ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2022/10/26(水) 11:42:35 

    なんで昔の人ってこうなの?
    昔はアレルギーの人がいなかったとか?

    +156

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/26(水) 11:48:45 

    >>8
    テレビも叩いて直す時代だったし乱暴でガサツなのが刷り込まれてるんだよ

    +67

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/26(水) 11:49:30 

    >>8
    よく知られてなかったからだと思う
    でもめちゃくちゃ高齢ならわからないでもないけど、今どきはもう認知されてそうだよね

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/26(水) 11:49:35 

    >>8

    昔の人でもこういう人は一部だよ。
    逆に言えば、あなたの年代にも変わった人っていたよね?

    私と同世代、同学年でも変わった人はいたよ。

    +56

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/26(水) 12:06:06 

    >>8
    私も子供の頃そば食べたら具合悪くなるって何度も言ったのに気のせいだの慣れるだの、残すなと怒られました
    その後給食でそばでアレルギーによる事故が起こってようやく親も食物アレルギーに対して危機感持った感じ
    無知って怖い…

    +82

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/26(水) 12:13:56 

    >>8
    死んでも原因不明だっただけ

    +71

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/26(水) 12:18:19 

    >>8
    昔もアレルギーの人はいたけど、認知されてないから幼児期に原因不明で死んでたし今みたいにネットで周知もされなかったんだよ

    +50

    -1

  • 104. 匿名 2022/10/26(水) 12:20:04 

    >>8
    若い人でもアレルギーに対する知識ゼロの人って一定数いるみたいだよ

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/26(水) 13:24:42 

    >>8
    私がよく言われたのが、「他のみんなは普通に食べてるものなのに?」。

    昔だったら、食べて体調が悪くなっても「古かったのかな?」とか「食あたりかな?」で済まされていたのかもしれないです。

    症状の出方や重さも、その日の体調によって微妙に変わったりするし、
    じんましんなどは、見た目に出る症状だとわかってもらいやすいけれど、多少呼吸が苦しくなる程度(顔色が変わるほどでは無い)だと、周囲の人にはあまりわかってもらえないし。

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/26(水) 13:33:37 

    >>8
    昔の人と言うが、昭和初期に生まれた90代以上ならともかく、70代前後でアレルギーの怖さを知らないということはないと思うよ。
    自分自身がアレルギーを持ってる人も多い世代だし、子供や孫がアレルギー、アトピー性皮膚炎という人はたくさんいる。
    単純に知識不足ではなく、アレルギーを根性で治せると言い張る人って、独善的な性格だからだと思う。
    そういう人は、自分にとって大切な身内には、無理強いしなかったりするもの。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/26(水) 13:44:24 

    >>8
    アレルギーの存在がそこまで知られてなかったからじゃない??
    私は小さい頃から喘息あって吸入とか治療してたんだけど、父も父方の祖母も父の兄弟もみーんな咳ゲホゲホしてて(昔からそうだったらしい)、でも病院行ったことなかったらしいからまさか喘息だなんて思ってもなかったんだと思う。無知って怖いね。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/26(水) 21:46:24 

    >>8
    年齢関係なく自分にアレルギーがないと理解する気ない人多いよ。

    義理両親も義兄弟家族も全員愛犬家

    私は重度の犬アレルギーで、犬飼ってる人を車に乗せるだけで粘膜が激しく痒くなって息苦しくなるレベルなのに、平気で義理両親を車に乗せてあげてーと言ってくるし、

    アレルギーだから義理実家には入らないと旦那から伝えても犬が苦手なだけと思われて、犬は別室に入れとくから大丈夫よーと言われる

    +7

    -0

関連キーワード