ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2022/10/25(火) 13:04:15 

    葬儀で故人の略歴を読み上げてくれるのだが、

    ↑これそうなの?
    私読まれたくないんだけど…

    +543

    -2

  • 12. 匿名 2022/10/25(火) 13:05:26 

    >>6
    高齢の再婚5年目だと、過去の大半を知らないだろうね。
    その現実がつらかっただろうな。

    +199

    -3

  • 20. 匿名 2022/10/25(火) 13:07:39 

    >>6
    家族葬だとそういうのはないかも

    +117

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/25(火) 13:09:22 

    >>6
    いろんな人を呼んで大規模に葬式出す場合は略歴紹介されることもある
    うちは親戚で会社勤めの間に亡くなった人は略歴の読み上げがあった

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/25(火) 13:11:37 

    >>6
    ガールズチャンネルというサイトが大好きで、書き込みするのが趣味でした
    なんて言われたらどうしよう

    +205

    -1

  • 45. 匿名 2022/10/25(火) 13:15:22 

    >>6
    結婚式みたいな事を死んだ後に教えても意味が無いよね
    もう居ないんだから

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/25(火) 13:17:28 

    >>6
    私これで祖父がハーフって知ったよ。
    沖縄出身でthe沖縄顔だったからただの濃い人かと思ってた。

    +46

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/25(火) 13:18:58 

    >>6
    神式の葬儀に出た時、幼少期から現在までをけっこう細かく読み上げてた事があった。
    学歴や部活や趣味の事まで色々。
    神式の方が細かく言うとかある?たまたまかな。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/25(火) 13:20:57 

    >>6
    どこで生まれてどんな仕事について、結婚して子宝に恵まれ…みたいな感じなのかな?
    他人の葬儀に参列する機会もあるのに、略歴読み上げが記憶にないので、どうという事もないのかも。
    考えたら結婚式ですら記憶にないわ。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/25(火) 13:35:14 

    >>6
    会社の関係で神道の葬儀に列席したとき、そうだったよ。
    仏式では(あるところもあるかも知れないけど)、一般的ではないと思う。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/25(火) 14:02:18 

    >>6
    略歴読み上げる時と無い時があった、うちの父の時は無かったよ
    喪主挨拶も葬儀場のテンプレがあった
    でも同じ葬儀場で叔父の葬儀もやって、喪主のあいさつが全く同じw

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/25(火) 14:36:03 

    >>6
    うちの母の時はなかったよ。喪主の挨拶もするかしないか確認してくれた。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/25(火) 21:20:52 

    >>6
    プロテスタントのクリスチャンだけど
    キリスト教も生前の事事細かに牧師が話すよ
    教会員は読んで欲しい事や歌って欲しい
    賛美歌や好きな聖句箇所を牧師に託してる

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/10/26(水) 03:35:37 

    >>6
    天理教の親戚宅では、故人の両親の名前から始まって(○○○○と△△△△の長男として生まれ~みたいな)、どこでどんな風に育ち、どんな経歴があって~ってのを延々とみんなの前で読み上げられてた
    私だったら絶対嫌だと思った

    +2

    -0