ガールズちゃんねる

エクセルとワードを覚えたい

220コメント2022/10/29(土) 11:50

  • 1. 匿名 2022/10/25(火) 20:33:32 

    事務職目指しています。今ほとんどの求人が「エクセルとワードが使える人」となっています。
    どちらもまだ一度も使ったことがないのですがパソコン教室に通うか通信講座を受けてみるか独学で学ぶか悩んでいます。
    皆さんはエクセルとワードどのように覚えましたか?

    +107

    -10

  • 25. 匿名 2022/10/25(火) 20:38:08 

    >>1
    23年前、パソコンが急速に普及した頃に就職しましたが、就職決まってからパソコン教室に通いました。
    一度も使ったことないならパソコン教室に行って教えてもらうのが一番いいよ。
    基礎コースを受講していたのですが、コースが終わる頃に他のコースも勧められるかもしれないけど(私も友達も勧められた)、お金かかるし断りました。

    +37

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/25(火) 20:38:08 

    >>1
    初級 ・フォーマット化された表へのデータ入力 ・コピー&ペースト ・データを名前を付けて保存・上書き保存 ・印刷設定(余白、範囲設定) ・セルの書式設定 ・罫線を引くなど、表作成 ・足し算、引き算などの四則演算 ・関数(sum関数・average関数) 中級 ・グラフ作成 ・図面描画 ・シート操作(表示固定、セル結合、データの並べ替え、フィルタをかけるなど) ・関数(if,count,round,vlookup) 上級 ・集計機能(ピボット) ・オブジェクト挿入 ・自動マクロ ・VBA

    だそうですよ、データ入力は初級みたいだからこれは覚えた方が良さそう。

    +21

    -6

  • 28. 匿名 2022/10/25(火) 20:38:34 

    >>1
    正直おばさんには無理ですよ!
    諦めてください

    +5

    -59

  • 35. 匿名 2022/10/25(火) 20:39:59 

    >>1
    私は独学で覚えました。
    実務でこうできたら早くできるのにってことあったらググる。関数とかそれで覚えました。
    初歩は自宅でスケジュールとかお金管理とかをエクセルで作ったりして使い慣れること。
    今じゃ職場の誰より(スクールでエクセル初歩教えてた人より)エクセル詳しいです。

    +55

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/25(火) 20:40:24 

    >>1
    簡単な表が作成できる。 計算式や関数を使った表が作れる。 表データから、グラフの作成ができる。 データの抽出や、並べ替えができる。 ページ設定ができて、印刷方法がわかる。 事務的な仕事を目指すなら、表の作成・グラフの作成・抽出ができること、このくらいは最低限できた方がいいかと思われます。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/25(火) 20:40:50 

    >>1
    学校が商業高校で大雑把にはやってたけど、20代半ばで転職のタイミングで職業訓練に通ってそのコースがパソコンと簿記のコースだったからそこでMOS検定取ったよ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/25(火) 20:41:00 

    >>1
    両方とも全く出来なくて事務職に就きました。
    1人事務だったので聞く人もほぼいない状況でWordとExcelの本を買って独学で学びました。
    先にWordから勉強しましたが1年で両方ともマスターし、今ではPowerPointでプレゼン資料まで作成してます

    WordもExcelも基本的な操作なら独学で学べるかと思います。

    +51

    -3

  • 42. 匿名 2022/10/25(火) 20:41:51 

    >>1
    MOSっていう、ExcelやWordの試験があるのでそれを目指して本を一冊買って勉強してみては?
    試験合格したら一応理解してることの証明にはなるから。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/25(火) 20:42:19 

    >>1
    本屋で本を買って順を追ってやるか、YouTubeにも初心者向け動画いっぱいありそう
    動画の方がここはどうするの!?みたいなの分かりやすいかもね
    正直簡単なソフトだよ、頑張れー

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/25(火) 20:45:44 

    >>1
    独学には限界があるから通った方がいいと思う。
    わたしにはアビバのやり方が合ってたけど、他にも色々あるから口コミで調べるといいと思う。

    +6

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/25(火) 20:47:28 

    >>1
    派遣会社に登録すればスキルアップ講座とか利用して覚えられると思う。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/25(火) 20:47:34 

    >>1
    本当にごめんだけど、今どきエクセルもワードも使ったことがないのに事務職を目指すのは難しいのではないかと思う。

    +39

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/25(火) 20:48:28 

    >>1
    ExcelとWordが初めてなだけですか?
    パソコン自体あまり触ったことがないとか?
    前者ならYouTubeで検索して自分で学べます。
    後者ならパソコン教室とかで習ったほうがわかりやすいと思いますよ!私は事務職未経験で職業訓練校でWordとExcelと簿記を学びました。
    35歳だったけど、通ったおかげで事務職未経験でも資格があるならと今の職場で雇ってもらえました。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/25(火) 20:50:00 

    >>1
    独学で勉強しました。
    初心者用とMOS試験対策用のテキストを購入。エクセルは満点で資格試験合格しました。

    通信講座はテキストを使った独学のようなものだし、高いのでやめたほうがいいと思います。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/25(火) 20:50:44 

    >>1
    接客業から職業訓練でワード、エクセル、パワポ2級取った事務員ですが、取得してから2件
    5年.1年、別の会社の事務員しての感想は、対して仕事では使わない
    会社ごとにシステム入ってるから入力するだけ
    一からエクセルで表計算したり、ワードで書類作成したりしないよ
    タイピングが出来きて、自分でGoogleで調べてやれば大抵できる。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/25(火) 20:52:46 

    >>1
    私は商業高校出の子どもから教えてもらった
    知ってると便利な機能とか、本当に助かった
    地域の役の資料で、こういうの作って欲しいとたまにお願いしたら、ささっと作ってくれて助かった
    今でもたまに聞きます

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2022/10/25(火) 20:55:46 

    >>1
    私は職業訓練校で3ヶ月勉強してMOS取ったよ。
    今無職か、無職になる予定があるならハロワに行ってみて。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/25(火) 20:57:54 

    >>1
    職業訓練に通う。
    求職者職業訓練なら、無料だよ
    たしか世帯の貯金?年収?が低いとお金もらいながら通える

    公共職業訓練は、雇用保険払ってた人が失業保険もらいながら通える

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/25(火) 20:58:24 

    >>1
    初級→SUM/IF/COUNT使える
    中級→vlookup使える
    上級→マクロ組める

    大体エクセル使える方って求人は初級のイメージ。中級以上を求めてる場合はマクロ使える方とか明記されてる。
    初級はテキストとかなくてもネットで検索してエクセル入門!みたいなサイトで覚えられます。
    面接でSUMとIFくらいなら使えますって言えば通じます。
    ワードに至っては社内文書作れたら良いよって程度が殆どだと思います。
    操作よりもビジネス文書の基本構成が知識としてあるかどうかが重要かも?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/25(火) 21:01:27 

    >>1
    未経験ならスペシャリストまでとらないと難しい気がするのでスクールだと思います

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/25(火) 21:03:59 

    >>1
    わたしも最近事務職に転職しようと思ってパソコン教室通い始めました!
    まだまだですけど!

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/25(火) 21:05:45 

    >>1
    独学でいける。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/25(火) 21:11:10 

    >>1
    学校では習っていないアラフォーです。
    企業でOLをしている時は、会社のフォーマットに入力するだけなので、問題なく出来ました。

    が、産後にとある大手スーパーの主婦アルバイトを受けたところ、入社テストでパソコンがある程度使えることが条件でした。関数の本を買って自分で予習しましたが、短時間アルバイトでもここまで必要なのか?と正直思いました。

    この先いつ必要になるか分からないので、ある程度は学んでおくと良いと思います。以前ハローワークの講習をいくつか受講したことがあるので、また申し込みしてみようかな。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/25(火) 21:11:20 

    >>1
    ハロワの学校に通ったよ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/25(火) 21:15:11 

    >>1
    めっちゃ分かる!私もパソコン使った事なくて、
    結局転職を諦めました笑
    会社独自のシステムとかそれを覚えればオッケーみたいな会社もあるかもだけど…

    パソコン教室もあまりに初歩だとそこは飛ばして!ってなりそうだし、独学だと挫折しそうだし…
    って思いながらMOS検定も検討中です。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/10/25(火) 21:25:10 

    >>1

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/25(火) 21:47:25 

    >>1
    仕事上でなんとなく覚えた程度で何とかなってる…便利な技とか後になって知って「ほへぇ~」はあるある

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/25(火) 21:49:19 

    >>1
    スプレッドシートとGoogleフォームのまちがいやなくて??

    時代遅れすぎん?

    +1

    -6

  • 159. 匿名 2022/10/25(火) 22:24:22 

    >>1
    まじめに答えるけど、
    地域によるけど地元の商工会議所でもおやすく教えてるよ

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/25(火) 22:49:05 

    >>1
    お金かかるけどパソコン教室とかで教えてもらったらいいと思う。お金もらってたら丁寧に教えてくれるよ、きっと。私は少し習ったけど、エクセルは表として見るだけだからもう作り方とかはきれいサッパリ忘れた。ホント直ぐ忘れる。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/25(火) 23:02:54 

    >>1
    私はPCの使い方から独学でやりました。
    もし、至急を要するなら教室で教えてもらった方が良いです。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/25(火) 23:52:34 

    >>1
    私は職場でじょうずな人のエクセルファイルコピーさせてもらって、どこがどうなってる(関数)とか、配色フォント罫線はなにが見やすいのか研究させてもらった
    使い方のイメージがわかないから本はあまり役に立たなかった

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/26(水) 00:00:05 

    >>1
    商業高校でWordめちゃくちゃやらされて得意だったけど卒業して数年使わなかったら全て忘れた。
    今また必要になって都度ググりながら頑張ってる。

    Excelは派遣会社で無料の研修があって少し勉強したけどこちらも使わなかったら忘れてしまった。
    そのあとかなりExcel使う職場になって、こちらもググりながら覚えて今はけっこう得意。

    全くやったことないならスクール行ってMOSとか取ってアピールして、実際事務職になれたらググりながら覚えていくのがいいかも。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/26(水) 00:04:58 

    >>1
    とりあえず基本のコースでもいいので受けてみては?と思います。その後自分で独学で色々覚えていってもいいかと。事務職のエクセル、ワード程度なのでそれで十分かなと思います。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/26(水) 00:29:04 

    >>1
    MOS取れたら結構スムーズに決まるって聞いた

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/26(水) 01:26:42 

    >>1
    仕事で使いながら覚えました。今の会社で必要なことだけ覚えてやってるので、転職したときにどこまで通用するかはわかりません…

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/26(水) 07:25:26 

    >>1
    ブラインドタッチが出来る人なら
    パソコン通信や教室行けば簡単らしいけど
    ブラインドタッチ苦手な私は 汗
    ワードはできるよ 

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/26(水) 07:44:36 

    >>1
    初心者向けのパソコン教室で教えてくれる様な事は本で十分だと思う
    うちの会社で今募集してるのは、エクセルで文字入力とコピペと保存が出来ること!
    まずはそこからだけど、それすら出来ない人が過去にいて教えるのが大変だったから
    関数は職種や部署によって違うから、仕事で必要になったら勝手に覚えるよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/26(水) 08:39:35 

    >>1
    うちの会社に派遣できた新人さん求職中にMicrosoftのなんか資格だか検定だか取ったって話だったけどExcelもWordも信じられないぐらい初級のこともできなかった
    (関数入力どころかコピペすら使いこなせないレベル)
    多分学校通おうが本読もうが試験対策しようが実地で使ったことなければ身につかないと思う

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/26(水) 11:25:41 

    >>1
    100均にマニュアルあるよ
    超初心者向けのやつ
    その後はわからない部分をネットで調べて独学
    悩むことはみんな同じだから検索すればヒットするよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/26(水) 12:55:25 

    >>1
    通信教育で学びました

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/26(水) 13:36:20 

    >>1
    ExcelとWordな

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2022/10/26(水) 16:03:41 

    >>1
    私はワープロ世代で辞めるころパソコンが会社にやって来た。少しだけ教えてもらっただけ。パソコンは結婚してから家でメールや年賀状作るくらいだったけど、20年が経ち事務職に就きました。
    そんなにせかせかしてない会社なので、丁寧に打つことに専念しました。技も知りませんでした。でもしばらくして慣れてくると、いろんなことが早くできるんだなと分かって来て、あれこれ調べ出しました。
    今では会社の人にやり方を教えてあげられるくらいになりました。まずは興味を持って触ること。
    だから大丈夫。頑張ってください。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2022/10/26(水) 19:00:33 

    >>1
    Wordは仕事でしぜんに覚えました
    独学です

    +1

    -0

関連キーワード