-
814. 匿名 2022/10/30(日) 01:53:02
明石の花火大会知ってるのって、アラフォー以上?
若い子は知らないだろうな
ある意味、注意喚起になったと思う
+100
-1
-
874. 匿名 2022/10/30(日) 01:58:49
>>814
34だけどテレビで見たことある。再現ドラマみたいなやつ。子どもも犠牲になっててほんとキツイ+33
-1
-
888. 匿名 2022/10/30(日) 02:00:39
>>814
あれは子供の犠牲者がかわいそう過ぎて…今回のこれは若者ばかり、若い命が犠牲になるのは本当に痛ましい。防げた事故だろうに…+45
-2
-
898. 匿名 2022/10/30(日) 02:01:35
>>814
小さい頃、親に教わりました
毒親だが心配症だったのでそこだけは感謝+6
-4
-
998. 匿名 2022/10/30(日) 02:12:54
>>814
『圧死』という言葉を初めて知った。なにそれ?って新聞記事を何度も読んで群衆の危険性を知った。親になって子供生んでからはあの事故を思い出して人混みや祭りは気を付けようと思った。
花火を見に行っただけなのにまさかそんな目に遭うなんてとショッキングで気の毒な事故だった。
+41
-3
-
4513. 匿名 2022/10/30(日) 09:20:24
>>814
2000年代初めに起こった事故だしアラサーでも知ってる人は知ってるかな?
あと関西圏の人の方がよく知ってるかもしれないね。関係の無い所でも数年花火大会が中止されたりしたから+19
-1
-
12644. 匿名 2022/10/30(日) 21:02:33
>>814
その時知らないおばあさんに持ち上げられて助かった子が、その時亡くなってしまったおばあさんのお家に大人になってお礼しに行ってたりしたよね。
泣いたわ
+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県明石市の歩道橋で群衆雪崩が起き、花火大会の見物客11人が死亡した事故から21日で20年を迎えた。事故で、居合わせた女性に助けられ、奇跡的に生還した男児は今年、20歳になった。救ってくれた後、人波にのまれ死亡した女性への「感謝」を胸に人生を歩んでいる。