-
8. 匿名 2022/10/31(月) 21:30:59
始まったね
ますます庶民は住宅を買えなくなる
地震後に暴落する五輪後に暴落すると言って家を買うのを遅らせていた人が壊滅+1436
-51
-
15. 匿名 2022/10/31(月) 21:32:11
>>8
年収500万とかで4000万の家買えてたりした方が異常だけど+1127
-27
-
48. 匿名 2022/10/31(月) 21:40:49
>>8
物価高でサラリーマンが家買うの無理 オリンピック後も無理 買ってたら破産じゃん+158
-14
-
66. 匿名 2022/10/31(月) 21:44:41
>>8
絶対金利上がると思ってて来年じゃ大変なことになりそうだから、つい先日滑り込みで家の契約した。
+141
-74
-
98. 匿名 2022/10/31(月) 21:51:29
>>8
インスタとかで結構騒がれてたの覚えてる。五輪後は物件が暴落するから、その後購入した方がいい!みたいに呼びかけてる人いた。あの人たちはどうなったんだろう。まさかのコロナ・侵略戦争でこんな世の中になるなんて状態だよね。何だかんだで2016〜2020年3月頃にマイホームを持った人が最強だった気がする。30年固定金利でも1,0%前後くらいだったもんね。今は木材とか半導体が高騰しすぎてもう、、、+532
-11
-
157. 匿名 2022/10/31(月) 22:02:46
>>8
そもそも庶民が長期ローン組んで家買っちゃいけないよ だからこれはこれでいいんじゃないの+43
-44
-
268. 匿名 2022/10/31(月) 22:30:26
>>8
インフレ落ち着いたらまた下がるんじゃないの
今はとにかく物の値段落ち着かせないとダメなんじゃ?+20
-16
-
401. 匿名 2022/10/31(月) 22:53:08
>>8
買った人がこれから大変になるのでは?+129
-11
-
458. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:11
>>8
いつもそれ言う人って何で?みんな自分の必要なタイミングで買うものでは?ずーっとキリキリして下がるな下がるなって思ってるの?+137
-4
-
459. 匿名 2022/10/31(月) 23:03:15
>>8
賃貸じゃ駄目なの?ローン組んでいた人が売って、住宅価格暴落来るんじゃないの?
+98
-9
-
597. 匿名 2022/10/31(月) 23:39:57
>>8
オリンピック後が値段下がって買い時とニュースでも言ってたんだよね、、、、+67
-0
-
954. 匿名 2022/11/01(火) 06:36:38
>>8
がるちゃんでも、オリンピック後に東京の住宅価格は暴落するから、今買うのは馬鹿、私はその時に買う勝ち組、とか言ってる人いたな~。
え…どこが…?って感じだよね。
+99
-5
-
1154. 匿名 2022/11/01(火) 09:13:20
>>8
どちらもじゃない?
私は買った側だけど、こんな世の中になるとは誰も予想していなかったわけで、買った私も戦々恐々よ。
もう既に、一番いい区画の家が売りに出されていた。
+104
-1
-
1226. 匿名 2022/11/01(火) 10:05:10
>>8
我が家も買いそびれて永遠に賃貸+39
-0
-
1299. 匿名 2022/11/01(火) 10:51:22
>>8
買いそびれ勢です。2030年には人口減少の影響で住宅売れなくて値下がりって見るけど本当かなぁ。+96
-7
-
1339. 匿名 2022/11/01(火) 11:12:48
>>8
足元見て賃貸の値段も上がりそうだね+22
-1
-
1598. 匿名 2022/11/01(火) 13:37:56
>>8
3Dプリンタの家ってどうなのかね?
まだ開発これからだろうけど日本から住宅ローンを無くしたいという理想を掲げた人たちが進めていて気になってる
いい理念だなーと思って
まだまだ住むには難しそうではあるけど頑張って欲しいわ+43
-0
-
1857. 匿名 2022/11/01(火) 16:09:33
>>8
オリンピック前に30年固定で購入したけど「あと少しでオリンピック終わって破格になるのに待てないの?」とか「今買うなんて考えなしだなぁ…」って散々馬鹿にされたけど金利上がってたら買えなかったかもしれないから自分達のタイミング信じてよかったと思ってる
仮に今買ってたらあの人たちが差額を払ってくれるわけでもないし+40
-7
-
1889. 匿名 2022/11/01(火) 16:33:56
>>8
いやコスト考えたらもう家買わないでしょ
賃貸の方が得じゃん普通に+14
-0
-
1895. 匿名 2022/11/01(火) 16:38:07
>>8
3年前買ったとけど賃貸でよかったかもと後悔してる私ような人もいます...
これ以上値上がりし続けたら人生計画狂う...+9
-2
-
2048. 匿名 2022/11/01(火) 18:12:59
>>8
わたしです。泣
もー買えねーよ、高すぎて、、+4
-0
-
2158. 匿名 2022/11/01(火) 19:31:32
>>8
三年前に買った中古マンション、相場で2000万円プラスになってる
今さらに上乗せ価格で売りが一軒出てるけど売れたっぽい
うちも住み替えたいけど、周辺も同じ様に価格跳ね上がってるからキビシイなー+16
-0
-
2228. 匿名 2022/11/01(火) 20:25:40
>>8
無理して家なんて買うもんじゃないです。
どんなに素敵に見える家を持っていても
ローン地獄では不安が増大して、
食事も心も貧しく、我慢ばかりを強いて
夫婦喧嘩も増えるし健全な家庭は作れない。
+12
-2
-
2294. 匿名 2022/11/01(火) 21:18:13
>>8
利上げしたら家の価格が下落するって聞いたけど
金利が上がると支払総額は変わらないかもね+3
-1
-
2457. 匿名 2022/11/02(水) 23:11:38
>>8
うちもオリンピック後にマンションが安くなるを信じて痛い目見たよ
値段が500〜1000万は上がってる+13
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する