-
2751. 匿名 2022/10/31(月) 12:16:56
>>2710
実朝は義盛に感化されしすぎた
義盛の行き当たりばったり思考は御家人だから許されてるのであって鎌倉殿には許されないんだよね
政子が実朝に言うべきなんだけど政子も頼朝が平家や義経を滅ぼしたの見てるのに綺麗事ばかり言うし
本来実朝や政子が被らなくちゃいけない泥も義時が被ってるんだよね
+76
-2
-
2759. 匿名 2022/10/31(月) 12:27:24
>>2751
義時は頼朝時代に散々無茶ぶりされて対応してきたから、政子姉さんにも頼られて、上(鎌倉殿)と下(御家人)の間で一番苦しんでストレスフルよね。
超ブラックにならないと自分を保てないくらいにさ。
やっぱ企業のトップ(鎌倉殿)はお気に入り部下とべったりはまずくて、大局観持たないといけない。憎い幹部をよいしょしてコントロールできるくらい上手じゃないと。
でも実朝様は頼朝に政治を学んでこなかった。そこが悔やまれるよね。+42
-2
-
2790. 匿名 2022/10/31(月) 12:51:48
>>2751
なんで義時にそんなに同情してるのかわからない
十分黒いよ?
だからまともな死に方しないと三谷も予告してる
今後、やることも真っ黒だよ+3
-30
-
2816. 匿名 2022/10/31(月) 13:13:54
>>2751
亀の前事件の時だったかな、別の出来事の時だったかもしれないけど
政子はちょっと懲らしめるくらいのつもりだったのに大ごとになっちゃって、義時に発言の影響力には気を付けろそういう立場なんだからと言われる場面があった+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する