ガールズちゃんねる

早期教育の結果(子の現在)Part2

759コメント2022/11/27(日) 18:46

  • 7. 匿名 2022/10/30(日) 12:24:01 

    >>2
    ホントそれ。
    ヤル気とかメンタルの強さとかって遺伝や環境。
    幼少期は親の持ち上げ方で良い所まで持って行けても、大きくなるにつれて本人の性格や生まれ持った気質が重要になって来る。

    +542

    -13

  • 20. 匿名 2022/10/30(日) 12:28:22 

    >>2
    何のビジネスしても稼げる人って
    努力もあるが親の遺伝で
    頭が良かったりメンタル強いことが多い。

    +269

    -4

  • 35. 匿名 2022/10/30(日) 12:35:46 

    >>2
    分かる。
    小さい頃は分からないんだけど、中学、高校くらいで明らかな差がつく。
    まあ私の子だからあまり過度な期待や圧はいけないとは自分に言い聞かせてた。

    +156

    -1

  • 355. 匿名 2022/10/30(日) 22:42:02 

    >>2
    思春期入ると遺伝が強く出てくるんだよね
    幼少期は努力や環境でどうにかなっても、最後は生まれ持ったものには敵わない

    +62

    -0

  • 379. 匿名 2022/10/30(日) 23:51:41 

    >>2
    わかる。
    うち父親が温厚で教育熱心で子煩悩、母親が頭良くなくて感情的。

    父親のおかげで中学までは頑張らなくてもトップレベルの優等生だった。

    大学の頃から、自分の頭の出来がもともとあまり良くない…搭載スペックが低いかもしれない??と薄々気づいた。

    社会人になってから自分が周囲と同じ結果を出すためにはかなり頑張らないといけない、ていうか頑張ってもパフォーマンスが出せないと気づいた。

    さらに母親と同じように時々感情的になってしまう自分も出てきて嫌悪感。

    +31

    -12

  • 418. 匿名 2022/10/31(月) 00:35:10 

    >>2
    積んでるエンジンの性能の差は努力では変えられない

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2022/10/31(月) 11:32:37 

    >>2
    周りの御三家受かった子の親、全員高学歴
    特に母親が東大卒とか医者とかそんなんばっか

    +4

    -1

  • 676. 匿名 2022/10/31(月) 12:38:01 

    >>2
    忍耐力や処世術も遺伝するかな?
    底辺高卒で学力はないけど、若くで自営業して社会で揉まれまくって忍耐力と処世術、野心はピカイチだから収入には困らない人生だけど、これからの時代では通用しないかな。
    ちなみにゆとり世代です

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2022/10/31(月) 17:43:12 

    >>2
    愚鈍の子は愚鈍

    +2

    -0

関連キーワード