-
3. 匿名 2022/10/28(金) 12:50:15
ここまでならセーフとかじゃなく、悪口書かないようにすればいいだけだと思うけどな+182
-7
-
15. 匿名 2022/10/28(金) 12:51:51
>>3
イジメっ子がどこまでならセーフ?って先生に聞くようなもんだよな+65
-3
-
26. 匿名 2022/10/28(金) 12:54:10
>>3
「○○なところは嫌だけど、基本好きー」とかもアウトだと思うのよね。コメントしないに限る。+15
-10
-
33. 匿名 2022/10/28(金) 12:55:26
>>3
批判だって筋の通った内容なら有りだけど、言い過ぎて悪口と解釈されてしまったらオシマイよ。
暴言をやめればいいだけの話なのに、それを守れてない人があまりにも多い。+40
-1
-
40. 匿名 2022/10/28(金) 12:57:04
>>3
悪口書き込まない人には関係ないだろうけど
セーフだと思ってる基準が麻痺してる(本人たちが気がついていないのが)人が多いのが事実で
何で開示請求されないのか
バレてないだけ
相手にされてないだけ
開示請求しやすくなってもお金ある人しか出来ない
それらの要因があるだけ+24
-1
-
42. 匿名 2022/10/28(金) 12:57:10
>>3
批判も言っちゃダメなのか!みたいな事があるけど、大体は批判でおさまってないからね。
ネットは便利だけど、政治に対するこうあって欲しい程度の使い方ならともかく、どんなに嫌いだったりありえないスキャンダル出た人に対してだとしても、心で思うか家族間でありえないなと話す程度でコメントに残さない方がいいと思ってる。
デジタルタトゥーだし、みんなで叩いてるともっと言ってもいいってなっちゃうし、その中で思いっきり一線を越えまくる人でてくる。
批判の心を持つなと言うのではなく、ネットに残さない方が自分のためでもあり、人のためでもあるような気がする。
ネット社会で怯えて窮屈な思いしてる有名人は多そう+38
-3
-
49. 匿名 2022/10/28(金) 12:59:20
>>3
悪口の線引きが難しくない?+5
-18
-
65. 匿名 2022/10/28(金) 13:05:35
>>3
そうだと思う
何はOKで何がダメなのか根本的にわかってないのになんでギリギリを攻めるの?と思う+12
-1
-
93. 匿名 2022/10/28(金) 13:28:00
>>3
トピやスレもあげる時に有名人の名指しも気をつけなきゃならないみたいね。
なんでかっていうとそこに書き込まれる誹謗中傷の予測が可能だからだって。
+17
-0
-
97. 匿名 2022/10/28(金) 13:35:59
>>3
どうしても書きたいなら身分証明書貼ってね+4
-1
-
142. 匿名 2022/10/28(金) 15:37:42
>>3
一昨日のテレフォン人生相談みたいだな。
奥さんが「悪口ばかり言うお前とはもう一緒にいたくない、離婚しよう。」と夫に言われたけど、言いたいことを言うのは当然でしょっ私は悪くないみたいな態度だった。
言ったり書いたりしている人は、悪口の自覚ないんだろうな。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する