ガールズちゃんねる
  • 1857. 匿名 2022/11/01(火) 21:04:35 

    >>1814
    Fランでも飛び抜けて優秀な人や学生時代に物事を成し遂げた人は大手に入ってるようだけどね
    前にAbema TVに出てた人がTOEIC905点取って大手から3社内定をもらったと話してた

    逆に東大(文系)なのに目的意識もなくバイトばかりしてどこからも内定をもらえないとか
    書類選考では大学名が重要だけど面接では本人次第のところもあるみたいよ

    +8

    -7

  • 1869. 匿名 2022/11/01(火) 21:11:33 

    >>1857
    極端すぎる

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:59 

    >>1857
    飛び抜けてたのになんで不利になるFランにって思う
    そこでしかできない学問とか研究とか特別な教授とかありそうな気がしないんだけど
    基本Fランから良さそうな所へ就職って親が金持ちかなんかでコネがある子っていう感じ

    +7

    -1

  • 1899. 匿名 2022/11/01(火) 21:31:07 

    >>1857
    Fランみたいに低レベルでも中には飛び抜けて優秀な人もいるなら、高卒で学歴低くても中には飛び抜けて優秀な人もいると思うよ?

    +1

    -0

  • 1904. 匿名 2022/11/01(火) 21:34:59 

    >>1857
    奨学金もらって学費かからなかったのかもね

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2022/11/01(火) 21:38:56 

    >>1857
    東大文系どんだけ暇だと思ってんの?
    早慶の理系よりも単位取るのずっと大変だよ?
    日本の文系廃止論みたいなのは世界と逆行してるんだけどね
    世界的には伝統的なリベラルアーツに戻ってきていて、マサチューセッツやスタンフォードなんかでも理系は人文科学も文系は自然科学も学ぶべきとされてる
    だから東大のリベラルアーツには意味があるんだよ
    今の時代で文系は理系より下だとか文系は将来的には無くなるなんて言ってるの日本だけじゃない?
    鎖国時代でも無いのになんでここまで遅れるか本当不思議だわ

    +21

    -2

  • 1913. 匿名 2022/11/01(火) 21:41:35 

    >>1857
    普通飛び抜けて何かできるなら、Fランなんか行かんやろ
    道は他にいっぱいあるで

    +8

    -0

  • 1969. 匿名 2022/11/01(火) 22:13:33 

    >>1857
    東大(文系)のこと知ってて言ってるの?
    多いよね、こういうの

    +12

    -1

  • 1971. 匿名 2022/11/01(火) 22:14:36 

    >>1857
    高卒特有の極端

    バカなんだろうな こいつ

    +6

    -2

  • 1999. 匿名 2022/11/01(火) 22:32:31 

    >>1857
    うちのお母さんみたい。

    +1

    -0