-
2026. 匿名 2022/11/01(火) 22:51:12
>>266
私も。34歳です。
十歳くらい年下の子と話すと、新卒で入った会社でそのまま続ける子が増えたと実感するけど、
それでも会社にもよるし、全員が続けたいわけでもないんだなと思う。
続けたかった人は今中学生くらいの子になってたら良かったかな?
これからは良い人材を先に採っておいて、派遣という全方面搾取システムをわざわざ使わずに、
最初にインターンとかで採用した子に早く育休産休しっかり使ってもらって戻ってきてもらったほうがいいっていう流れになってない?
派遣や中途採用はすればするほどコスパ悪いし、子持ちガァーとかいうお局さんはそろそろあきらめてほしい。笑
もう懸命に仕事する!っていう道を選んでくださいとしか。+3
-0
-
2034. 匿名 2022/11/01(火) 22:54:35
>>2026
単に、少子化だからでしょ。
とにかく人数が怖いほど少ないんだよ、若い人の。
あなたたち少子化で本当に本当に本当に良かったよね、って思う。
団塊ジュニアみたいに人数が多いと、一人一人の価値が暴落してもうどうしたって奴隷扱い。なにをやっても待遇は良くならないから。+9
-0
-
2060. 匿名 2022/11/01(火) 23:02:39
>>2026
産休は増えすぎて女性採用減らし出してるよね
上がやめないからフォローが大変で
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する