-
652. 匿名 2022/10/31(月) 12:12:28
>>315
言い過ぎよー。
謙遜されてるんだと思いますよ!
実際子供に勉強させるのって苦労するし、親御さんにとっても大変な労力なんですよね。
+6
-1
-
663. 匿名 2022/10/31(月) 12:22:16
>>652
本当に。経済的なことや送迎だけでなく、一緒に問題解決したり、将来について話し合ったり、モチベーション保てる声かけとか、安らげる環境づくりをしているご家庭が多いと思う。
二人三脚じゃないとなかなか難しいよね。
恥をしれって言葉は違うと思う。+9
-1
-
738. 匿名 2022/10/31(月) 21:53:59
>>663
>>652
横
確かに親御さんのサポートはかなり必要、だけどどう考えてもお子さん当人よりも頑張った人なんていないんじゃない?
それにしてはマーチ止まり。所詮遺伝。って文面は冷た過ぎる印象。お子さんへの労いとか敬意を感じないよね
上昇志向の強い人ってみんなこうなの?+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する