ガールズちゃんねる
  • 3174. 匿名 2022/11/01(火) 09:58:15 

    >>3110
    たしかに義時っていったい何なんだろう?

    ふっと思ったんだけど、義時って純粋に鎌倉の為になにをやった人なんだろう?

    父親の時政って頼朝が死んだ以降は比企家との勢力争いから己を前面に出し過ぎてグタグタになっていくけど、頼朝が生きていた時は意外と知られていないんだけど、頼朝の意向で朝廷との折衝を任され「守護制度」の実現やら京都の秩序の回復に相当な力を発揮してるんだよね。そんな事もあって頼朝からの信頼は厚かったらしい。

    息子の泰時は改めていうまでもなく鎌倉にとって無くてはならない名相。

    義時のやった事って「鎌倉のため」と言いながらも結局は全部が「北条のため」のような気がする。唯一、父親を追放した事ぐらいが純粋に鎌倉のためかな~?

    +8

    -1

  • 3187. 匿名 2022/11/01(火) 12:43:45 

    >>3174
    義時が頼朝のダークな面を引き継いだから、実朝と泰時はクリーンでいられたんだよ
    義時は頼朝の闇担当
    義時、実朝、泰時、3人で頼朝1人分

    +9

    -4

  • 3208. 匿名 2022/11/01(火) 14:29:25 

    >>3174
    よこ
    前の実況トピで
    義時はこの先研究が進んでも解明されない謎多き人物のままだと思う
    みたいなコメあってそういうのが物書きを刺激するんだろうなと思った
    死因は置いといて、義時ってプライベート充実してただろうもなんか面白い

    +14

    -0

  • 3222. 匿名 2022/11/01(火) 16:55:44 

    >>3174
    時政追放も畠山の件で「親父やりすぎ!」って事だったみたいだし、和田義盛息子達の謀反も最初は命は取らなかった。
    時政、りくも生かしてた訳だし、歴史の義時って何か悪い事したっけ?って印象。
    比企や頼家をあやめたのも頼家が比企に北条討伐を命じたからだし、承久の乱も最初は義時が朝廷から将軍を逢えようとして朝廷から拒否されたとか…
    権力が欲しければ朝廷から将軍迎えようとするかな?とか。
    鎌倉殿の13人の義時は黒過ぎて震えるけど…

    +18

    -0

  • 3465. 匿名 2022/11/05(土) 19:28:04 

    >>3174
    鎌倉=武士政権を守るためなのは間違いない。
    自分の立場は鎌倉幕府によってるわけだから。
    鎌倉が崩壊するということは自分の地位もなくなるし、貴族に支配される世に戻ってしまう。
    鎌倉を守る為にもしっかりした体制を作らなければならなくて、その中で誰が主導権を取るかで争う訳だけど、この時代は負ける=死なので、何がなんでも勝たなくてはいけない。
    北条が勝ったから記録が残っていて色々言われるけど、ほかの氏族だって程度の差はあっても何かしらやってる。

    +7

    -1

関連キーワード