ガールズちゃんねる

負のループからの抜け出し方

124コメント2022/11/19(土) 00:35

  • 1. 匿名 2022/10/29(土) 00:19:25 

    負のループって中々抜け出せないな、と思います。

    私は最近、【会社が嫌→やる気出ない→仕事のスピードが遅い→残業→会社が死ぬほど嫌】という見事な負のループ内にいることに気付きました。(やる気出ないなりにスピード上げていこうと反省してます)

    皆さんは負のループから抜け出せたことありますか?

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2022/10/29(土) 00:21:23 

    >>1
    無能そう

    +8

    -31

  • 10. 匿名 2022/10/29(土) 00:21:39 

    >>1
    そんなものは無いな。一時的に仕事が落ち着くとかそんな程度しかない。

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/29(土) 00:23:08 

    >>1
    転職すれば解決するんだろうけどね、
    もう何年もずっと探してるんだけど見つからない・・・

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/29(土) 00:23:20 

    >>1
    転職してそろそろ一年になるけど
    2月にコロナに罹患→後遺症で記憶障害→5月に家族の病気発覚→夏に自分の持病悪化
    これでずっとミス繰り返して物覚えが悪くて迷惑かけてる。
    病気を言い訳にしたくないし怒られ過ぎて仮病と思われるのも嫌で言えない。
    上司からはマニュアル通りにしか動けないとか
    先輩には仕事が遅いと言われる、もう辞めたほうがいいのかな。

    +80

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/29(土) 00:23:53 

    >>1
    難しいですね
    業後に楽しみな予定を入れて仕事終わらせるのはどうですか
    映画とかチケット買っておいてキャンセルできない上体にしておくとか

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/29(土) 00:24:53 

    >>1
    わかる!!
    最近は、朝、必死で休みたいのを我慢して出勤して、出勤したら「今日◯◯円稼げる!」と思って頑張ることにしました!
    効果あるといいなー

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/29(土) 00:31:15 

    >>1
    わかる。ループ時、嫌すぎて移動したいとか、今考えると訳の分からない相談を上司にしてた。
    でも言ったら、何だかすっきりしループから抜け出せたよ。
    上司に愚痴相談してみたら。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/29(土) 00:38:37 

    >>1
    何らか変えるかな
    だいたい逆行する
    仕事で負から抜けれないならスパっと辞める

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/29(土) 00:41:06 

    >>1
    私は会社が嫌な理由を改善して抜け出した。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/29(土) 00:57:38 

    >>1
    負のループからなかなか抜け出せないと言ってる人の大半は、
    「抜け出せない」ではない
    「抜けだそうとしない」の間違い
    仕事なんかもそう
    負のループだと感じたらスッパリ辞めればいい
    辞めない人は共通して、
    「辞めたら次見つかるかどうかわからない」と言う
    私から言わせてもらえばこの時点でもう負のループに入っている
    なぜ再就職が決まらないを前提に考えるのかと
    この時点ですでにもうダメ
    動かないといつまでも抜け出すことはできない


    +23

    -5

  • 52. 匿名 2022/10/29(土) 01:09:24 

    >>1
    時が来たら大体そのうちいい波が来る

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/29(土) 01:56:56 

    >>1
    会社でのやりがいは、いらないのなら
    残業をしたくなくなるほどの楽しみを作るしか無さそう。

    それか、残業代を稼ぐ事に力を入れる。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/29(土) 07:56:47 

    >>1
    人によって抜け出す方法は違うけど、私は行動あるのみのタイプ。じっと待って状況が良くなるのを待つよりも動いたほうが早いと思ってしまうから。ただこれは本当に人によると思う。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/29(土) 08:14:23 

    >>1
    私も似た環境でしたが抜け出しました
    超ブラック企業(酷い時には3週間休みなし、残業週平均28時間以上、残業手当なし、手取り12万程度)に10年近く勤めてました
    その頃は新卒で初めて勤めたこともあって周りと話をしててもうちの職場やばいかもくらいは感じてても辞める勇気はなくて
    お金もなくて親も昔気質でそんなに簡単に仕事は辞めるもんじゃないとか言われてて
    時間もないからおしゃれや旅行や流行にも手が出せなくて四方八方塞がりで
    本気で何のために生きてるのか考えてました

    でもふと気付いて
    ぶっちゃけ私が今すぐこの職場辞めた所で何が悪いの?私が自分の人生を自分で選ぶことで文句言われる筋合いなくね?と開き直って翌日には退職願出しました

    その後はいくつか職場渡り歩いたけど自分に合わないと感じたらすぐに辞める様になりました
    周りへの迷惑とか知らんwでした
    自分の心身的な健康が大事だとその頃には気付いていたので

    今は結果土日祝休みのホワイト企業で働いていてここに骨を埋めるつもりです

    1さんはまだ周りへの気遣いを持っているのかも
    でもあなた自身が壊れたら終わりですよ
    私が辞めても会社は回るだろうよ!くらい図太く考えて大丈夫だと思いますよ

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/29(土) 09:49:56 

    >>1
    当たる占い師に転職に良い時期を教えて貰って動いたよ。
    まず当たる占い師を探すことが先だけど。
    突発的に動くことはおすすめしない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/29(土) 14:25:41 

    >>1
    ママ友と毒親。
    人生、360度変わった。凄い爽快感。
    自覚あるくらい自己肯定感爆上がり。特に毒親はもっともっと早くに斬り捨てるべきだった。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/29(土) 22:02:54 

    >>1
    トピ主です。皆さんたくさんのご意見ありがとうございました!

    皆さんの意見を参考に
    ・アフター5 に仕事以外の楽しみを作って残業を断つ
    ・当たって砕けろで上司に愚痴相談する
    ・推しを作ってやる気を出す
    ・スパッと転職!を視野に入れる
    など取り組んでみて、状況を打開したいと思いました。

    ダラダラ考えたり、引きずったりするのが自分の悪い所なので、少しでも切り替え上手になれるよう頑張ろうと思います。

    私もですが、皆さんも負のループから卒業できますよう!トピを開いてくださりありがとうございました。

    +3

    -0

関連キーワード