ガールズちゃんねる
  • 10. 匿名 2022/11/01(火) 00:57:00 

    マーチあたりは推薦乱発してるし
    地方旧帝大ですら推薦で早めに生徒を確保してる時代
    東北大医学部が地域枠やるくらい末期よ?
    東大目指すような生徒たちは過熱してるけど
    早慶本命レベルからは勉強に対する熱は相当落ちてる

    +451

    -41

  • 27. 匿名 2022/11/01(火) 01:09:47 

    >>10
    東大と早慶の合格者のインタビュー見ると一目瞭然
    東大合格者はどうやって受かるか作戦を綿密に練ってるのに早慶本命の合格者は苦手科目を克服できましたとかそんなんだよ?
    それだけ実力差がつきすぎてる

    +300

    -19

  • 61. 匿名 2022/11/01(火) 01:35:10 

    >>10
    よくわからんけど氷河期のMARCHが今の早慶と同レベル位のイメージなのかな?
    それってヤバくない?

    +88

    -19

  • 96. 匿名 2022/11/01(火) 02:02:23 

    >>10
    私立って定員減らしたんじゃなかった?
    文科省からの要請で

    +69

    -2

  • 193. 匿名 2022/11/01(火) 07:14:34 

    >>10

    明治は(なぜか)めっちゃ推薦少ないよ。一緒にしないで!

    +14

    -30

  • 198. 匿名 2022/11/01(火) 07:20:07 

    >>10
    地域枠はまた違う。
    地元から出てしまう人が多いから地域医療に携わってもらうために枠がある。特に関東に近い東北は関西より地域医療が崩壊してるからね。枠がなくても医学部はまだまだ人気だよ。

    +96

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/01(火) 07:39:57 

    >>10
    推薦で日本の大学レベル暴落

    +81

    -3

  • 287. 匿名 2022/11/01(火) 08:11:00 

    >>10
    どことは言わないけど自分の頃難関女子大だったのが今F欄になってて本当になんとも言えない

    +76

    -1

  • 378. 匿名 2022/11/01(火) 08:45:06 

    >>10
    東北大医学部の地域枠って?
    地元の高校生向けの枠?

    国立医学部だから関心ある
    一人暮らしさせたとしても医学部なら国立だと学費助かるから

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2022/11/01(火) 09:48:06 

    >>10
    底辺高卒の実母がこういうこと言って受験ナメまくってたよ
    有名私立中高一貫に子供達を入れて、こういう話を鵜呑みにして「まあうちの子達は旧帝大かな、簡単に早慶入れるみたいだから早慶も余裕でしょ
    最悪マーチがあるから良いわ」みたいなアホな考えしてた

    +52

    -1

  • 682. 匿名 2022/11/01(火) 10:50:53 

    >>10
    子供が受験生。
    偏差値60後半以上の進学校でさえも、昔のように早慶目指さないらしい。
    必死こいて受験勉強したくないから、ノー勉で行けるマーチやニッコマでいいや〜という生徒が増加している。
    旧帝や早慶レベル行って、キャリアになってこき使われるのイヤ〜
    いいとこ大学出ても、出世したくないし〜楽して、ほどほどのお給料もらえればいい〜
    いいところ大学出ても、社会でいい思いするのは権力者や二世でしょ〜
    日本で必死こいて働いても、いいことないって分かちゃっているからね。
    過労死、鬱、自殺、セクハラ、パワハラ…
    働けば働くほど、税金や社会保険料で持っていかれる。
    希望が見出せないですよね。

    +52

    -26

  • 786. 匿名 2022/11/01(火) 11:26:12 

    >>10

    林先生が確か言っていたけど、子供の数が減っているのに東大の学生の定員は減らない
    だから昔だったら東大に入れなかったレベルの学生が今はかなりいる
    言われてみたらそうだよね
    その東大に落ちた学生が行く早慶のレベルも落ちていることになる

    +58

    -2

  • 981. 匿名 2022/11/01(火) 12:56:26 

    >>10
    大学は就職予備校化してて、就職試験は自己アピールの面接がメインだから、学力の高い人ではなく喋りの上手い人を推薦で取った方が大学の就職実績が上がるよね、って感じの流れになってる。
    今や早慶上智でも半数は推薦での入学だからね。

    +11

    -0

  • 1455. 匿名 2022/11/01(火) 17:12:51 

    >>10
    早慶AOと推薦ばっかなんだもん
    一般入試で入るのが馬鹿らしいレベル

    +18

    -0

  • 1784. 匿名 2022/11/01(火) 20:18:52 

    >>10
    東北地方は東日本大震災以降太平洋沿岸部は医師が最も不足している地域だから旧帝なのにというよりは地域枠を設けなければならない程医師が不足してるんだと感じたけどな。
    地域枠って地元出身の子に地域診療を支えて貰うための枠で医師が不足している地域が行っている制度だけど、根付く人が少なくて大変みたいだね。

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2022/11/01(火) 21:21:07 

    >>10
    言うほどしてない。総合選抜でも予備校行って対策しないと受かりにくい

    +4

    -1

  • 1941. 匿名 2022/11/01(火) 21:54:22 

    >>10
    こんなに早く合格させて勉強しない大学生生んでどうするんだ??政治家!入試制度おかしいだろ?推薦だらけで!!!!!

    +8

    -0

  • 1976. 匿名 2022/11/01(火) 22:17:23 

    >>10
    国立医学部志望がどれだけ増えてるか知らないのかな。昔だったら文系→東大を目指してた層が、地方の場合には軒並み地元国立医学部志望に変わっているのに。
    駅弁医学部でも東大行ける人いっぱいいるのに旧帝大医学部なんて東大よりむしろ難しいよ

    +7

    -2

  • 2030. 匿名 2022/11/01(火) 22:53:54 

    >>10
    子供を早慶に入れたい場合、どこからが入りやすいでしょうか?
    中学受験で附属狙い?高校から附属?
    推薦枠が多い私立高校入って指定校推薦とか?
    大学受験は一般は難しいときいたので、一般受験は避けたいです。

    +0

    -5