-
334. 匿名 2022/11/01(火) 08:26:52
>>302
SAPIXの子たちの平均進学大学がMARCHってお笑いかつ悲劇だよね
小学生時代をあんなハードに勉強に費やして平均でMARCHって哀れすぎる+26
-15
-
389. 匿名 2022/11/01(火) 08:48:35
>>334
地方の女子大、地元ではお嬢様学校?と言われてるところにママ友の娘が推薦で入って、嬉しそうにしてたけど、偏差値40以下の大学なのに、日大って入りやすいんだってって言う発言にびっくり、日大の人が聞いたらあんたに言われたくないはと思うよ。そう言うんだったら一般入試で受けてみればわかるよ。
+29
-1
-
423. 匿名 2022/11/01(火) 08:57:16
>>334
敗北感いっぱいで勉強嫌いになるのが大量にいるんだよ
筑開桜組は華やかだけど下のクラスはね+12
-0
-
452. 匿名 2022/11/01(火) 09:05:56
>>334
小馬鹿にしてるけど、そうやって小学生から努力した子たちしか東大行かれないようになってきてるってことだよ
推薦でMARCH行かれれば御の字って考える家庭なら小学生から夜遅くまでSAPIXアホらしいと思うかもしれないけどね+18
-3
-
475. 匿名 2022/11/01(火) 09:12:49
>>334
そりゃー親はみんな自分の子供は天才!
うちの子は開成!桜蔭!東大!
と信じて疑わないからねぇ
そこから十年ぐらいたって現実を突きつけられる
わけだけど、親も馬鹿なんだろうね。
ちなみにそんな親たちも、自分の学歴も高かったり
するわけでしょ?「旦那は東大〜」とかさ。
そんな頭いいのに自分の子供のことは
客観視出来ないんだね。+13
-0
-
539. 匿名 2022/11/01(火) 09:32:02
>>334
全然そんなもんでしょ
私立中高だってピンキリだしね
偏差値高い大学に入れたいというより、中高6年間の環境を買うみたいな気持ちで中学受験させる家庭も多いんじゃない+22
-0
-
1519. 匿名 2022/11/01(火) 17:39:25
>>334
実際そうだよ。上位の私立一貫校の子も公立高校の子も勉強見てたことあるけど、大学受験は塾でお金積んでも、素質ある子には平気で逆転される。
塾あんまり行かなくても、暗記力あってドリルや過去問丸暗記で地道に努力するような子が合格する。+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する