-
502. 匿名 2022/11/04(金) 08:08:08
>>3
酷すぎる。
これで訴えられ高額の支払い請求なんか来たら
誰も介護や看護の職に就かないよ。
もう少し現場の現状を見て!+28
-0
-
530. 匿名 2022/11/04(金) 11:45:52
>>3
うちは歩けなくなった義母がよくベッドから降りようとして怪我してたけど、都度施設から平謝りの電話がかかってきたよ。一日中見張ることなんて不可能だから、ベッドにベルトで固定できないんですか?と聞いたら、「うちの方針でそれはやりません」て言ってて驚いた。んで、センサーマットが付けられた。音が鳴ればすぐ発見してもらえるけど、怪我は防げなくて微妙だった。でも夫や義兄は怒ってて、は?って思った。ならおまえ看ろよ!って思ったよ。
総合病院では「危険なのでベッドに腰を固定させてもらいます」って問答無用で言われたのでそれは了承したけど、手も固定されてる人がいて、それはかわいそうだった。物を投げるとかでない限り、片手くらいは自由にさせてあげてほしい。+0
-0
-
592. 匿名 2022/11/05(土) 01:05:05
>>3
そういう言い訳はいらない。
完璧にやるのが当然であって、全責任を負うのも当たり前。
そんな最低限のことすら出来ないなら廃業すべき。+0
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する