-
1. 匿名 2022/10/28(金) 17:50:38
ママ友と聞くと「怖い」イメージが先行してしまいますが、主は逆に「優しい」とか「楽しい」気持ちになります。
幼稚園のお迎えやママ友サークル、役員などで色んな方と親しくなって世界が広がりましたし、仲良くなったママ友さんの子どもたちと送り迎えやイベントのたびにお話するのも嬉しいです!
手帳も、幼稚園関係で埋まっていますが、どれも幸せな予定だしみんなに会えると思うと頑張れます!
ママ友付き合い楽しい方、エピソード聞かせてください♪+162
-118
-
15. 匿名 2022/10/28(金) 17:53:58
>>1
それで世界が広がった、ってどんだけ狭い世界で生きてたの…+29
-35
-
24. 匿名 2022/10/28(金) 17:55:34
>>1
貴女みたいなキラキラ充実した人でもガルちゃんとかやるんだね
+19
-3
-
37. 匿名 2022/10/28(金) 17:58:29
>>1
ごめん、なんか主世間知らずだねぇ。楽しいのは今のうちだよ。大きくなってくるにつれ学歴の差、容姿の良し悪し、子ども同士のトラブルとかで関係も急変したりするよ。賢い人は最初から深く付き合わない。+32
-46
-
65. 匿名 2022/10/28(金) 18:06:28
>>1
私も比較的、とっても平和でした!子供達が大学になった今も1年に何回か飲みに行ったりしてるよ♡
今度は子供も一緒にみんなで飲もうか!と計画もあり今からそんな日が来るのが楽しみです。
あっという間に子育ては終わっちゃうから、たくさんママ友と子供達と楽しい思い出作ってね!+49
-4
-
75. 匿名 2022/10/28(金) 18:12:44
>>1
その場で楽しくおしゃべりしたりなら後で死ぬほど疲れるけど出来る。
でも外で会ったりするのは面倒で仕方ない。+7
-4
-
78. 匿名 2022/10/28(金) 18:14:40
>>1
主さん楽しんじゃって下さい。
これも経験!これも含めて子育てです。つらい思いするようなら距離取って無理しないでね。
楽しめそうなら全力で子育て時代を謳歌して欲しい。そのつながりが続いても続かなくてもその場かぎりでも。色々あるのが人生ですから。
(46歳、息子も娘も成人、今も仲良いママ友は1人)+6
-3
-
82. 匿名 2022/10/28(金) 18:17:41
>>1
主さん程の幸福度はないけど、普通に楽しく幼稚園ママやってる方だと思う。+25
-2
-
86. 匿名 2022/10/28(金) 18:19:57
>>1
子供が幼稚園の時のママ友4人は未だに仲良いよ
泊まりでUSJや温泉行った事もある
今は子供達は大学生
癒される仲間だよ+30
-1
-
95. 匿名 2022/10/28(金) 18:24:33
>>1
たしかに、入園前と印象はガラッと変わった。ボスみたいなのいないし、みんな私なんかよりも周りに気がつかえて優しい笑
主婦ならではのくだらないことで笑えたり。
でもそれはこの距離感だからだとも思う+30
-0
-
130. 匿名 2022/10/28(金) 19:03:17
>>1
ごめんね。
夢を潰すようだけど、そんなの今だけだよ笑
その中で本当に友達になれる子が1人でもいればいいね!+9
-14
-
132. 匿名 2022/10/28(金) 19:04:10
>>1
幸せな予定てwwww
今までどんな人生歩んできたのか逆に気になる〜
+0
-1
-
181. 匿名 2022/10/28(金) 19:52:21
>>1
みんな良い人達で、その中でも特に仲良いママ友とは毎月くらいランチ行ってた!
最初は子供の話ばかりだっけど、途中から自分達の話になって楽しかったなー…
でも卒園したら会う機会が全然無いから疎遠になりつつある+4
-0
-
193. 匿名 2022/10/28(金) 19:59:38
>>1
私も楽しいよ!
人はめちゃめちゃ選んだけどね!
一緒に呑んだりもできる仲。
本当に尊敬できる友達。きっと、ママじゃなくてもクラスにいたら仲良くなってた人たちだと思う。
+5
-0
-
220. 匿名 2022/10/28(金) 21:43:19
>>1
気の合うママ友はずっと続くよね。
子供が0歳から(今18歳)仲良しの友達と来月忘年会、幼稚園の時からのママ友とも来月遠足に行くよ。
いい距離感で付き合えるのが本当にいいの。大好きな人たちです。+1
-0
-
223. 匿名 2022/10/28(金) 21:50:56
>>1
この間3人のママ達が参加する持ちより会みたいなのにお呼ばれして行ってきました〜!
子供達は家の中、ママ同士は外で飲みながら持ち寄った食べ物やお菓子食べて最高に楽しかったよー!!
お酒飲むとは思ってなかったんだけどめちゃくちゃ飲んじゃったw
またしたいな〜♪+5
-1
-
226. 匿名 2022/10/28(金) 22:12:07
>>1
子供そっちのけで親ばかりが楽しんでるとかじゃないならいいんじゃない。
私も同じメンバーで何度もランチ行ってたけどコロナ禍でランチ行かなくなってコロナがマシになっても誰も行こうと言い出さないからやっぱみんなそんな楽しくなかったんだなって思った。+14
-0
-
232. 匿名 2022/10/28(金) 22:30:02
>>1
私も何人かのママ友のおかげで色んな視野が広がって、土日に子供込みでも遊ぶし(ディズニーとかアスレチックとかキッザニアとかのお出かけ)、平日の昼間にママとふたりでランチとかも行くし、すごい楽しい付き合いをさせてもらってます。
自分の子は女の子でもう小4だけど、赤ちゃん時代や幼稚園時代から今でも長く付き合ってるママ友は男の子ママが多いです。
もちろん子供同士は異性だからもう一緒には遊ばないけど、ママとしての付き合いは、異性だからこそ比べたりしなくて済むから気楽なのかもしれないなと。
けど同い年だから勉強の話や塾なんかの話はお互い参考になるし。習い事も違うのでそこでいちいち張り合わなくて済むのが良いのかも。
もちろん女の子のママ友もいます。
お洋服のお店とか情報交換楽しいです。+4
-0
-
252. 匿名 2022/10/29(土) 00:35:03
>>1
怖いって先入観がすごかったんだろうね。だからそのギャップに感動してるのを錯覚してるのかもね。
もう少しで魔法がとけちゃうかも?+1
-3
-
260. 匿名 2022/10/29(土) 01:17:52
>>1
長女の1歳から3歳の保育園時代は、自分も仕事が忙しく、朝も夕も保護者とは挨拶だけで、連絡先はおろか、子どもの仲のいい子の親御さんの顔もほとんど知らなかった。園行事も終わったらみんなすぐ帰る。ピリピリとまではいかなくても、「みんなそれぞれ仕事の都合をつけて来てるんだから」感があった。交流がないならないで気楽だけど、雑談すらも気軽にできなくて、園のことや子どもの情報交換ができず、結構寂しかった。
引っ越しして、4歳から幼稚園になり、そこから一気にお母さんたちとの交流が増えた。気が向けば公園で一緒に遊んだり、情報交換したり。
とはいえ、どんなに近所で新築だとしても、おうちに上がったり上がられたりということは全くなく、距離感がほどよく心地いい。
子ども同士はそのうちお宅訪問とかあるかもしれないけど。
ママ友とまではいかなくても、子どものお友達のママは大切。+4
-0
-
278. 匿名 2022/10/29(土) 09:08:29
>>1
主さんほどキラキラしてはないが、毎日の送迎での会話や公園通い、情報交換は楽しんでるよ。
上の子のときから通算7年間、トラブルはなし!
怖いなんて嘘じゃん!って思ってる♪
ただ、ランチやお出かけで予定を埋めつくすことはないなぁ〜 あくまで平日に顔を合わせる仲間。同僚みたいな!+6
-0
-
291. 匿名 2022/10/29(土) 10:35:38
>>1
私もとても楽しんでいます!
常識的な方ばかりなので、無理なく程よくお付き合いしてます。今日はハロウィンの仮装してご飯食べます〜。悩んでる時も相談しあえるし、具合悪い時にたすけてもらったり、助けたり、本当にいい関係のまま10年経ちました。+1
-0
-
292. 匿名 2022/10/29(土) 10:37:49
>>1
楽しい人ばかりだけど1人面倒くさいボスがいるw+2
-0
-
313. 匿名 2022/10/29(土) 13:13:02
>>1
わかるよ。色んな経歴の人がいて楽しいよね。
相談したりすると、思わぬところで知識や技術持ってね助けてくれる人がいてくれたりしてね。
子供という主軸があるからこそ、適度な距離感で付き合えるし、家族優先が前提だから、変なこと言ったりやったりする人いなくて、快適にお付き合い出来てます。
>>252
意地悪だなぁ。
プレで出会って入園して、3年間楽しく過ごして、
学校2つに別れたけど未だに適度な距離感で楽しく過ごしてるよ。
幼稚園では付き合いなかったけどそれぞれが入学してから仲良くなった親子さんとかも声かけて、出入り自由で公園遊びしたり、
ママ同士の趣味が合ってそれぞれ個別に集まったり。
昔の友達は、立場もそれぞれだから話題も多少気をつけるし、イチから説明するのめんどくさい。+2
-2
-
316. 匿名 2022/10/29(土) 13:29:47
>>1
第一子の幼稚園でバス停が一緒で仲良くなったママ友。
今、子供が25歳だけど、まだ母達だけで遊んでるよ。
子供が小さい頃はお互い助け合って、今は自分の不調やら、親の介護やら、心が重くなってもお互い話したらスッキリする。+1
-0
-
326. 匿名 2022/10/29(土) 15:04:42
>>1
私も幼稚園ママ友はいい人ばかりで楽しい。
下の子が卒園だから、ママ友関係も薄れていくのかなと思うと寂しくなる。+3
-0
-
339. 匿名 2022/10/29(土) 16:35:55
>>1
カーストによる。+1
-0
-
348. 匿名 2022/10/29(土) 17:15:51
>>1の幼稚園にぼっちママ居る?
居るならそのママさんとの関わりはどうしてるの?
仲良いママとだけ遊んだり喋ったりしてる感じ??+0
-0
-
354. 匿名 2022/10/29(土) 18:49:32
>>1
私は、幼稚園で仲良くなったママさん達と
土曜日はBBQ呼ばれて行ったり
平日は、子供が幼稚園の間、ランチ会したり楽しいよ。気を使うことも無くBBQ主催してくれてるママが
タメ語にしよう‼️って提案してくれて
本当に友達みたいな感じになってる。
旦那も参加してる人もいて、うちは旦那が自営業だから
土日参加できないから参加してないけど
色んな家族の旦那さんとも交流できて楽しいよ。
ランチ会も、安くて美味しいところって
キメてて絶対に1000円以上はかからないとこって
決めてくれたママがいて助かってるよ𓈒 𓂂𓏸
うちの幼稚園のママ会が特殊かもしれない。
普通は、タメ語okなママ会なんかなかなかないもんね、、
LINEグループも結構動いてて
今日はここ行ったよとか肉フェス来たよ〜とか
たわいもないこと話してる。
苦手だったらめんどうな人は、LINEも
無理に返さなくていいよっていうスタンスだから楽だよ。
+0
-4
-
371. 匿名 2022/10/30(日) 19:36:02
>>1
楽しいって思えるの羨ましいです
ただただどうでもいい話や(米は毎回一升炊きとかゴミ袋はいつも3袋とか)
そしてマウント取り、そして居ない人の悪口…
疲れるよー+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する