-
2. 匿名 2022/10/26(水) 11:41:50
酒は飲んだら強くなるとかいう馬鹿w+305
-0
-
57. 匿名 2022/10/26(水) 11:52:34
>>2
うちの70代の父も「酒は飲んで練習した方がいいよ!」「食物アレルギーって言っても飢え死にしそうになったら食べるんじゃない?」と言ってたので年配の人は本気でそう思ってるみたいですね……+45
-0
-
63. 匿名 2022/10/26(水) 11:56:18
>>2
でも、逆に飲まなくなると弱くなる不思議。+40
-0
-
91. 匿名 2022/10/26(水) 12:10:20
>>2
お酒って食べ物アレルギーより軽く考えてる人多いと思う
私コップ半分くらいで顔真っ赤、全身まだらに血管が浮いてきて気持ち悪くなるのに、慣れだよ慣れみたいに相当言われてきた
お酒もアレルギーの一種だと思うんだけどね
+36
-0
-
119. 匿名 2022/10/26(水) 12:37:23
>>2
こういうヤツの亜種高齢者にたくさんいるよね
中学生の時ニキビが出来るから揚げ物は避けてるって祖父に行ったら「細川ふみえは肥えとるけどニキビ出来てないやないか。1度バーってニキビ出来たらもう出来んのちゃうか?」って言われた
細川ふみえどっから来たん?全部がハァ?でキモ過ぎた
老人謎理論カマしすぎ+13
-0
-
134. 匿名 2022/10/26(水) 13:06:34
>>2
自分も20頃飲み会でやられました。
「飲まないから飲めないんだ!」やらアルハラです。
今は付き合い程度飲めるようになりましたが、体質合わない人は危険ですね。
+5
-0
-
161. 匿名 2022/10/26(水) 17:11:30
>>2
実際強くはなるよ。耐性がつくから。でも無理に飲むものじゃないし、アレルギーは最悪亡くなるからね。ちょっとずつ慣らしていく治療をするとしても、素人が勝手な判断でするんじゃないし、まず気合いだの根性だの言う世代ってしんどいよね。エビデンスも無いのに心の持ちよう的な事言うやつね…そんなのとは関わるだけ無駄。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する