-
209. 匿名 2022/11/01(火) 07:32:41
>>73
そんなことはありません。
試験のパターンがバカみたいに多くなり、一つの学部を4、5回受けるチャンスがある。
商店街のくじ引きみたいに
どこかでは合格できるシステムになってる。
+19
-16
-
366. 匿名 2022/11/01(火) 08:40:15
>>209
もう偏差値操作する時代じゃないのによくやるよ
早慶合格率
東大 85%
京大 50%
東工大 40%
一橋大 30%
阪大 10%
他の地方旧帝大 3%
早慶本命の生徒は一般受験なんてやめたほうがいい。空くじだよこんなん。+10
-2
-
501. 匿名 2022/11/01(火) 09:20:35
>>209
でも早慶の一般で考えるんでしょ?
早稲田の共通テスト利用方式とか、去年の難しくなった共通テストでも85%以上取らないと受からないよ
人科でやっと82%とか(東大レベルの人たちが滑り止めにしてるから)
慶應はそもそも共通テスト利用無いし
その上で慶應は経済と商で2方式、他は全て1方式のみ
早稲田は文構と文、人科は共通テスト利用を除けば2つの方式で併願可能だけど、他は1方式しかなかったり、1方式しか選べなかったりする
方式がたくさんありそうに見えて、ごく一部を除いては実はそうでも無い+17
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する