-
17. 匿名 2022/10/30(日) 12:26:45
ヨコミネ式受けて来た子のその後を知りたい+167
-1
-
34. 匿名 2022/10/30(日) 12:35:35
>>17
話題になった頃の子供がもう高校生位だよね。
その後いかがなのか知りたい。+166
-2
-
112. 匿名 2022/10/30(日) 13:15:08
>>17
知ってるヨコミネ式幼稚園の子たち、逆立ちは出来なくなったって子が大半。高校は最高でも偏差値60、低くて50くらいに進学。他所から見てめっちゃ普通の子達なので、効果はよく分からないな。+142
-2
-
115. 匿名 2022/10/30(日) 13:15:40
>>17
ピンキリだよ
元々その幼稚園を選ぶぐらいだから、意識高い系の家庭の子は良い中高一貫行ってたり、でも普通に普通に公立中高行ってる子の方が圧倒的に多い+97
-0
-
163. 匿名 2022/10/30(日) 13:41:31
>>17
運動勉強音楽どれを取っても、卒園してトレーニングをやめたら、殆どの子が忘れるかできなくなって他の子と変わらなくなる
でも、本人が興味を持ったり親が熱心だったりして、それなりの勉強やトレーニングを続ければ成果は出る
結局、その子の持って生まれた性質と家庭環境次第って感じ+146
-0
-
279. 匿名 2022/10/30(日) 17:27:04
>>17
私も知りたい。うちの子横峯式の幼稚園卒園してまだ小学生低学年。
逆立ちはまだ出来るけど学力は普通っぽい+7
-3
-
295. 匿名 2022/10/30(日) 18:59:36
>>17
飛び抜けてって人はいない+14
-0
-
301. 匿名 2022/10/30(日) 19:08:45
>>17
一番近い幼稚園だから行ってたけど普通の子です。
通っている高校も普通、運動は全くできない、幼稚園の頃はマットが得意だった。
中学も公立だったから同じ園多かったけどすごくできる子もいたし、小学校からつまづいてそうな子もいたし、まあ幼稚園なんかどこ通っても本人次第だと思うよ。
遠くから通わせている親はかなり熱心だったよ。+78
-3
-
307. 匿名 2022/10/30(日) 19:55:52
>>17
そもそも、幼稚園だけこだわってもいみない。
公立の学校行かせたら黙阿弥でしょう。
+42
-4
-
539. 匿名 2022/10/31(月) 08:30:05
>>17
うちの子が
行ってた園が
ヨコミネ式をとりいれていたのですが
(現在高1
運動神経はよく
駅伝、部活では
県大会行ったりしてました。
けれど、高校では
もう部活は向いてないから
やらなーい
と、入らず
好きにバイトしながら
趣味のアニメをみたりと
自由に遊んでますw
高校は地元の公立高校(偏差55
本当に普通の子です。
私は全然教育熱心ではないので
健康で楽しから生きてれば
いいかなと思ってあんまりなにも言わずにいたのですが
親御さんの考えや本当その子によるのかなー
と思います。
+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する