ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2022/11/01(火) 01:06:15 

    Fランなんか行っても無駄だよ。
    資格とか視野に入れた専門校とかのが良いくらい。
    絶対学費に見合わないよ。

    +377

    -86

  • 46. 匿名 2022/11/01(火) 01:18:43 

    >>22
    でもさー、別に大手でもないそこらへんの会社でも「大卒しかとりません」みたいなとこ多くない?

    +271

    -9

  • 55. 匿名 2022/11/01(火) 01:26:27 

    >>22
    とはいえ、大卒以上しか採らない会社だって増えてる訳で。勿論、そんな所は大学の中でも優秀な大学からしか採用もしないんだろうけど。でも土俵にすら乗れないってのはね、、、

    +163

    -4

  • 70. 匿名 2022/11/01(火) 01:43:32 

    >>22
    就職したくても大卒以外エントリーすら出来ない

    +105

    -2

  • 177. 匿名 2022/11/01(火) 06:52:08 

    >>22
    一応大卒資格はあるから、大卒じゃないと取れない資格(社会福祉士等)とれたり、大卒で応募してる会社に就職できたりするんだよね。 
    そろそろ学歴で人を見るのは、根本的に見直さなくちゃいけないね。

    +74

    -1

  • 212. 匿名 2022/11/01(火) 07:36:49 

    >>22
    専門学校も本当に使えるスキルを学べる学校って少ないし、あっても大学と変わらない学費だよ。

    +59

    -1

  • 233. 匿名 2022/11/01(火) 07:46:06 

    >>22
    なんか大学作り過ぎたらから大学経営者のために政府が働きかけてるようにしか見えない。しょうもない大学の学費を庶民が借金してまで行く価値はあるのか。

    +91

    -1

  • 449. 匿名 2022/11/01(火) 09:05:06 

    >>22
    でも自分の子なら、いかせるよね

    +17

    -2

  • 694. 匿名 2022/11/01(火) 10:54:03 

    >>22
    うちの妹都内のFラン卒業して、
    地元で就職したけど、
    田舎なんて「東京の大学卒業!」ってだけで
    おおお〜となり即就職決まったよ。
    東京大学なら分かるけど、
    「東京の、大学」
    ってだけで箔がつく。

    +51

    -4

  • 1226. 匿名 2022/11/01(火) 15:00:36 

    >>22
    募集要項の大卒をクリアするために入学するって考えの家庭も多いと思うから学費の多い少ないの話ではない気がする

    +6

    -0

  • 1229. 匿名 2022/11/01(火) 15:01:57 

    >>22
    そもそも学費に見合う知識を得たいって思って入学する人がどれだけいるかね…

    +7

    -0

  • 1572. 匿名 2022/11/01(火) 18:10:22 

    >>22
    Fランは高卒と結局あんまり変わらないよ。

    +13

    -3

  • 1854. 匿名 2022/11/01(火) 21:02:24 

    >>22
    大学のレベルで給与が違うよ、うちの職場。
    有名国立大や有名私大と2流大学とで、初任給で5万円違ってた。15年くらい勤めると、大卒同士でも年間200万円近く違う。
    大学全入時代が来たら、こういうのがスタンダードになってきそう。

    +13

    -0

  • 2224. 匿名 2022/11/02(水) 00:29:36 

    >>22
    海外は大卒じゃないと雇って貰えない所が多いからFランでも出といた方がよい!ってひろゆきが言ってた。

    +4

    -0