-
3085. 匿名 2022/10/31(月) 21:58:42
>>3078
誰が黒幕かって言ったら一番得をしたものをまずは怪しむのが常。
とすると一番得をしたのは義時だからね。
りくを手玉にとって止められなかったように振る舞っておいて全ては我が手の中へということもあり得る。+4
-8
-
3089. 匿名 2022/10/31(月) 22:02:53
>>3085
解釈は自由とはいえ、あなたが語ってるのはもうそれ別の物語の話だよ。
あのとき小四郎は、
実の父時政と畠山討伐を巡って対立し、
わざわざ武蔵に足を運んで重忠を説得し、
大将に自ら志願して最後まで戦わなくてよい道を模索し、
戦の後は重忠の首桶を持って父時政に詰め寄り、
時政追放後には重忠の仇を打つように平賀朝政討伐命令を下した。
こは全部が偽りなら、こんなのもうドラマとして破綻してる。+13
-1
-
3098. 匿名 2022/10/31(月) 22:27:07
>>3085
畠山が滅んで一番得をしたのが義時って…。
本当にこのドラマちゃんと観てる?
畠山が滅んでなければ時政も追放されることなく、今も時政が執権だよ。時政・義時親子の溝も決定的になることはなく、義時も今ほど闇堕ちすることはなかった。
+4
-5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する